
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>そのやり方で解くと答えが0となりました。
なので、
sin^2(x)*cos(x)は周期2πの偶関数であり
sin^2(x)*cos(x)=(1/4){cos(x)-cos(3x)}
と変形でき
cos(x)は周期2π、cos(3x)は周期2π/3なので
被積分関数全体を区間[0,2π]で積分すれば積分結果がゼロになるのは明らかですね。
グラフを描いてみましたので添付します。青の面積と赤の面積は等しく積分では符号が逆になり±打ち消しますので積分がゼロになることを裏付けています。
>sinx=t とおいたときのtの定義域は
>[0,0]とすればよいのだと分かりました。
これをすれば完全に「×」になります。
sinx=tのような置換が可能なのは、tとxが互いに一価関数であるときに限られます。たとえばt=1/2に対して積分範囲内に対応するxが4個存在します(多価関数)。つまり、xがtの一価関数になっていませんので置換が不可能ということです。置換できるのはxとtが互いに一価関数となるxの範囲内に積分範囲が収まっている場合に限られます。

詳しい解説をありがとうございます。
この区間での積分はtの値に対してxの値が2個以上存在するのため
置換できないので、三倍角の公式で解くのが賢明と言うことですね。
分かりました。
三角関数の置換は積分範囲に注意が必要ですね。
No.6
- 回答日時:
∫[0,2π]sin^2x・cosxdx
=
[(1/3)(sinx)^3](0,2π)
=
(1/3)(sin2π)^3-(1/3)(sin0)^3
=
[(1/3)t^3](sin0,sin2π)
=
∫[sin0,sin2π]t^2dt
No.3
- 回答日時:
まぁ、これくらいなら置換せずに解けた方が良いとは思いますが、
cos(x)*(sin(x))^2 = (sin(x))'*(sin(x))^2
より
∫{cos(x)*(sin(x))^2}dx = (1/3)*(sin(x))^3 +C
右辺の(1/3)*(sin(x))^3にx=0,x=2πを代入して差分を取ることにより、この積分が0になることがわかります。
置換する場合にしても、積分範囲の変換の仕方は、その他の置換積分の場合と同じです。
>それともsinxの最大値、最小値をとって
>[-1,1]となるのか
こんなことは教科書には書いていないはず。
基本に返って置換積分を素直に実行すれば、
>sin0=0,sin2π=0
>なので[0,0]となるのか
こちらが正しいことは分かるはず。
まぁ、積分範囲が[0,0]となってしまうのではじめはとまどうかも知れないが。
だとしても基本的な規則から外れる理由は無いだろう。
No.2
- 回答日時:
>そのやり方で解くと答えが0となりました。
なので、sinx=t とおいたときのtの定義域は[0,0]とすればよいのだと分かりました冗談がきついね。
sin^2x・cosx=(1/4)*{cosx-cos(3x)}だから、(1/4)*∫[0,2π]){cosx-cos(3x)}dx を計算するんだよ。
No.1
- 回答日時:
そんな事をする必要もないのに。
sin^2x・cosx=(1-cos^2x)*cosx=cosx-cos^3x。‥‥(1)
3倍角の公式より、cos(3x)=4cos^3x-3cosx ‥‥(2)
従って、(2)を(1)に代入して、sin^2x・cosx=(1/4)*{cosx-cos(3x)}を定積分すれば良い。
計算は自信なし、チェックしてね。
そのやり方で解くと答えが0となりました。
なので、
sinx=t とおいたときのtの定義域は
[0,0]とすればよいのだと分かりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
sinθのθの範囲はなんで0≦θ≦π/2と
数学
-
1/5+4cosxの0→2πまでの積分で、途中置換積分を使ったら、積分範囲が0→0となってしまいまし
数学
-
4
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
5
y=sin(x)(0≦x≦2π)とx軸とで囲む面積。計算途中と答え教え
数学
-
6
数学
数学
-
7
九州大学大学院入試について教えてください
その他(学校・勉強)
-
8
e^(-x^2)の積分
数学
-
9
∫(0→2π)(sin^2θcosθ)dθの計算
数学
-
10
∫1/(x^2+1)^2 の不定積分がわかりません
数学
-
11
(x^3/√(x^2+1))の不定積分
数学
-
12
∫1/√x dx 積分せよ 教えて下さい
その他(教育・科学・学問)
-
13
∫[0→π/2]cos^2xsinxdxの途中計算を教えてください。
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
底辺と角度から、高さを求める。
-
5
写真の式の1行目から2行目につ...
-
6
写真の式の1行目から2行目につ...
-
7
eの積分について
-
8
sinのマイナス1乗の計算方法を...
-
9
sinωTをTで積分。
-
10
2つの円の一部が重なった図
-
11
(sinx)^6の積分を教えてください
-
12
y'' + y = 0の解
-
13
簡単な偏微分についての質問です。
-
14
sin三乗X のようなものはどう...
-
15
三角関数を時間微分すると・・・
-
16
sinx=cosxの解き方。
-
17
y=sin(x)(0≦x≦2π)とx軸とで囲む...
-
18
極限の問題
-
19
二重積分 ∬D sin(x^2)dxdy D={(...
-
20
(sinx)^2の周期は?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter