dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラッグスター250の購入を考えているものです。新車での購入を考えています。そこで2つのお店に行ってみたのですが,はじめにいったところは,2年の自賠責込みで57万円と言われました。次の店に行くと,他のところで見積もりしてもらったのか聞かれたので,57万と言われましたというと,うちはそれより安くできるといわれ,同じもので込みで56万円と言われました。それぞれのお店で値段が違うようで・・。本当は相場いくらなんだろうと思い,質問させていただきました。
ドラッグスター250の新車相場は自賠責2年込みでいくらなんでしょうか。また,新車購入の時に,提示された価格を見て,値引き交渉とかできるものなのでしょうか。できるとしたら,提示価格からどのくらいが目途なのでしょうか。すみません,よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

バブル全盛の頃は、大手二輪量販店ではモデル末期の新車を10~15万円引きで投げ売りするという大判振る舞いをしていたもんですが、新車販売が落ち込んでいる今のご時世ではそう簡単に値引きしてはもらえないでしょう。


ドラスタ250は値引きしなくても欲しい人は買う根強い人気モデルだと思いますので、端数切り捨て程度のわずかな値引きしか期待できないと思います。
ただ、まめにバイク屋をまわって長期在庫車を見つけて交渉するという選択肢は有るかも知れませんが。
    • good
    • 1

バイクの値引きはほとんどないです。


過去に4台新車で購入しましたが、値引きはほとんどないです。
その代わり、オプションを付けたときにそのオプションを値引いてくれたり、工賃を無料にしてくれたり。

NO.2の方もおっしゃっていますが、値引きより、信頼できる店、安心できる店、アフターサービスやしっかりとした整備が出来る店で購入したほうが後々のことを考えると安心です。

地元で評判の良い店を探して、そこで購入することをお勧めします。
    • good
    • 2

1軒目で57万、2件目で56万…であれば、値段が違ううちに入らないです。


自賠責や登録&整備費などの「乗り出し価格」が雑誌などに乗っているメーカー希望小売価格と同じくらいであれば、そのお店は頑張っているんだと思います。(…車種などにもよりますが…基本的にメーカー希望小売価格では、他の店舗と競争が出来ないようで、結果、登録費用や納車整備費用などでかろうじて利益を出していると言うのではないかと思います。…つまり、車体は卸値とほぼ同じ値段で販売しているというのではないかと思います。)

値引き交渉も出来なくはないですが、元々の値段が小さいものですから、限界はあると思います。車のように20万引きを目標!なんていうわけにはいきませんから、その点は勘違いしてはいけないと思います。

安く買いたいのは良くわかりますが「登録は自分でやるから値引け」や「整備しなくても良いから値引け」といわれても、販売店は「それでは売る意味がない」となります。どうしても自分では出来ない整備も今後頼む事になると思いますので、その時のお付き合いと言う意味で無茶な値引きを期待しないことをお勧めします。
    • good
    • 1

以前バイク店に勤めていました。


新車の場合店の利益はさほどなく、直営店や問い扱い店などで別れておりまたその店の販売台数によって利幅が変わります。
総額がでいるだけ安い方が良いと思いますが、アフターサービスが良いところつまり自分の好きなバイクを安心して修理してくれる所を選んだほうが良いと思います。また家に近いというのも安心ですが、ここの整備は安心と思う所があれば多少遠くても良いと思います。
ちなみに、新車や中古車を売るより修理の方が店は利益があり、修理に重点を置いている店は自信があり、腕が良い店で信頼できると思いますよ。
    • good
    • 0

新車購入なので中古と違いどの店で購入しても基本、同じものが手に入ります。



しかし、オイル交換など後々のことを考えて購入したほうがよいと思います。あなたが整備などバイクなどのメカに強いと問題ないでしょうが、(私がそうなのですが)バイクに乗るのは好きだけど整備が全く分らない。よって整備はオイル交換のときなどについでに指摘されてやるようなタイプです。新車といえど後々の対応も考えできればレッドバロンのような全国均一の店。はやっている店。が良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!