映画のエンドロール観る派?観ない派?

2歳4ヶ月の息子がいます。
先日初めて参加したリトミックの先生に「障害があるのでは?」と指摘を受けました。市の専門機関に相談もしています。
病院の診察は予約が一杯で半年以上先になり、毎日どうしていいか分からず、泣いてばかりいます。
私自身、指摘されるまで息子に障害があるなど思ったことがなかったので、今でも半信半疑です。
インターネットで調べてみると、息子の気になる行動がいくつかありました。
・言葉が少ない。(難語はよくしゃべっています。)
 「おはよ」「ばいばい」「わんわん」「にゃーん」「いないいないば ぁ」は言います。絵本に出てくる言葉は覚えて言います。
・引き出し・扉の開け閉めでよく遊ぶ。自動ドアが大好きです。
・一人遊びは上手
・指差しをしない。

後は表情も豊かで、喜怒哀楽もあります。
観察力もあり、大人の真似もします。
こちらが言っている事はほぼ理解しており、お手伝いもできます。
2月に妹ができたので、生活環境が大きく変化しました。

やはり、息子には何か障害があるのでしょうか?
毎日不安で涙が出て、マイナスの事しか浮かびません。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

すみませんリトミックが不勉強で分かりませんが、書いていただいた症状Kらするとそんなに異常とは思えませんが?


そこで他の小児科の先生に診てもらってはいかがですか?
大学病院などでしか分からないような病気でしたが紹介状も書いてくれると思います、一度小児科に相談してください

この回答への補足

参加したリトミックでは、音楽に合わせて唄ったり、フラフープで遊んだり、ボール遊びをしたりしました。
息子はボール遊びには多少興味を示したものの、後は出入り口で遊んだり、走りまわったりするばかりでした。

補足日時:2009/05/16 19:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害専門の病院は半年待ちの状態なので、まずは近所の小児科で相談してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 19:12

突然、障害などと言われたら混乱してしまいますよね。


大丈夫ですか?
お気持ちお察しします。

リトミックの先生が「障害があるのでは?」と指摘したのは
どういう点なのでしょう。
市の専門機関に相談して、何か指摘されましたか?

息子さんが出来ることではなく、まだできないこと。
すごくこだわりを持っていることなどありませんか?

これらを補足してみてはいかがでしょう。
より詳しい回答が得られるのでは、と思います。

回答でもなんでもなくなってしまってすみません。
お母さんが泣いていては、お子さんたちが不安になりますよ!
笑顔で!ね!

この回答への補足

リトミックの先生は、子供が興味を示すような事をしているのに、それに参加しないことと集中力がないことで障害があるのではと
判断されたようです。
市の専門機関ではベテランの保育士さんと私と息子の三人で面談しました。2時間程度の面談の中で、コミニケーション能力が低いと指摘されました。
ただ、いきなり初めての場所で、初めての人に会って、
息子は緊張していたと思うのですが。

2歳であれば「ワンワン、キタ」など二語が出るようなのですが、
二語しゃべることはありません。
すごいこだわりはないように思います。しいて言えば、
扉の開閉が大好きで、庭にいても、玄関を何度も開閉します。

補足日時:2009/05/16 19:12
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害という言葉があまりにもショックで毎日泣いています。日課の公園に行くのも、楽しそうに話をしている親子に会うので、本当に辛いです。今では息子の行動一つ一つが「障害があるからなの?」とさえ思ってしまいます。
私が泣くと息子も一緒に泣きます。
息子は笑顔がよく、知らない人にもよく褒められるので、
この笑顔を絶やさせないようにしないといけないと思っています。
暖かいお言葉、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 19:28

当方子供相手に講師を勤めています。


いろいろな子供と接してきてますが
そのリトミックの先生は初めてのお子さんに
対してずいぶんとひどい指摘をしますね。
お子さんがたまたまリトミックに向かなかっただけでは?
何度か接した上でおかしいと感じるなら
わかりますが初対面では断定は難しいと思います。

あまり思い悩まずいつもどおり暮らしてはいかがですか?
1人で悩まずいろいろな子育てサークルなどに
顔を出してみてはいかがでしょうか?

3歳児女児ですごく落ち着きのない子が生徒でいますが
もう1人同じく落ち着きのない3歳児女児がいたので
同じ時間帯にレッスンに来てもらって
母親同士苦労を語り合ってもらったことがあります。
自分の子供だけではないと知ると安心するみたいで
それ以来その子達は同じ時間にレッスンに来るようになってます。

お子さんにはいっぱいいいところがあるので
わるいところを探すよりいいところを探して
それを伸ばすようにしてあげてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1時間のレッスン終了後、先生に「2歳児ってこんなもんなんですかね?」と軽い気持ちで聞いたところ、「障害があるかもしれない」「チョロチョロする息子さんに笑顔で付き合ってあげてえらいですよ。私ならヒステリックを起しますよ」と言われ、今までのすべてが崩れ落ちました。
先週から子供が自由に遊ぶだけのサークルに参加しています。
公園と同様おしゃべりできるお友達が多く、辛いのですが、
早くお友達を作って、一人で抱え込まないようにできたらと思います。

息子は「笑顔がいいね」とよく言われるので、いつも息子が
笑顔でいられるような生活をしていこうと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 22:54

8ヶ月前の自分の姿を見ているようで素通りできませんでした。


8ヶ月前、3年以上通っている保育園から突然「療育へ相談へ行くように」と言う指示がありました。(園長先生が変更して半年が経過した頃です)今まで何も問題なく(と言うよりも上の子に比べて、病気もせず丈夫に育ち安心していたくらいです)来たのに、突然だったので1週間で私自身が10キロも痩せてしまうほどの苦しみでした。
その後、市で行なっている療育相談へ行き発達相談員の方に発達テストをしていただいたり・・・結果は問題無しでした。
しかし、保育園では問題行動が続き(すでに保育園では障がいのある子と言う見方で対応されていました)毎回できない事を指摘され続け、私が息子のすべてが異常に見えてしまうほどになってしまい、すべてが悪循環になりました。
それで、4年以上通った保育園を4歳になった年中の4月で辞め、
環境を変えてみようと今週から幼稚園に通わせました。
すると、今まで問題と言われていたことがすべてできるようになり、
問題行動がなくなりました。
昨年秋からの私の苦しみは一体・・・(なんて笑って言えるまでにはまだなっていませんが)

私は障がいについてはわかりません。
でも、環境を変えるというのも一つの手だと実感しています。
ましてや、初めて参加したところで、指摘を受けるなんて!!と思っています。
別のリトミック教室に変えられませんか?辞めることはできませんか?あまりに安易な発言に親がどれだけ傷つくか・・・・

今は、第3者から指摘をされ、お子さんのすべてがおかしいと見えてしまうと思います。
インターネットで調べればお子さんのすべてが、(障がいに)当てはまってしっていると思います。
でも、2月に妹さんも誕生し環境の変化に戸惑っているだけかもしれません。
発達がゆっくりなお子さんかもしれません。
(ちなみに、ウチの子に障がいがあるのでは?(あると信じて障がいのある子用の対応をした保育園の先生方はベテランの方々でした)
どんなにベテランの保育士の方でも、本当の息子さんの姿を数時間で知る事は難しいと思いますよ。

回答・アドバイスになっていませんが、
まずは、お母さんとの時間をたくさんとるようにしてみてください。
(ウチの息子はコレでだいぶ変化がでました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ経験をされたのですね。
おっしゃる通り、「障害があるのでは」と指摘されて以来、
息子のすること全てに障害を結びつけ、インターネットの情報から
「息子には障害があるのだろう」と決めつけ、このまま息子と娘を連れて、、と最低な事さえ考える日々でした。
幸い、主人や離れてくらす両親が毎日のように励ましてくれたおかげで、少しずつではありますが、気持ちが落ち着いてきています。

リトミックはあれ以来参加していません。
今は一日中、息子にくっついてとにかく語っています。
まだ一方通行ですが、いつか息子が「かぁか」と呼んでくれることを
願って、頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 23:23

 不安なお気持ちよくわかります。

まともな親ならこの状況、平常心で過ごせないのは当然だと思います。でも、ここは平常心を無理にでも持っておくのがおススメですよ。なかなか出来ないでしょうけれど・・。

でもね、よく考えて。

子供が実は障害があったと分かったら、どうします?きっと『アナタの大事な子』という部分は全く変わらないでしょう?そして、日々の生活もどうでしょう。ゴハンを食べて、お風呂に入って、泣いたら抱っこして・・。何も変わらないんですよ、実は。

変わると言ったら、今までずっと疑問に思っていた部分、『どうしてこの子はこうなのだろう?』と言う部分が理論的にわかり、今までより簡単に育児ができるようになったり、それに伴い育児のストレスが軽くなったり・・。

何がどうあれ、息子は息子。何も変わらない。のですよ・・!

参考URL:http://www.ashappy.net/adhd/adhdldpdd/adhdldpdd3 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

障害があろうとなかろうと私が産んだかけがえのない子供なんだ!と
思うのですが、息子の行動を「障害」に結びつけ、心が折れてしまう、、の繰り返しの毎日です。
確かに障害があってもなくても息子のあの笑顔は変わりませんよね。
どんな結果がでようと、それを受け入れ、息子が笑顔で
いられるようにしてあげたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 23:08

No1です


捕捉に対してですが
おそらく自閉症などを心配していると思いますが
それくらいの年齢ですと人見知り等も有るため見てみないと分からないですね
やはり小児科で一度相談してみる事をお勧めします
身体的障害と、知能指数に関してはお母さんでも、分かると思いますのでその辺は気にしなくて済む程度と思いあす
病院で何でもないと言われたら、自分の殻に入りやすい子供と思います
今小学校で授業中に騒いだり席を勝手に離れて担任を困らせる子供が居るようです、友達と遊ぶ楽しさを教えてあげてください
後いけない事はいけないとシッカリ教えてあげてください
今回は遊ぶことがテーマだと思いますので構いませんが、将来小学校で走り回るような子供では困りますので、病院で何でも有りませんと言われたら、ゆっくり子供の目を見て話を聞いてみてください
友達がいるかなどを聞いてみてください年齢的な考え方が帰ってこれば大丈夫でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通り、自閉症、広汎性発達障害を疑っております。
来週、言語の専門家の方に見ていただく予定です。
小児科でも見てもらおうと思います。
身体的障害と知的障害については心配していません。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/16 23:27

お母さんがしっかりしないでどうしますか 私は本物の視覚障害者で いつも近所の子供たちから おじさんほんとに目が見えないの ふつうと変わらないよとよくいわれます まだ障害者かどうか決まっていないんでしょ だったら自分の我が子を信じてあげることですよ これだけできれば 大丈夫 傷害があっても知能は高いレベルで問題なく育ちます


男の子なら自動ドアぐらい誰でも興味心身で ふつうです 私の甥は漁師の 巻き網に興味があり 刺身店のお皿を見るとわあ 大量だといってはしゃいでいますよ お船が好きで保育園の先生がお魚を上げる漁港につれて行ったそうですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人からも両親からも「あなたがしっかりしないと」と何度も励まされました。それでもやぱり家で息子と3ヶ月の赤ちゃんと3人きりになると、涙が出てきます。私が泣くと息子も泣くので、親の気持ちが伝わっているのだと思い、泣いてはいけないと思ってます。
たとえ障害があってもなくても、我が子は我が子ですよね。
我が子を信じて、どんな結果でも受け止め、息子にとって何がいいのかを考えてやろうと思います。
回答、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 08:58

自閉症児の母です。



読んでいて、何だか怒りを覚えました。
自閉症云々の診断は難しいです。小児科の先生でも診断は難しいと聞きます。ましてや、発達途中の2歳児なら、専門医でも診断出来ない事もあります。(私の娘も2歳の時は診断して貰えませんでした。)
それなのに・・・言葉は悪いかもしれませんが、何の専門知識のない方がいとも簡単に障害を口に出すなんて・・・
知識がないからこその発言だと思います。

私なら・・ですけど、一人で悩むのなら、療育機関で専門の方から療育を受けさせます。今やるべき事、してあげると良い事、等色々教えて貰え、発達を促す手助けをしてもらえます。それによって気になる症状も改善される可能性もあります。
健常児のお子さんでも、自閉症児の特徴と言われる症状がでます。問題なのはその程度なんですよね・・ですから、ネットなどの情報に振り回されるのはマイナス以外の何ものでもないです。

今はお子さんの成長する力を信じて、今できる事を精一杯してあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リトミックの先生に「障害」と言われ、紹介された機関も「障害センター」という専門機関で、あれ以来常に「障害」という文字が頭を
離れませんでした。ご指摘の通り、専門機関に相談したのと、
インターネットで調べた程度で、専門知識はありません。
それなのに、素人判断と情報だけで決め付けてしまい、息子に
申し訳ないと反省しました。
今週、言語専門の方に診察していただきますので、そこで療育についても相談しようと思っています。
質問には書きませんでしたが、周囲の子供にあまり興味がないようです。そこでコミニケーション能力の低さも指摘されました。

今は息子としっかりかかわって、いつか息子と会話できる日まで、
とにかく語りかけを続けていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 09:15

3歳の息子のママです。



この情報で見るとまったく問題がない気がするのすが。。。
この時期にまだ2語が出ないお子さん、たくさんいらっしゃいますよ。。。

厳しい意見もあるようですが、私も質問者様と同じように何かあるんじゃないか??と思い、サークルなどの参加が怖くて出来ない時期がありました。
他の子と違うかったらどうしよう・・・という不安は他のママさんも持っていらしゃる方が多いですよね。

うちの子はくるくる回る物が大好きで、車のおもちゃの車体は見ず、タイヤだけじ~と見て動かすだけの行動をずっとしていたので自閉症の症状??と怖かったです。
実際は自閉症の診断には時間はかかるし、これだけで疑うのはどうかと思われるだろうけど、なかなか寝返りしないとか、首まだ座っていないとか赤ちゃんの頃から育児の悩みって常にありますよね。

でも、殆どが問題なくあの時は悩んでいたな~とママ友と話したり(笑)
結局、うちの息子も車が大好きなだけでまったく問題がありませんでした。

悩んでいた時期に普通の小児科で診てもらいましたが、こちらが言っている事理解出来ている事と目があってる事が大事と言われました。
質問者様のお子さんは目があっていますか??
こちらが言っている事はほぼ理解しておりとあるので、全然問題ないような気がするのですが♪
半年待ちの専門医より、すぐに小児科に行って安心されるのはどうでしょうか?


小児科の先生でも何か問題があるぐらいはわかるはずでしょうから。。。

気になったのですが、お子さんではなくリトミックの先生の方がおかしくないですか??
ちょっとびっくりしました。
「チョロチョロする息子さんに笑顔で付き合ってあげてえらいですよ。私ならヒステリックを起しますよ」なんて・・・信じられません。

うちの子もチョロチョロしますよ~!
お母さんにしがみついて動かない子もいればチョロチョロする子もいるのです。。。
全然普通の事です♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉の遅れは気になっていましたが、男の子だし、そのうちしゃべるだろうと思っていました。
リトミックの先生から指摘を受け、専門機関に相談したところ、ベテラン保育士さんから「ほっといたらしゃべる」というレベルではない」「育てるには難しい子」と言われました。
それもあり、私も今はサークルを休んでいる状態です。

息子と目はちゃんと合います。
こちらが言っている事はおおむね理解しているようです。
(もちろん、理解してるのかどうかわからない時もありますが。)
専門機関を含め、小児科でも相談してみようと思います。

今回のことで、障害があるにせよ、ないにせよ、いろいろと
考えさせられ、自分の改めるべき点がたくさん見つかりました。
それだけでも、息子に感謝しないといけないと思っています。

私もいつかあの時は悩んでいたなと笑顔で振り返ることが
できたらいいなと心から願っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 09:27

NO8です。



誤解させてしまった様なので、再度お邪魔します。

私が怒りを覚えたのはリトミックの先生です。
私のまわりにも、同様の不安を抱えた方が多数います。(療育機関等で出会いました)中には、障害を抱えたお子さんもいます。が中には、ただ、元気なだけで障害児扱いをされた方もいました。
指導者である方が、簡単に障害を口にする事が増えている事に非常に抵抗を感じています。デリケートな問題ですから、親に伝える方法をもう少し考慮すべきだと思っています。

問題行動をとるお子さん=障害児、と簡単に考える傾向がある為、ygochiさんの様に不安になる方が増えているのだと思います。

私も専門医で診断を受けるまで、不安な日々を過ごしました。ygochiさんの気持ちは十分理解できます。その日々を振り返ってみて・・こうしておけば良かった等の反省点はありますが、色々な不安を乗り越え、今があるのですから、その時の不安な気持ちは決して無駄ではなかったと感じています。
今は辛い時期だと思いますが、結果がどうであれ、この時期を乗り越えた時、ygochiさんも親として成長しているはずです。
一人ではつぶれそうになる事もあります。公共機関等、利用できる所は利用して、少しでも、きが楽になる様にして下さい。

誤解を与えてしまって、すいませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かに軽い気持ちで聞いたのに対し、たった一時間の中で
興味を示さなかった事と集中力のなさで、いきなり「障害」という
文字が出てきた事に本当にショックで、よく事故なく家まで
たどり着いたと思います。
確かに専門医で診断を受けるまで時間がかなりあるし、
会話できない息子との日々は不安だらけですが、泣く暇が
あったら、息子に一語でも二語でも話しかけてやろうと
思っています。
今回のことで、たくさん考えさせられました。
これまでの息子とのかかわり方、隣に住んでいる姑とのかかわり方など
本当に反省することが多かったです。
今は主人も両親も姑もみんなが支えてくれていますので、
みんなで乗り越えていこうと思っています。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2009/05/17 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!