dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

湿気の多い季節になりました。
エアコンの除湿をかけようかと思ったのですが、電気を食うのは冷房より除湿だから、除湿をやるなら冷房の方が良いという話を聞いた覚えがあります。

これは本当なのでしょうか。
でしたら、除湿は使わず、ちょっと早いけど冷房にしようかと思っているのですが

A 回答 (5件)

こういう記事ですね


http://allabout.co.jp/house/kankyosumai/closeup/ …
本当のところ、どうなんでしょうか。
専門外なのでリンクの提示のみですみません。

メーカーのサイトも参考にしてみましょう。
いろいろ勉強になります。
http://panasonic.jp/support_n/aircon/faq/q_tsuka …
    • good
    • 0

機種によりますが、「除湿運転」時に冷暖房を併用している機種があります。

大昔は冷房で冷やして湿気を結露させて除去し、冷えてしまった空気を電気ヒーターで暖めて室内に送っていましたが、最近は吸い込んだ空気を冷房部で冷却除湿した後に暖房部で再熱するようになっています。

電気消費量では、冷却除湿後再加熱することによって室内の温度は変えずに湿度だけをとる方式は冷暖房併用ですので割高につきますが、弱く冷房して湿気をとる除湿運転にくらべますと効果的に定温除湿ができます。

ただし、構造が複雑になりますので冷暖房併用型が動作する機種は少なく、一般には弱く冷房して除湿し温度が下がって来たらファンを停止して(ファンの結露を空気中に戻さない)運転方式を除湿と表示している製品の方が多いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さんありがとうございました。

お礼日時:2009/05/31 19:29

エアコンの機能によって異なります。


除湿機能といっても大きく3つの種類があります。
弱冷房。古い機種や安い機種がこれ。室温が下がり不快になることもある。冷房運転よりは電気代は少ない。

ヒーター式再熱除湿。以前の高級機。室温は下がらないが、ヒーターを使うので電気代がかかる。

冷媒再熱除湿。最近の高級機種。室温は下がらない。省エネでもある。
    • good
    • 0

http://www.seikatu-cb.com/kounetu/aircon.html
↑こちらの「除湿機能を利用する」に分かり易く載ってます。
機種ごとの除湿手段によって差があるようですね。
    • good
    • 0

除湿は、寒くならないように冷房の機能を弱く作動させる同じ機能です。


だから基礎電力は同じにかかりますし、温度調整しないだけずっと動作するので、暑いんだったら冷房かけたほうが効率的です。
それほど暑くないなら、冷房は全力ですので電気代がかかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!