アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

産後の生活、また里帰りについてです。
現在妊娠8ヶ月、7月に、自宅の近くの産院で第一子を出産予定です。
産後は自宅に帰って来て、主人+赤ちゃんで生活を再スタートさせる
つもりですが、夫の両親が熱心に里帰りを勧めてきます。

夫の両親は共働き、自宅から車で5分ほどの所に住んでいます。
私の実家は車で30分ほど。母は専業主婦です。
夫のお母さんは私の母にも、ぜひ産後はご実家でお世話をと
強く勧めているようです。(ご自身も1ヶ月里帰りしたそうです)
母は産後、毎日2時間程度手伝いに来るつもりだと言ってくれていますが、
もし里帰りしても1週間程度かな~との考えです。
決定権は私たちにあるとしつつ、里帰りしてくれるのが一番楽だと言っています。

夫は帰宅は夜7時過ぎで、風呂掃除と布団敷きを現在担当しています。
料理は殆どできませんので、私の入院中は夕食は実家でと考えています。

そこで私の思いです。
里帰りをした場合、折角新しい家族のスタートなのに、生まれた子供がなぜ
父である夫と会えず、最初の交流を祖父祖母たちと深めなければ
ならないのか、不自然だ、と強く感じます。(個人的な思いです)
妻と我が子と、夫がまた何日か会えないなんて悲しいのです。
我が家は車がありませんので(夫は自転車通勤です)
仕事後に里帰り先の実家に来れる手段はありません。
私も長いこと夫と離れるのは嫌だと思っています。

ということで、私の考える産後の計画です。
○ 風呂掃除と布団上げ下ろしは今まで通り夫にお願いする。
○ 食材は宅配サービスを頼む。(調理済みか食材のみかは検討中)
○ 朝食・夫のお弁当は今まで通り作れるか、挑戦しながら決める。
  (現在全て手作りなので、この時は冷凍食品を利用するかも)
○ 部屋の掃除は週一度、夫の休日に手伝ってもらう。
○ 料理、洗濯は私が担当する。
○ それ以外無理そうな事は、実家の母にお願いするかも?

アドバイス頂きたいのは、
<この計画は無理があるか&皆様の体験談>
です。赤ちゃんの気質により様々あると思いますが、その都度
修正します。現在も胎動やトイレで夜中2~3回起きますが
特に辛くありません。なので無理ではないと思うのですが、
似たような経験をされた方のお話に勝るアドバイスはないと思い、
お伺いしています。
一番「身体がラク」なのは里帰りだと分かった上での質問です。

ちなみに母は、産後8日から普通に全ての家事…
朝食、父の弁当、祖父母の昼食、夕食、掃除洗濯の全てを一人でこなしました。
祖父は我関せず、祖母は働いており、家族のヘルプは一切ありません。
車もありませんでした。
さぞかし大変だったろうと察しますが、比較すると、私の計画は
恵まれており、可能なのでは、と思うのです。
でも夫のお母さんの強い勧めを無下に却下するのもよくないし、
(お母さんは彼女の経験からのアドバイスと、働いていることもあり
自分も手伝いをする必要が出る事を恐れているのかな、とも思います)
いい経験談があれば、私の考えを伝える参考にしたいのです。
成功譚だけでなく、後悔譚(?)でも結構です。

まず夫と、そして夫の両親や実家の両親ときちんと考えるつもりです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (16件中11~16件)

私も里帰りはしませんでした。


里帰りしなかった理由はほぼ一緒なのと帰る実家に泊まる部屋がなかったからです。(1・2泊ならいいんですが)
ご主人と一緒に子育てをしていくならもっと家事負担はしてもらった方がよいです。
うちも7時過ぎに帰ってきてたので帰ったらすぐに子供の沐浴をしてくれてました。
朝もパンを自分で焼いて食べるとか、昼はおにぎりを持っていったり残り物をもっていったりしてました。
洗濯も干してくれたりしてましたが、赤ちゃんの洗濯は毎日しないと着る服がすぐなくなるほど吐いてくれたので毎朝洗濯して、赤ちゃんのいる部屋は和室に絨毯でしたので簡単に掃除機かけくらいはしていました。
あまり産後にできるからと言ってご主人の世話を焼きすぎると後々出産って楽と思われても困るので
期間限定の免罪符があると思って自分と子供の世話以外はさぼって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そんなに赤ちゃんは吐きますか、タオルをあらかじめ巻いたり
敷いたりしていても防げませんか(とほほ)。
我が家は全室和室ですので、手間がかかる家なのかもしれませんね。
主人には今から「自分のことは自分でするになるのよ」と予告しています。
朝ごはんは、作らないと、自分の朝ごはんもなくなっちゃうと
思うのですが、そのあたりはどうですか? お弁当はともかく。
食べないとお乳が出ない、と聞いたことがあります。
自分のためにも、食事は作らないといかんのだな、と今は
考えていますが……。自分と子供のために。
実際に里帰りなしで健闘なさった方のご意見、参考になります。

お礼日時:2009/05/11 10:49

追記いたします。



もしもご自分が大丈夫だからと言って、それが他人も大丈夫だとは思わないでください。くれぐれも、あなたが姑の立場になったとき、嫁に対して、「私なんて、一週間休んだだけでその後は家事をちゃんとこなしたわ。」などと、里帰りされる嫁に責めるように自慢げに言わないでください。それは、あくまで、心身ともに健康でお産も軽く健康的な体だから出来ることなのです。

同じ職場の方でしたが、そんなことを姑さんに言われて、産後の経過も良くないうちから、働かされて、いまだに体の不調が治らなく、病院通いで苦しんでいる方を知っていますので。
お願いしますね。

「家事をやりたくないだけでしょう」なんて、ご自分がどれだけ健康に恵まれて幸せな事なのか解っていないだけのことなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記でありがとうございます。
実は私の実家の父がまさにそれで、おかげで散々傷ついてきました。
血を引いている以上、私にもそのケがないとは言えませんので
日々気をつけております。
私の母は大変頑張って生きてきましたが、それを振りかざすようなことは
言いませんし、私もぜひそうありたいと思っています。

お礼日時:2009/05/11 10:43

>里帰りをした場合、折角新しい家族のスタートなのに、生まれた子供がなぜ父である夫と会えず、最初の交流を祖父祖母たちと深めなければ


ならないのか、不自然だ、と強く感じます。(個人的な思いです)
妻と我が子と、夫がまた何日か会えないなんて悲しいのです。

私も同じ思いで里帰りしませんでした。
里帰りしたらしたで色んな干渉もあるでしょうし、
かえってストレスになる可能性もありますよ。
私は「帰らなくて正解」と思いました。
両家の関係もありますから自分の実家を立てれば旦那の実家も立てなきゃ
と色々気を遣うだろうと思いまして。
見てくれる人がいるのはありがたいですが、結局見てくれてる間でも
気になっちゃうんですよ。それだったら自分のペースで寝て起きて、
赤ちゃんと2人で向き合ってのんびり子育てした方が絶対に楽です。
やれ母乳がどうだ抱き癖がどうだと口出されることもありませんし。

旦那様が夜7時には帰ってくるのであれば里帰りせずに
2人で子育てできると思いますけどね。
(もちろん旦那様の協力は必要ですが)
両家の実家には「夫婦2人で決めた結論」としてしっかり
自分達でやってみる旨を伝えた方が良いでしょう。
旦那様のお母様には息子さんが父親として初めての子供に頻繁に
会う事ができないのは辛い、妻として母親としてそれだけは
してはならないと思うことを伝えたら、自分の息子を大事にしてくれる
なんて、と悪い思いはしないと思いますけどね。
旦那様からも「自分で色々育児もやってみたいので」と口添えして
もらったらなお良しですね。

○ 風呂掃除と布団上げ下ろしは今まで通り夫にお願いする。
→産後1ヶ月は湯船にも入れませんし、お子さんはベビーバスもしくは
洗面台での沐浴になりますからシャワー程度で乗り切ってもらうと
言う手もあります。布団はお母さんも赤ちゃんもずっと寝っぱなしですから敷いたままでも問題ないですよ。

○ 食材は宅配サービスを頼む。(調理済みか食材のみかは検討中)
→宅配サービスでもイイですし、コンビニ・スーパーの総菜弁当を
フル活用する手もあります。

○ 朝食・夫のお弁当は今まで通り作れるか、挑戦しながら決める。
  (現在全て手作りなので、この時は冷凍食品を利用するかも)
→これはあなたの体次第だと思いますが、旦那様にはしばらく
お昼を買ってもらう方がいいかもしれません。

○ 部屋の掃除は週一度、夫の休日に手伝ってもらう。
→週1度程度で全然OKです。気になるならクイックルワイパー程度で。

○ 料理、洗濯は私が担当する。
→無理して料理するよりも割り切ってできあいのものにした方が
精神的にも身体的にも楽だと思います。1か月位のことですし。
洗濯も毎日しなくても良いですよ。旦那様の休みの日か、あるいは
まとめて週1回とか固めてしまいましょう。

産前と同じようにこなそうとすると絶対にムリです。
1か月目は割り切って「余裕があったらやる」程度にしておいた方が
いいと思います。

>(お母さんは彼女の経験からのアドバイスと、働いていることもあり
自分も手伝いをする必要が出る事を恐れているのかな、とも思います)

もしこの考えがドンピシャであれば、かえって実家のお母様ばかりに
頼り切りになるのはのちのち分が悪いと思います。
自分達2人でやってみる、って言ったら義母様も気持ちが楽になるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
dakedakepuruさんは私に近い気持ちの方かもしれません。
私も、実家に帰った方がおそらくストレスがたまるだろう、と
感じています。(父がたいへん口が悪いもので)
ただ夫のご両親に、けして肩身の狭い思いをさせてはいけないと
思ってはいます。里帰りした方が、「向こうの家は娘さんの世話、
こっちの家は息子の世話」と分担できるからやりやすいんだろう
とは思います。確かにそのとおりです。「両家」のプライベートな
気持ちを考えると、勧めの通りが一番スムースなのでしょう。
ただ体の回復は実家でお世話になれますが、私の精神的には……
ダメージを却って受けてしまわないか、とても恐れています。
スーパーやコンビニのお惣菜ですが、栄養や味が母乳に影響すると
聞きます。また元々私は実家がすべて手作り薄味の家庭で、
市販の味付けは濃すぎ、「出来合い」の「時間がたった感」も
大変苦手で、できたら「出来合い」よりは「仕上げだけは自宅で」
と考えています。夫のお昼は買ってもらってもいいかもしれません。
「自分二人でやってみる」
夫の強い協力が本当に必要なんですね。きちんと考えたいです。

お礼日時:2009/05/11 10:27

里帰りしなかった経験者です。


産後は母子とも健康で、楽しかったし、困りませんでした。
ただし夫も家事と育児を全般やりました。
成人ですから、男でも女でも、
努力すればだれでもできる程度の作業です。家事や育児は。
子供じゃないんだから、料理出来ないじゃ済まないと思います。
ただやりたくないだけでしょう。
出来るようになるまで、何千回でも努力したらいいだけです。
料理できないなんてのは、旦那と、育てた義母の落ち度。
義母はそれをわびることもなく、里帰りを勧めて、嫁の為であるかのような顔なんでしょう。
しかし本音は、息子と自分の為でしょう。
あなたが里帰りをしているあいだに、嫁抜きで息子と食事ができることも、実は楽しみなのでしょう。
それに息子が、嫁の為に苦労して家事をする姿など、見たくないんでしょう。
旦那の方だって、赤ん坊の世話や家事をさせられるより、
おふくろの飯食ってしばらくのんびりできるのも悪くない、と思っているのでは?

○ 風呂掃除と布団上げ下ろしは今まで通り夫にお願いする。

→お願いとか頭を下げる程の内容ではなく、
協力して当然の、家事以前の小作業だと思います

○ 食材は宅配サービスを頼む。(調理済みか食材のみかは検討中)

→私も頼みました。これまで15分で完成した料理でも、
子どもが生まれたら調理の途中で手を止めてばかりになるので、
1時間はかかるようになる。それでも調理しますか。

○ 朝食・夫のお弁当は今まで通り作れるか、挑戦しながら決める。

→旦那の為に命まで捧げた務めのあとなのに、
その旦那は嫁に、朝飯や昼飯も用意せずに外へ出ていくのですか?
あまりにも、貢献度が違いすぎませんか?

○ 部屋の掃除は週一度、夫の休日に手伝ってもらう。

→手伝ってもらうって、あなたがへりくだるような部分ではない。
夫婦が共同で暮らしている住みかです。
使って汚した住人が掃除するのは当然です。

○ 料理、洗濯は私が担当する。

→家事の大半ですね。ならば育児の大半は旦那が担当するといいですね。


布団の上げ下ろしと、風呂掃除なんて、小学生でも毎日やることです。
家事というほどのものじゃないですよ。
もし旦那さんが、家事全般やるならば、里帰りの必要は、私は感じません。

夜中に2、3度起きても、またすぐ寝られるのが妊娠中。
産まれたら、そうはいきません。
晩11時に家事がやっと片付いて寝たのに、
1時間おきに3回起きて1時間泣かれた挙句、
朝の4時にうんちのついた服を手洗い洗濯して、
4時半にようやく寝たのに5時に泣いてそのまま起きた、とか。連日そんなのです。
張り切って誇らしげに家事も育児も頑張れるわオーラをだすと、旦那は喜んで甘えてきますよ。
里帰りしないのなら、その反対で、あなたがいないと何もできないわオーラを出さないと。

この回答への補足

風呂掃除に関してですが、我が家は大変湿気が多く、換気扇もなく、
少し管理を怠ればすぐにカビが繁殖します。

我が家の風呂掃除は「家事のうちに入らない」程度ではありません。
夫は毎晩、お風呂に最後に入ってくれた際(私の方が寒さに弱いので
一番風呂のあったかいところを頂いています)
出際に壁をすべてタオルで拭いて、シャンプーの瓶などの水滴も
全て拭って、出てきてくれます。
風呂掃除は朝の仕事で(夕方まで放っておいたらカビの宝庫です)
朝起きてご飯を食べる前に、まず一番に掃除をしてくれます。
風呂の残り湯を洗濯に使うので、バケツでえっちらおっちらと
洗濯機にお湯を運んでくれます。毎日40リットルです。
我が家は合成洗剤を使わない家なので、おもに重曹とアルコールで
掃除をします。休日は石鹸や、ひどいものは塩素系カビ取り剤で
床から天井から、がんばってくれます。
結婚当初は私が風呂掃除をしていましたが、私の体でも(160cm)
風呂場は狭く、その上浴槽は深く、天井は高く、立ち回りが大変でした。
築30年以上、高度経済成長を終えた時代あたりの集合団地の風呂、
といえば、管理の必要が大変大きいのが分かって頂けるでしょうか。
無数にある小さなタイルの目地、カビの上に塗装を重ね続けた結果
塗料の下から繁殖してくる漆喰のカビ……
非妊娠時でも本当に大変な掃除でした。
「家事以前の小作業」である風呂掃除は、新築に近い築年数、
少なくともここ10年ほどに作られた、
きれいなつくりのお風呂なのではないでしょうか。

私の説明不足で誤解を招いてしまったとは思いますが、
私は風呂掃除を夫が担当してくれていることに本当に感謝しています。

補足日時:2009/05/11 11:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
まず、私は、夫も夫のご両親も敵にしたいと思ってはいません。
ラクをしたい気持ち、責任を負いたくない気持ち、誰しも持っている
もので、槍玉に挙げても解決することではありません。
それを皆抱いている事を受け入れた上で、じゃあ各々がどれほど
力を配分するか、を建設的に検討することが大事だと思っています。
宅配サービスは有効なんですね、とても参考になります。
15分の料理が1時間……味噌汁1品=朝ごはんの計算ですね。
朝ごはんに1時間かかっていたら、確かにどうしようもありませんね。
ひとりで張り切るつもりは毛頭ありません。
自分がどこまでできるか(ゆがみ、無理が生じないか)を見極めながら
日々修正、ただし今のように事前にある情報からシミュレーションして
両実家の動き、夫の心づもりとはたらき、他サポートシステムからして
明らかに「無理がでる!」なのであれば、あらかじめ潔く
ヘルプを求めるために、様々なご意見を、皆様から頂いています。

お礼日時:2009/05/11 10:09

基本的に、産後の経過次第だと思います。

あなたの母親が8日ですべてのことをご自身でやられたとゆうのは、産後の経過もよく、元気だからできたことだと思います。中には無理をして、後でその事が体に大きく響くケースもありますので気をつけてください。
あなたに何かあった時、頼るべき母親がいなくなるわが子のことを考えてあげてくださいね。
主人の母親が進めるのであれば、一週間は実家に帰られたほうがよいでしょう、出産とゆうのは自分が思っているよりも、とても大変なことですので、くれぐれも無理は禁物です。それから、体調が良ければ、主人の手伝いを最大限に借りて、住居へ帰られてもいいでしょう。

ちなみに、私自身は主人の両親と同居です。そして里帰りをしませんでした。理由は実家の母が病弱でとても私の世話などできないからです。
主人の母親はそのことは承知でしたし、寛容にも「家の事はやるから甘えて、一ヵ月は赤ちゃんの事だけ考えて、ゆっくり休みなさい」と言っていただけました。正直、助かりました。そして、その分申し訳なくも思っています。
帰るにしろ、帰らないにしろ、どこかで誰かの世話になるのだけはたしかです。後悔のない選択を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
至極冷静なご意見、参考になります。
確かに「経過順調であれば」できなくはない事ですよね。
そして確かに、逆に「まず実家にお世話になって、
経過が順調で大丈夫であれば早めに家に帰る」のも
一つの手かもしれません。その手段もある事に気付きませんでした。
「どこかで誰かの世話になる」
その通りですね。でも親となって責任が生じる仕事になったら
もう甘えてはいられない、責任持ってきちんとしたい、と
思う部分もあります。
結婚に関しての費用から、また妊娠中の物要りな時期、
赤ちゃんの様々な用品……たくさん実家から援助を受けました。
親孝行すべき歳なのに、情けなくもまるで逆転現象です。
後悔のない選択というのはシンプルなようで、難しいものですね。

お礼日時:2009/05/11 09:52

 私も可能だと思うな・・。

それにね、いざ始めてみて大変だったら、それから帰省してもいいんじゃない?ご実家近いんだし。

実家へは、『自分達で出来る限りやってみたいの。親になるんだし、甘えるのはどうかと思って。だから本当に駄目だったらお世話になります。そのときはよろしくお願いします。』とでも言っておけばよろしいのでは。

実際ね、転勤族とか姉妹が同時予定日などでね、実家を頼りにできない家庭はあります。みんな夫婦が協力して乗り越え、家庭内の団結も強まっているように思います・・。ウチは転勤族でしたので、やはり里帰りは全員の子がゼロでした。でも今は何とでも暮らしていけます。お夕飯作れなければ、定食の宅配もコンビニもホカ弁当もあるし、自分で簡単に作れる食材配達もあるし。これを機に料理や家事をもっと覚えてもらうのも大事なことです。(ママが子供の入院とかで付き添ったらパパどうする!?将来二人目生んだら上の子を、誰が食事の世話を?)

可愛い赤ちゃんを!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
転勤族さんの貴重なご意見、参考にさせていただきます。
夫は「家事ができない」わけではありませんが、確かに、
今後のいざという時のためにもう少し覚えてもらうきっかけに
なれば後々役に立ちますね(特に料理)。
まぁ、今回がまず一番の「いざという時」な気もしますが…
エール、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/11 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!