dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫のお葬式のときのお布施を15万円包みました。
次回四十九日の法要のお布施はいくらが相場でしょうか?

A 回答 (3件)

おはようございます。



お寺によっても、地域によっても違いがあるようですが…。

初七日、二七日、…、の七日ごとのお勤めのお布施はどうだったのでしょう。
葬式の費用に入れているお寺もあれば、別のお寺もあるようです。
私の家のお寺は別で、父の時の様子を母に聞くと、七日のお勤めの度に1万円包んだそうです。で、四十九日の仕上げには、3万円。それにお膳代、塔婆代それぞれ1万円。計5万円。

七日のお勤めでお布施を出していないのであれば、5万円+α かな。

他で聞きましたが、最近はお寺もシビアになって、聞けばずばり教えてくれるらしいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答大変参考になりました。
葬儀の後初七日法要は済ませました。
その後、家で七日ごとのおかんきを家族で済ませますがお寺さんは来てもらいません。葬儀のあと四十九日の法要に住職さんを招きます。
5万円とお膳料かと思っていたのですが塔婆代もプラスしたほうがいいかも知れませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/14 21:04

お布施は、心付けといいますから、お寺さんからもこれについての金額提示は一切しません。


また、相場も通常、無いんだ・・・なんていいますが、厳然として存在します。
URLを参考にしてください。
5000円からの回答がありますから、地域での相場もありそうです。
葬儀の時と、同額くらいを念頭に入れて、親族の方々とご相談ください。

参考URL:http://www.mosimo.net/report/ofuse2004/result.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLをコピーさせてもらいました。
今後も参考になると思います。
大変ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/14 21:06

最低5万円位でしょうか

    • good
    • 0
この回答へのお礼

5万円は最低額ですかね~
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/14 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!