
こんにちは。調べても分からなかったので思いきってここで質問させて
もらいました。もし1つでも知っている方がいらっしゃれば
教えてくださるととっても嬉しいです。お手数ですが宜しくお願い致します。
◎デザイン関連の下請けをしたいのですが清刷りとは何でしょうか?
レザープリンタでの印刷になるのですか?
◎看板制作会社や特殊(紙の印刷ではなく紙以外の特殊な素材に
印刷する場合)はやはりトレースなどが主な下請け内容なのでしょうか?
トレース以外でも請け負いたいのですが何かありますか?
◎シンボルマークのデザインの相場は大体2~3万円程度なのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
清刷りとは本来、ロゴマークなどをデザインした会社・企業が、そのマークを様々な媒体で使う場合の配布用として用意するものです。
原則的に印刷物、看板等は、その清刷りからの一次使用でなければなりません。
現在ではデータで受け渡しが可能ですので、厳密な形状・精度・色彩の管理が容易ですが、DTP以前は、基準となる精度の高い刷り物を予め配布用として用意しておかないと、使う側が勝手に複製の複製…を重ねてしまい、複製の度に精度が低くなりロゴのエッジが甘くなったり、線のシャープさがなくなるなどロゴマークの印象を著しく損なう可能性があったのです。
現在でもデジタル処理ではなく光学的な処理で複製を行う機会は多く、そのため各社、清刷りは必ず用意しています。上記の理由から、制作物にロゴマークを使用する場合は必ず清刷りから直接複製することをおすすめいたします。
有難うございました。清刷りまで作って欲しいと言われた場合は精密なデータを作成すればいいのですね。(プリンタでの出力も必要なのかも知れませんが)使うより作成するほうが多くなりそうだったので。どうも有難うございました。
No.4
- 回答日時:
ご質問を拝見しました。
あなたがどのような経歴を持つ方かは解りかねますが・・・正直、デザイン関連の下請けを仕事とするには、あまりに知識不足かと思われます。ご質問の内容は、どれも素人レベルで、これでは打ち合わせすら、順調に進めることはできないでしょう。
他の方へのあなたの返答を読んでみても、理解できていないことが読みとれます。
例え、名刺一つのデザインであっても、それはその会社の顔となります。安易な気持ちで請け負うと、大失敗しますよ。
-----------
○清刷:主に企業ロゴや、シンボルなどをあらゆる媒体に対応できる様、印画紙等にスミ一色でインクジェットやレーザーなどではなく、精密に印刷された物。(各種大きさや色の指定、罫の太さなど、厳密な説明を含め、印刷所に印刷を頼む際の説明書ともなります。)
○◎看板制作会社や特殊~:看板制作会社は、看板デザインが仕事です。その下請けの仕事も当然それに相当します。■※トレースとは、デザイン行程の中にある、大雑把に言ってしまえば一種のテクニックです。■紙以外に印刷の場合、通常とは異なるデータづくりをしなければならない場合も多々あり、禁則等もそれぞれの媒体によって細かく違います。トレースのみでできる仕事はほとんどありません。
○シンボルマークの制作費は、その制作物が、どのような用途に使われていく物かという点から算出します。企業シンボルとなり、その企業で使われるあらゆるものに反映していくのであれば、それ相応の金額となります。逆にイベント等の一発物などの場合は、皆さんがおっしゃっているような金額となる場合が多いです。とはいえ、このご時世、そんなに景気のいいところもないですから、客との折り合いがつけば・・・というのが現実です。
---------
まずは、仕事として成り立つレベルの最低限の知識を身につけることが先決です。冒頭から否定的な意見で、失礼致しました。
ご回答くださり、有難うございました。このように言って頂けるのも私にとっては有り難いので大変感謝しております。その他、優しく説明くださって有難うございました。デザイナーや制作会社の方々にも教えて頂けそうですので安易な気持ちで受けることはせず、頑張ってみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
清刷りの使い道は、#1,2さんの通りですが、制作に当たっては、墨(黒)一色で印刷をして必要ならDICカラーなどで色指定をします。
データで渡すときには、先方にフォントがない場合もあるので、必ずアウトラインをかける必要があります。
私が、清刷りを要求された場合は、基本的には出力センターで印画紙に出力してもらうか、枚数が多い場合は、清刷りだと指定して、印刷会社に刷ってもらいます。
看板の制作は、近頃では大型のBJプリンターで直接出力することが多いようですが、注文時点では、タイトルあるいは内容を記した原稿だけをもらって、「かっこよくレイアウト(デザイン)してくれ。」と言われる事が多く、トレースだけで済むことはほとんどありません。
デザイン会社からの発注であれば、完成されたデザインで受け取ることもありますが、その場合は、出力のみの受注ですので、倍率を変えるだけでトレースの必要はありません。yukihimeさんの所に大型出力機がなければ、そんな注文は来ないはずです。
ロゴマークには、相場はありません。以前第一勧業銀行のハートのマークは確か800万円程度だったと聞いた覚えがあります。小さいところのロゴであれば、私は基本的にはかかった日数×2~5万円程度で見積もりを出すようにしています。デザインの世界は要は、言った者勝ち見たいなところがあるのですが、よっぽどの賞でもとって有名にならなければあまり高いことを言うと、次から仕事が来なくなります。
とても分かりやすい説明、有難うございました。大変参考になりました。以前かなり安くロゴマークを制作して赤字だったことがあります。教えて頂いたことを参考に頑張ります。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
ちわ!
コピー屋です。
<◎デザイン関連の下請けをしたいのですが清刷りとは何でしょうか?
レザープリンタでの印刷になるのですか?
清刷りの厳密な意味は勉強してないので知りませんが、印刷で使用する清刷りは写真やスキャナーで読み込む原稿です。なるべくきれいなものが良いです。レザープリンタでもインクジェットでも可ですが出来れば昇華型のプリンターが望ましいです。(データー化しているなら通常データー渡しですね)
<◎看板制作会社や特殊(紙の印刷ではなく紙以外の特殊な素材に
印刷する場合)はやはりトレースなどが主な下請け内容なのでしょうか?
トレース以外でも請け負いたいのですが何かありますか?
申し訳ありませんがおっしゃる意味が良くわかりません。
<◎シンボルマークのデザインの相場は大体2~3万円程度なのでしょうか?
デザインによると思いますが、うちで下請けに出す場合は入りが2~5万位、出が3~8万位です。(名刺の1色マークの場合)
清刷りとシンボルマークの件、有難うございました。非常に参考になりました。トレース以外の下請けですが意味分からなかったようで申し訳ありませんでした。デザイン部門の下請け(又は在宅)の仕事内容はどんなものがあるのかが知りたかったのです。でもわざわざ丁寧に教えてくださって有り難いです。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 法人口座を貸してビジネスする場合の取り分 3 2023/03/20 11:00
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
- デザイン 自分でテンプレートを作成し印刷して手帳を使う場合、黒字の背景デザインにしたいが、黒い紙に印刷しように 2 2023/08/12 22:28
- Excel(エクセル) 請求書と領収書の作成 4 2022/11/10 16:13
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- Visual Basic(VBA) VBAで不特定枚数印刷をしたいです。 4 2022/08/02 07:30
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
- 会社経営 自分の店のメニューを作りたいです。 メニュー作成会社の紹介してください。 2 2022/11/16 19:35
- プリンタ・スキャナー 家庭用コピー機でコピーした時に、原本に透かしが入ることってありますか? 6 2022/05/16 21:39
- プリンタ・スキャナー 封筒印刷 差出人印刷ずれる 4 2022/05/01 10:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
清刷り、看板,印刷会社のデザ...
-
コタツ布団セット
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
メーカーチラシ提供は無償です...
-
チラシ、POPデザインのコツ
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
プログラム組めるデザイナーは...
-
今とても悩んでる事があるんで...
-
CG検定3級とは
-
グラフィックデザイナーの現実...
-
「デザイナー」 グラフィックデ...
-
編集業の方、アドバイスください。
-
バーコード作成(18桁)
-
Web制作 レイアウトの決め方に...
-
ポテトチップスなどのデザイン...
-
Web制作会社を赤字にさせないには
-
感性を磨くとはどういうことで...
-
日本でのデザイナーという職業...
-
入稿時の面付け作業について
-
一つのブランドにいるデザイナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーマンを真似た商品の著作権
-
就活でこの眼鏡はまずい?
-
開業する会社のマークのデザイ...
-
サインを作ってもらいたいので...
-
Web制作におけるプロと素人の違...
-
サンリオで働きたいです。
-
デザインの仕事ができない
-
今の時代、安泰なデザイン事務...
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
今とても悩んでる事があるんで...
-
グラフィックデザインの制作時...
-
今本当に悩んでいます。将来グ...
-
バーコード作成(18桁)
-
企業のコンペの参加報酬はある...
-
素材写真の反転、ルール違反?
-
デザイナーの服装とデザインレ...
-
リサイズのデザイン費ってどの...
-
デザイン制作のスピードが遅いです
-
デザインコンペ代って。。
おすすめ情報