プロが教えるわが家の防犯対策術!

産後の生活、また里帰りについてです。
現在妊娠8ヶ月、7月に、自宅の近くの産院で第一子を出産予定です。
産後は自宅に帰って来て、主人+赤ちゃんで生活を再スタートさせる
つもりですが、夫の両親が熱心に里帰りを勧めてきます。

夫の両親は共働き、自宅から車で5分ほどの所に住んでいます。
私の実家は車で30分ほど。母は専業主婦です。
夫のお母さんは私の母にも、ぜひ産後はご実家でお世話をと
強く勧めているようです。(ご自身も1ヶ月里帰りしたそうです)
母は産後、毎日2時間程度手伝いに来るつもりだと言ってくれていますが、
もし里帰りしても1週間程度かな~との考えです。
決定権は私たちにあるとしつつ、里帰りしてくれるのが一番楽だと言っています。

夫は帰宅は夜7時過ぎで、風呂掃除と布団敷きを現在担当しています。
料理は殆どできませんので、私の入院中は夕食は実家でと考えています。

そこで私の思いです。
里帰りをした場合、折角新しい家族のスタートなのに、生まれた子供がなぜ
父である夫と会えず、最初の交流を祖父祖母たちと深めなければ
ならないのか、不自然だ、と強く感じます。(個人的な思いです)
妻と我が子と、夫がまた何日か会えないなんて悲しいのです。
我が家は車がありませんので(夫は自転車通勤です)
仕事後に里帰り先の実家に来れる手段はありません。
私も長いこと夫と離れるのは嫌だと思っています。

ということで、私の考える産後の計画です。
○ 風呂掃除と布団上げ下ろしは今まで通り夫にお願いする。
○ 食材は宅配サービスを頼む。(調理済みか食材のみかは検討中)
○ 朝食・夫のお弁当は今まで通り作れるか、挑戦しながら決める。
  (現在全て手作りなので、この時は冷凍食品を利用するかも)
○ 部屋の掃除は週一度、夫の休日に手伝ってもらう。
○ 料理、洗濯は私が担当する。
○ それ以外無理そうな事は、実家の母にお願いするかも?

アドバイス頂きたいのは、
<この計画は無理があるか&皆様の体験談>
です。赤ちゃんの気質により様々あると思いますが、その都度
修正します。現在も胎動やトイレで夜中2~3回起きますが
特に辛くありません。なので無理ではないと思うのですが、
似たような経験をされた方のお話に勝るアドバイスはないと思い、
お伺いしています。
一番「身体がラク」なのは里帰りだと分かった上での質問です。

ちなみに母は、産後8日から普通に全ての家事…
朝食、父の弁当、祖父母の昼食、夕食、掃除洗濯の全てを一人でこなしました。
祖父は我関せず、祖母は働いており、家族のヘルプは一切ありません。
車もありませんでした。
さぞかし大変だったろうと察しますが、比較すると、私の計画は
恵まれており、可能なのでは、と思うのです。
でも夫のお母さんの強い勧めを無下に却下するのもよくないし、
(お母さんは彼女の経験からのアドバイスと、働いていることもあり
自分も手伝いをする必要が出る事を恐れているのかな、とも思います)
いい経験談があれば、私の考えを伝える参考にしたいのです。
成功譚だけでなく、後悔譚(?)でも結構です。

まず夫と、そして夫の両親や実家の両親ときちんと考えるつもりです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (16件中1~10件)

出産直後の身体的なしんどさと、赤ちゃんの面倒の大変さは、おそらくあなたが考えている以上に大変だと思います。


それでも私は里帰りしないことをオススメします。
あなたが考えているように、旦那さんが離ればなれになるデメリットのほうが遙かに大きいからです。
女性の場合は、出産後の体(ホルモンバランス?)の変化により、母性が自然に(というか自動的に)芽生えてきますが、男性(父親)は身体的変化がないため、なんらかのきっかけがないと父性は芽生えません。例えば、立ち会い出産で一気にテンションを上げ、そのままテンションを維持することで、赤ちゃんへの「愛」が芽生えてくるのだと思います。
これが里帰りなどで離ればなれになってしまっては、テンションは一気に下がり、赤ちゃんへの興味もなくなります。大袈裟かもしれませんが。

里帰りに比べ、二人で最初からすべてやるのは大変なことです。
ですが私は言いたい。
だからこそやれと。
最初から楽な道を選ぶべきではありません。

御主人が協力的なら、里帰りしなくても大丈夫です。お母様が2時間も助っ人に来てくれるならむしろ恵まれています。

さて産後の計画についていくつか言わせてください。
○ 風呂掃除と布団上げ下ろしは今まで通り夫にお願いする。
しばらく布団は引きっぱなしで良いです。その代わり旦那さんには朝ご飯をお願いしてください。
お風呂もしばらくは旦那さんしか入らないと思いますので不要では? (赤ちゃんはベビーバス。母親も1ヶ月は入れません)

○ 食材は宅配サービスを頼む。(調理済みか食材のみかは検討中)
私もそうすることをオススメします。便利です。

○ 朝食・夫のお弁当は今まで通り作れるか、挑戦しながら決める。
  (現在全て手作りなので、この時は冷凍食品を利用するかも)
旦那さんに用意してもらってください。弁当は当面コンビニでも。

○ 部屋の掃除は週一度、夫の休日に手伝ってもらう。
「手伝ってもらう」ではなく、旦那さんに全部やってもらってください。

○ 料理、洗濯は私が担当する。
料理についてはさすがにスキルが必要ですので、旦那さんにすべてというのはしんどいかもしれません。
洗濯は洗濯機まわすだけですから、旦那さん担当です。

○ それ以外無理そうな事は、実家の母にお願いするかも?
ぜひそうしてもらってください。

実は私も3月に初めて子を授かった父親です。もちろん里帰りはしていません。
私の妻も、出産前は○に書かれていたようなことを言っていましたが、実際にはやはり身体的にかなりしんどいのと、予想以上に赤ちゃんの手間がかかるので、上記のようなアドバイスをさせていただきました。
偉そうなことを言わせてもらいましたが、あなたの気概ある文章を拝読し、背中を押したくなりました。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まさにその状況に身を置いたご主人のご意見、大変貴重です。
私が里帰りして大変心配な事の一つがまさにその事です。
私は里帰りすれば回復し、赤ちゃんスキルも母から受け継げる。
しかし、赤ちゃんスキルが上達した私が、経験ゼロからスタートの
夫を目の当たりにし、「やっぱりあなた、下手くそね、ダメね」と
イライラしたり、それを見て夫が「やっぱり俺ではダメなんだ」と
意気消沈したり、『お互い様、初心者同士頑張ろう』という意識を
持てなくなるのではないか、という懸念がとても強いのです。
逆に「初心者同士」だからこそ、片方だけでも実家で学んだ方が、
とも思いますが、スキルはいずれ習得できても意識のズレは
なかなか修復できません。それが亀裂になるのが大変怖い。
ただ、夫の気持ちにもよりますが。(俺はそんなことよりも
身体的な安心を取る=実家に行け、というのであれば話は別)
ちなみに、我が家は大変湿気が多く、築年数も古く、
少し掃除を怠ればすぐにカビが生える環境ですので、
布団の上げ下ろしは欠かせません(畳にカビが生えます)し、
たとえシャワーだけであってもきちんと管理をしないと
風呂場にもカビが生えます。これだけは必要不可欠です。

女性だけからでなく、体に傷は負わない動ける男性からの視点、
本当に大変参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/11 10:40

3月に第一子を出産した新米ママです。


自宅近くの産院で出産し、車で30分の距離の実家へ里帰りしました。
私たちは夫の両親と同居なので、里帰りしなくても、
人手はある状態でしたが、実家だとやはり気兼ねなく甘えられました。
私の両親は仕事をしているため、日中は家に赤ちゃんとふたりきりなんて日が多かったです。


幸い、とても安産で肥立ちもよかったのですが、
ささいなことで精神的にとても不安定になりました。
洗濯機のボタンを押すことはできても、干すのは大変でした。
干そうと思っても、お昼までそのまま手が出せなかったり、
洗濯物を取り込んだものの、いつまでもたためませんでした。
トイレに行くのも赤ちゃんが泣きやまず、なかなかいけませんでした。
今では、完璧にしようとせず、
「ごめんね~。ママはトイレだからね、待ってね。」なんて、
自分に言い訳しながら声かけして行っていますが。
お母様が手伝いに来てくださるのなら、
お弁当も料理も最初からすべて甘えられたほうがラクですよ。
できるようになってきたら、作ればよいのです。
お弁当だって、コンビニ弁当でもいいのですよ。
質問者さまががんばりすぎて倒れてしまって困るのは赤ちゃんです。
通いではなく、お母様に泊まりに来ていただいても良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
3月にご出産、そうですか、おめでとうございます!
という事は今2か月くらいでしょうか、お忙しいさなかにありがとうございます。
現役・現在進行形赤ちゃん子育て中の方のご意見は貴重です。
精神的に不安定にというのは聞いていましたが、やはりそうなんですね。
「トイレだけは子供を泣かせたままででも行け」と聞いたことがあります(笑)
私は非情にもそうするつもりで当初からいますが、ぜひ、ご無理なさらぬよう。
ちなみに我が家は大変狭く、回答お礼で前述のとおり実家は大変な状態で
母が抜けるわけにもいかないので、母に泊まりに来てもらうという選択肢は
そもそもないのです。
「できるようになったら作れば」確かにその通りかもしれません。
まずは「最低限の力でできることを」、徐々に範囲を広げていく……
そう考えるともっと手が抜けそうな気がしてきました。
母には、できるだけ頼りたくないので、どうしても少しお金をかけて
サービスを買わざるを得ないところが苦しいところです(苦笑)。

お礼日時:2009/05/14 11:24

助産師です。



すごく関心しました!全然無謀ではありませんよ。
今は指一本で洗濯~料理までできる時代です。親の時代里帰りが必要だったのは、コンビニや24時間スーパーがなかったからかな?要は、夫が仕事帰りに買い物だってできるのです。

ただはじめのお子さんなので、後々いてくれる方が助かった!みたいなこともないとは言えません。
ウチの親の場合は、産後来てくれたのですが予定より早く帰ってしまいました。理由は赤ちゃんにミルクをあげるなどお世話したかったけど、母乳だったのでできなかったことや、母乳であるがゆえに夜中、赤ちゃんがよく泣いてしまうので睡眠不足になった、台所の使い勝手が悪く、実家は一軒屋でキッチンも広々している一方でウチはマンションなので、狭くて料理しにくい、好きなテレビ番組が自由に見れないなど、くだらない理由も含め様々な理由がありました。下の子の時は上の子にはさびしい思いさせてしまいましたが、子供だけ実家へ行き、私は1人でやりました。正確に言うと、生協の助け合いを利用して、家事を数日間手伝いに来てくれました。すごく助かりました。

一昔前のお姑・実母の世代はどうか分かりませんが、今の親の世代は親自身もまだ仕事をしていたり、趣味や娯楽があったりと自分の時間も大事にしたい傾向があるので、孫はかわいいけどばっかりはストレスになるのかな~と思います。(そうでない方もいるとは思いますが)

自分でご主人とがんばって育児しよう!という考え素敵です。実家も車で30分位であれば、ずっと来てもらいぱなしとかでなくてもちょこちょこ通ってもらうで十分です。その方がお互いストレスになりませんよ。参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
助産師さんとのことで、様々なお母さんたちとお子さんたちを
見ていらした方のご自身の体験談、参考になります。
主人のお母さんにも、実家の母にも「食材宅配サービスを利用する予定」
などは伝えているのですが(実際に主人のお母さんも食材配達
サービスをご利用なさっているようです)、当時は確かにそんな便利な
ものはなかったので、当時のことを思い出してアドバイスいただく際には
頭からすっぽり抜けてしまうのかもしれませんね。
生協の助け合い、そんなものもあるんですね。
ちなみに、手伝いに来てくれるという私の実母は、子育ての際、姑の
助けは一切なく(本当に一切なかったんです)、長男の嫁でもあったので
実家のお母さんも手伝いに来れるわけでもなく、一人で子育てを
やったそうです。現在は、逆に姑と父の世話を一手に引き受けて
います(二人とも一人では本当に何もできない人間です)。
実家は実は、母の手に日常生活のリズム全てがかかっている状態で、
母は大変なのです(苦笑)。そんな母が毎日ヘルプにきてくれるのは
ありがたいのですが実は大変な負担で、その事を考えると
里帰りした方が、実家にとってはありがたい(移動時間もないし、
まとまった時間を取らずとも合間に世話できる)という事も聴いています。
実は「実家に帰るか帰らないか」という事は、我が家の場合少し複雑
なのです。「助け合い」があるとすれば、母の手を借りずにそちらの
方を利用したいなぁと思うくらいです。
なので、本来は、「やる気があるなぁ」ではなく、私が純粋にワガママを
言っているだけなのかもしれません(苦笑)。

お礼日時:2009/05/14 11:15

妊娠八ヶ月まで仕事をしていて、経過も順調、体調も問題なしだった私ですが、産後一ヶ月は思い出すのも恐ろしいような、最悪の一ヶ月でした。


子どもが呆れるほど寝なかったんです。そして、私が変に神経質になってしまった事も災いしました。母乳も自分が思ったほど出なくて、混乱しました。
育児本の情報に振り回され、自分の体も産後でぼろぼろ、赤ちゃんのへその緒はポロっと取れるはずが、いつまでも取れなくて赤くなってくるし。とにかく何一つ自分が思っていたような展開ではありませんでした。
人間眠る事ができないと、おかしくなると言うのを実感しました。
実家でなかったら、赤ちゃんに何していたかわかりません。
二時間寝て、泣いて起きて母乳をあげてミルクもあげて、おむつを替えて、トントンゆらゆらしてやっと寝かしつけるまでまた二時間ぐらいかかって、やっと寝たと思ったら今度は一時間で起きちゃった…。こんな拷問みたいな日が続きました。
うちの子みたいな子だったら、質問者さんがやろうとしていることは一つも出来ないかもしれませんよ。実際私は何も出来ませんでした。母が作ってくれる食事を取るのが精一杯でした。

逆に呆れるほど寝てばっかりで、母乳もぴゅーぴゅーでて(出すぎたらそれはそれで大変らしいですが)、物凄く楽な場合ももちろんあるでしょう。

質問者さんの気構えならば、うちみたいに寝ない子で無ければ大丈夫だとは思いますが、何しろ生まれて見なけりゃ分かりませんからね…。
とりあえず、何でもきちんとやろうなんて絶対に思わない事です。抜ける手はとことん抜いて、自分の体の回復を最優先させてください。

病院の先生が、産後すぐから働きずめに働いて、子宮の回復が思わしくなく、大出血して結局亡くなってしまったお母さんのお話をしてくれました。
私も下の子の時、上と違ってよく寝る子で自分自身も子育てに少し慣れていたので、結構普通に動き回っていたのですが、一ヶ月健診のあと大出血して入院しました。身体も気持ちも全然辛くは無かったのですが、やはりかなりの負担だったのでしょう。
出産はやはり今でも命がけなんです。個人差も大きいです。
私の祖母なんて、赤ちゃんを産んだその日の午後から畑仕事してたらしいですよ。昔の女はすごいです。

とにかく、無理をしないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、お子さんが寝ずにご苦労なさった方がここにも……。
私が「できるだろう」と思っていることができるかできないかは、
子供が寝るかどうかにかかっているようですね。
無理をなさってお亡くなりになった方のお話も身につまされます。
昔の女のお話、私もよく考えるのですが、
昔は(基礎体力が違うので、産後の肥立ちの話はおいといて)
お母さんはとても忙しかったに違いないので、赤ちゃんの世話なんか
大抵子供がしていたか、おばあさんたちがしていたか、という
感じになるのかなと思うのですが、じゃあ子供たちが「寝かしつけに
苦労した」のか、またお母さんが世話したとしても、仕事をほっぽって
まで「寝かしつけに必死だった」のか、と考えると、
いや、逆に赤ちゃんを適当になだめて放っておいたのでは……と
考えてしまい、(西洋のように、子供を別室で泣くまま放置する、という
のとは違います)産後の回復のために横になっていたとしても
自分を犠牲にしてまで子供に血眼にはならなかったのではないか、と
勝手に推測しているわけですが、
それなら昔のおおらかさを見習ってテキトーにやってみようじゃないか、
と考えていたわけです。
しかし実際、泣き叫ぶ子供を目の前にしたらそんな考えは吹き飛んで
しまうんでしょうね。また自覚できない部分で負担がかかっている、
突然予期もしなかったトラブルに見舞われる、という事も
頭に入れておかねばならないのですね。
無理だけは、しないようにしたいものです。

お礼日時:2009/05/14 10:56

私は自宅から1時間の実家に里帰りしました。


34歳で初めての出産。育児ももちろん初めてですし、実家近くの病院で産みました。

夫は仕事が忙しかったので、今思い出しても里帰りしてよかったと思います。
出産直後、本当に1ヶ月は昼夜を問わない授乳でした。2時間おきにあげるのですよ。正直私がふらふらでした。

育児だけしていればいいのであればいいですが、やっぱり食事や家事一切を自宅にいればしないわけには行きません。
食事はご馳走になっても掃除洗濯もありますし、私には無理でした。

もし質問者さんがミルクで育てられるのであれば、パパでも誰でもできますが、母乳ならば2時間おき。毎回最低30分はかかります。
そして日中は買い物にも出られません。美容院もいけません。

実家にいる、というのは誰かに見てもらえる、というだけでなく、自分のストレス発散にもなるのです。赤ちゃんと自分だけでずっと一日を過ごすのは、もちろん楽しいこともありますが、案外ストレスがたまります。1ヶ月実家にいたあと、自宅へ戻りましたが、ぼーっとテレビの前にいる自分がいました。

いつでも助けてもらえる、という感じを受けますし、そう思っていらっしゃるから迷われるのだと思います。
ただ、義母さんもあなたが里帰りされているほうが安心、というのもよくわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
考えもしなかったヒントを頂きました、授乳が2時間置きということは
知っていましたが、一回に付き最低30分ですか!! 驚きです。
10分程度で終わってくれると思っていました。そうですか……。
できる限り母乳で育てたいと思っています(出れば、の話ですが)。
母乳はミルクよりも消化が良く、すぐお腹が空くと聞きますので、
本当に「常におっぱい」な状態になのかもしれないんですね。
買い物は宅配でお願いする予定で、美容院も普通に半年くらい
行かないので(髪を染めていないシンプルなロングヘアなので)
そのあたりは問題ないと思っていますが、ご実家にいらしてさえ
最初の一ヶ月はふらふら、と伺うと、なるほど、確かにハタから見たら
なおさら「里帰りしていた方が安心」ですね。

お礼日時:2009/05/14 10:40

私も赤ちゃんとパパが離れ離れはさみしいと里帰りはしませんでした。


ご主人も早く帰られるようですし、二人でもやっていけると思いますよ(^-^)

でもほかの方も書かれていますが、産後は思いの外体力的にキツイですし、赤ちゃんとの生活も想像してる以上に大変だったりします。
ちなみにうちの子は、起きてる間も抱っこ、寝るのも抱っこじゃないとダメで、まったく家事をすることができませんでした。
さすがに実家の母に助けてもらいました。
こんなケースもあるので、あまり気負わず、産後の肥立ちと赤ちゃんの性格で柔軟に対応されるといいと思いますよ!

頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「思いの外体力的にきつい」……想像もつかない事を想定して動くというのは
本当に困ってしまいますね(苦笑)
「素直に寝てくれるだろう」と思っているから、きっとこの計画でできると
思ってしまうんでしょうね。抱っこで両手がふさがっているとなると
確かに何もできない。抱っこのサポート役・スリングなども購入しましたが
あれは生後2週間くらいから使えると聞きました。
じゃあ産まれた子供が抱っこチャンだった場合、それまでの期間は
両手がふさがりっぱなし! それは確かにどうしようもないですよね。
柔軟に考えないとなりませんね。エールありがとうございます。

お礼日時:2009/05/14 10:34

4歳3歳1歳の三姉妹のママです。


結果から言えば、産後の経過さえ良ければほぼこなせるかなと思います。

上二人は里帰りしましたが、三番目のときは大変でした。
里帰りした1週間後に主人が倒れて緊急オペ。そのまま入院でした。
出産後はそのまま自宅まで送ってもらって、
当時2歳3歳になったばかりの年子の世話と赤ちゃん、
病み上がりの主人の世話・・・
泣きたかったです。

最初は無理しすぎて、子宮が痛くて痛くて。。。
歩けないほどになってしまいました。
その後は、暇な友人が手伝いに来てくれたり、
主人も回復してきたりしたので、家事を分担してなんとか。
無理しすぎて、出血が長引きました。。。
やはり無理は禁物です。

毎日お母様が来て下さるのであれば、
家事ぐらいはお願いしてみては?
料理と洗濯物ぐらいなら2時間もあれば余裕ですよね。
洗濯物ってぬれているから結構思いし、
運ぶのに体が負担を強いられるんです。
無意識のうちに影響が出ることが多いらしいですよ。
食材を宅配してもらえば、あとは作ってもらってはどうでしょうか?

多めに食材を頼んで、作ってもらっておいて、
翌日の朝ごはんやお弁当に当てるという手もあります。
これなら、冷凍食品ばかり使わなくてもいいですしね!


あと、私がやったのは、
里帰り中用の主人の夕食のために、
1か月分近い食材を作って冷凍してあったのです。
これは本当に便利でした。
ご飯さえ炊いて、お味噌汁さえ作ればおかずはチン~♪
こればっかりは不幸中の幸いでした。作っておいて良かったです!

あと、お弁当ですが、1週間分をまとめて作って
冷凍庫に入れておくのです。
朝、温めてご飯だけはつめる。これもかなり便利です。
赤ちゃんの授乳で手が離せなくても、旦那さん自分で出来ますよね。
これは、以前にネットで読んだ方法です。
旦那さんが赤ちゃんを見ている土日に作ってしまえば
楽チンですよ~

最初の2週間は絶対に無理しない方がいいと思います。
私は産後2週間から自転車に乗って買い物に行っていました(笑)
さすがにお腹が痛みましたが、そうせざる得なかったので。。。
できれば1ヶ月くらいゆっくり休みたかったですが。

1人目なら、他に煩わせる人も居ないし、
絶対にがんばれると思いますが、無理は禁物です!
出産がんばってくださいね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変ご苦労なさったんですね……でも究極のピンチを切り抜けられた
お話は大変参考になります。これ以上ないほどの説得力が……。
やはり作り置きを冷凍という手は助かるんですね!
一ヶ月分を予め作られていたというのは本当に驚きですが
(ものぐさなもので、私には到底できません!)
確かにそれもものすごく有効な手かもしれません。
あまり冷凍庫が大きくないのでどのくらい対応できるか分かりませんが、
いざという時のためにある程度作っておくことも必要ですね。
「最初の2週間」
入院一週間、そして里帰りして一週間。計の二週間。
そう考えると、里帰り一週間くらいは、そのくらいの期間の離れ離れなら、
と考えてしまいますね。
頑張れるけど、無理は禁物。エール、ありがとうございます。

お礼日時:2009/05/14 10:30

No.7です。



うちの一人目の子はよく吐きましたが、二人目はほとんど吐かない子だったので子供によって違います(^_^;)あとうんちが漏れたりすることも多々ありましたので赤ちゃんの着替えがお下がりがたくさんあるなら別ですが毎日か2日に一度は洗濯は必要かな。

それと私は食事は主人は当てにならなかったのですが、3日に一度実家の母が作り置きを冷凍して持ってきてくれたり、近所に住む姑もいろいろ持ってきてくれました。
私は極力調理はせずにお湯を入れるとかレンジでチンするとかやってもお米を研ぐくらいでした。(最近は無洗米があるから良いですよね)
ご飯も残ったものを冷凍して小腹が空いたときに食べれるから良いです。
それと使わない部屋は週1の掃除でぜんぜん構わないです。私は6畳の和室とリビングが主な生活空間でしたからそこだけは気になるときは毎日、しんどければサボりました。
洗濯物の片づけも気分転換にしました。

食事の用意は短くしないと産後の回復が早い人でも疲れます。
私の場合、授乳が2時間ごとだったので最初はほんとに他のことする時間はないんですよね。
合間合間で昼寝してご飯食べてが一番の仕事なんですよね。

出来ればしようでなく、しなくていいように調べておくと良いかもしれません。で、出来たとしてもしないくらいでちょうど良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加のご回答、大変感謝します。
我が家は洗濯機が若干小さめなので、おそらく毎日の選択は必須かと
思っています。お下がり……あればいいんですが全くありません(涙)
けして若くはないんですが、なぜか回りが未婚・未出産友人ばかりで
トップバッターで出産という状況で……。洗濯は毎日確定です。
冷凍という技も大変参考になります。
食事の支度は極力短く、そして昼寝&自分のご飯が一番の仕事……
そうですか、もしかしたら私は、「母」としてすべき仕事の優先順位を
間違っていたのかもしれませんね。
よく考えたら、きちんと食べないと、母としてまず第一の仕事
「母乳を出す」事ができなくなってしまうし、
きちんと休まないと、何もできない赤ちゃんのために動くことすら
できなくなってしまうわけですよね。
「しなくていいように調べておく」「できたとしてもしないでちょうどいい」
今までの考えを思い直さざるを得ない言葉です。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/14 10:22

やえしまえばできると思います。


0ヶ月の赤ちゃんは寝ていることが多いし、バタバタ動かないし、
少々目を離しても大丈夫ですが・・・
私は里帰りお勧め派です。

新生活のスタートを家族3人で迎えたい、
ご主人と離れて暮らしたくない、
もちろんそのきもちは大いにわかります。

けど、実際に体験をして、思ってた以上に産後そんなに余裕がありませんでした。
私自身、家事も仕事もうまく両立をし妊娠8ヶ月まで1時間の満員電車で通勤し立ち仕事をしていたりと、結構一人でなんでもやっちゃうタイプなんですが、子供が生まれてもなんとか出来るだろうと高をくくっていたら、生まれてみて、想像以上に大変でした。
1日中おっぱいをあげているような感じですが、夜も赤ちゃんが心配で熟睡できないし・・・それに日中、母や祖母が居てくれるありがたさに、自宅に帰って日中赤ちゃんと二人きりの生活を始めて気づきました。
体の回復は早かったのであまり悩みませんでしたが、やっぱり精神的に安心して、赤ちゃんだけをみてあげられると言うことはいいことかなとも思います。
正直、産後主人に対しては、自分が赤ちゃんにいっぱいいっぱいだったせいか、かまってあげられる余裕すらなく、主人も初めての赤ちゃんで慣れていなくて当然ですが、そんな姿にイライラしたり・・・
嫌いになったんじゃないかとおもうぐらい・・・
今は娘も6ヶ月になって育児にもなれたので、主人に対しても以前のような気持ちに戻りました。

物理的にはできると思います。
ただ精神面がどこまで頑張れるかですかね。

私の話ばかりですいません。
うちは実家が遠かったので産まれる前からの里帰りですが、
大変だなと思ったら里帰りしてみるのもいいし、
最初里帰りして、大丈夫だなと思えば自宅に帰ってもいいと思いますよ。
ちなみに私の主人は、日中仕事でいないので、里に帰っててくれてたほうが安心と言ってくれていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
戦う女性タイプの方のご意見も大変参考になります。
私自身、妊娠してからは仕事はやめたのですが、結婚前は
仕事も張り切っており、そのせいか「やろうと思えば何でもできる」との
慢心がないとも言えないからです。
ahah14さんのご体験のように、子育てと、それ以前のこととは随分
勝手が違う(思い通り、予定通りにはならない)事もあり得るんですね。
私は実家に帰った方が却ってストレスが溜まるのではと思っていましたが
家にいて子供と二人きりでたまるストレスを、夫にぶつけてしまうことに
なるという可能性もあるなぁ、と考えさせられました。
夫と子供と私の今後の関係性のために良かれと思ってした選択が、
まるで逆効果になってしまうということもあるということですね。
最後に仰るように、本当に臨機応変な考えが必要なのかもしれません。

お礼日時:2009/05/14 10:15

里帰りはしませんでしたが、実家(新幹線+在来線で5時間)の母に


3週間泊り込みで手伝いに来てもらいました。
地元に良い産科がなかったことと、1ヶ月の赤ちゃんを
5時間かけて自宅に連れて帰る自信がなかったのが理由です。

床上げまでの3週間に無理をしたり、体を冷やしたりすると
更年期が辛いとよく言われますし、何より私の産後の回復が遅く、
退院後1週間ほどはトイレに行くのもやっとでしたので
育児以外の全てを母と夫任せで過ごさせてもらいました。

相談者さんはご実家がお近くとのことですので、お産が軽くすみ、
退院後も比較的動きが取れると仮定すれば、大丈夫だと思います。

○ 風呂掃除と布団上げ下ろしは今まで通り夫にお願いする。
もちろんです。

○ 食材は宅配サービスを頼む。(調理済みか食材のみかは検討中)
調理済みの方が台所に立って水を触る時間が短縮できます。

○ 朝食・夫のお弁当は今まで通り作れるか、挑戦しながら決める。
  (現在全て手作りなので、この時は冷凍食品を利用するかも)
外食か、コンビニ弁当にしてもらって下さい。

○ 部屋の掃除は週一度、夫の休日に手伝ってもらう。
ご主人にお願いしてください。

○ 料理、洗濯は私が担当する。
洗濯はご主人がされるか、お母さまがいらっしゃるまでに
洗濯機を回しておいて、干すのはお母さまにお願いされては?
産後が更年期に本当に響くかどうかはなってみないとわかりませんが、
出産で大ダメージを受けた所に冷えが重なるのは好ましいとは思えませんから、
お料理もできるだけ水仕事が少なくて済むようになさる方が良いと思います。
この時期に完璧を求める必要はありませんので、冷凍なりお惣菜なり
使えるものは何でも使って、上手に手を抜く事も大切です。

○ それ以外無理そうな事は、実家の母にお願いするかも?
それで大丈夫だと思いますよ。

ただし、あくまでもお産が軽くすみ、産後の肥立ちが良い場合ですので、
そうでなかった場合にお母さまの負担を増やせるか、最悪ご主人にも
育児休暇を取ってもらえるかなど、ある程度色々な状況を想定して
事前に話し合っておかれることをお勧めします。

生まれてから実際にやってみて本当に辛いと思われたら、
無理せずご実家を頼ってくださいね。
安産をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
水仕事、そうですか、冷えは悪いというのはよく言われる事ですよね。
回復が順調であればという前提で建設的に考えようとしていますが、
一週間「トイレに行くのもやっと」という状況では、確かに、
里帰りするか同じようにヘルプに来てもらうかした方が賢明ですよね。
そんな状況になることも、ありえるんですね。勉強になります。
主人は育児休暇は取れない職場ですので(店舗勤務で、社員が
二人しかいなく、あとはアルバイトしかいないという……)無理ですが、
「産後の肥立ちが悪かった場合」=入院一週間が判断期間、
この間で「じゃあ里帰りに切り替えます」と言えるほど、
赤ちゃん用品の移動などなどは容易なのか、その辺りも見当つかず、
「予定のとっさの変更」は難しいものだなぁ、としみじみ感じます。

お礼日時:2009/05/11 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!