
今年から高校三年になった女なんですが、進学について悩んでいます
結構前から興味がある管理栄養士の資格を取って病院や企業などに就職できればいいなあと思っていて、その方面の専門学校に行きたいと考えて今資料請求等をしたりして色々と調べています。
しかし最近になって母親が管理栄養士等は有り余ってるから就職が厳しいからやめろと反対し始めてきました。
確かに一つの病院に一人とかだし他の質問を見ても就職が厳しい等の話題が出ているようですね
本当に管理栄養士の就職ってそんなに上手くいかないものなんですか?
親にはこれから需要が高まるらしい理学療法士の資格が取れる大学を勧められましたが正直どういうものなのかよく分かりません・・・
しかも学校での大学進学者のガイダンスに今更ついていけるのかも不安です。
どうしたらいいんでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
分からないなら調べたらいいと思います。
例えば美容師さんや保育士さんなんかはヤメトケですね。
美容師はどう考えても供給過多です。そんなにみんな髪を切らないし、
結果的に月給12万ぐらいで朝の10時から夜の10時まで
働くわけです。
給料は安いしきついし、意外に技術以外にトークとか店の人との
関係とか大変だったりもします。それで美容学校に入って美容師の
ままの人は10年後には全体の2,3割いるかどうかになってますね。
保育士さんも同様で親の「とりあえず大学くらい行ったら→
あんたは子ども好きなんだから保育科でいいでしょ→とりあえず保育へ→なんとなく大学生」・・で結果的に資格を生かせないことが多いです。保育士の倍率が高いし、仕事はきつい、人間関係が大変などで
資格取得者で保育士になるのは全体の1割がいいところです。
看護士も似た状況です。
もし何かを目指すならちゃんと調べた上で、覚悟を持って目指すべきですね。じゃないと「こんなはずじゃなかった」ってなります。
理学療法士は確かに高給で安定してるみたいですよ。これと
レントゲン技師は意外にオイシイと聞きました。
でも興味あることで続けられそうなことを目指すべきだとも思いますね。学校を調べたり本を読んだり人に話を聞いて、
夏前までには決めるといいですよ。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
管理栄養士でいいんじゃないの?興味あるのがいい
もちろん興味あっても、全然将来就職に結びつかない分野だと
アドバイスもするんだけど、管理栄養士ならいいんじゃないの?という気がする
理学療法士 確かに良いとは思うけど、管理栄養士とは職種が違いすぎる
これまで看護婦希望でした、でも理学療法士にしなさい ってのなら
まだわからんでもないけどね
お母さんは大学に行って欲しいのでは?
管理栄養士になれる大学を探してみてはいかがでしょう?
ご参考になれば幸いです
No.2
- 回答日時:
やはり、興味のある分野が学べる学部・学科を選ぶべきです。
大学・短大・専門学校で、資格をとるために、勉強しなければならない
厚生労働省が指定した科目の中には、
かなり専門的な内容の科目もあるので、
興味のある分野でないと、卒業まで続かないと思います。
例えば、医療系学科の場合は、
a)「医療の資格がとれるから、就職は安心って、高校の担任に勧められて、
とりあえずここの学校へ、進学してみたんだよ。
だけど、医療の勉強に全然興味がもてないし・・・、
学校行くのヤダ、もう学校辞める!」
b)「ここの学校だったら、推薦出せるがどうするって、高校の担任に言われたの。
一般入試なんてムリ&早く決まった方がラクかもって思ったから、
とりあえず、ここの学校へ、進学してみたんだけど、
勉強がすごく難しくて、もう全然ついていけないよう・・・」
・・・といった理由で、
1学年のうち、だいたい10~20%くらいの学生が、
1・2年生のうちに、中退して行きます。
やはり、興味のある分野でないと、
「大変だけど、卒業まで頑張ろう!」
とはなりません。
>本当に管理栄養士の就職ってそんなに上手くいかないものなんですか?
病院、福祉施設、給食センター、保健所、スポーツ施設、児童福祉施設、小学校や中学校・特別支援学校の給食室、食品会社の開発部、
・・・など、幅広い求人があります。
やはり、栄養士や管理栄養士は、9割が女性であるため、
「結婚することになったのでor子育てが大変なので、仕事辞めます」
といったケースが多く、
新しい求人が意外と出やすいです。
また、
「栄養士や管理栄養士の資格を持っている者は、栄養士や管理栄養士の仕事しかしてはいけない」
・・・といった法律は1つもありませんので、
一般企業の事務員など、他の仕事をしている方もいます。
No.1
- 回答日時:
大学生です。
高校生の進路指導にも携わってきました。
管理栄養士の需要が少ないかどうかは分かりません。ただ、栄養士も理学療法士もどちらも国家試験を通らなければなりません。
どの仕事が入りやすいとか、入りにくいかで、将来の仕事を選ぶのはよくありませんね。
自分の夢をしっかり持っていれば、どんなことでも頑張ることはできます。
ご両親の意見も大事ですが、ご自分の信念も大事にしましょうね。
また、将来なりたい仕事を設定して大学を選ぶのも大事ですが、もしかしたら在学中に別の分野に興味を持つかもしれません。
私ですが、質問者さんと同じで病院などの医療機関で働きたいと思っていました。
ですが、大学で勉強を進めるうちに病院勤務にこだわらず、先端医療に貢献したいという考えに変わってきています。
もう一度、将来の夢について考えを深めてみてはどうでしょう?
その仕事がしたい理由は?きっかけは?そのためには何が必要?
まだまだ若いです。がんばって^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
美容師の将来性
-
推薦理由書の添削お願いします(...
-
【至急】沖縄国際大学、琉球大...
-
頭がいい人が、保育士になるの...
-
バツイチ婚活、高収入
-
高3の一学期末テストで 赤点取...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
専門学校って途中から入学する...
-
専門学校中退した後違う専門学...
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
収入面で大工やりたいんですが...
-
専門学校の授業のレベルの低さ...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
4年制の専門学校に通っている...
-
21歳 職歴なし
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】沖縄国際大学、琉球大...
-
推薦理由書の添削お願いします(...
-
頭がいい人が、保育士になるの...
-
通信教育か夜間部で保育士資格...
-
美容師の将来性
-
通信制はダメですか?
-
保育系の短大の違い
-
美容師になりたい高校生です。...
-
高校3年になり進路を考えており...
-
子供に関わる仕事がしたい
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
不採用の理由
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
高3の一学期末テストで 赤点取...
-
専門学校中退した後違う専門学...
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
高卒ってだけでそんなに教養が...
-
専門学校の出席日数について気...
おすすめ情報