

はじめまして。
現在、車に複数の電装品を取り付けているのですが、
常時電源につなげる必要のある配線が7本ほどあり、
どのように分岐しようか迷っております。
常時電源はイグニッションスイッチから取ろうと思っています。
つなげる必要のある7本の配線のうち、
2本(2sq)は供給場所(イグニッションスイッチ)から30cm以内に
30Aのヒューズを入れる必要があり、
残りの5本(0.5 0r 0.75sq)は供給場所(イグニッションスイッチ)から30cm以内に5Aのヒューズを入れる必要があります。
ギボシ端子か圧着接続端子でツリー状に分岐する方法(※添付データ参照)くらいしか浮かばなかったのですが、
イグニッションスイッチ1本から7本の配線に分岐した場合、
上の情報を基に消費電力を算出すると、
12V×((30A×2)+(5A×5))=745W ???
(これが正しいか分かりませんが。。)
イグニッションスイッチの配線は2sqくらいだったので、
エーモンの2sqの配線を例にすると使用可能電力が200W以下です。
明らかに許容範囲を超えることになりますので、
上記分岐方法ではダメということになりますでしょうか。
イグニッションスイッチに対象配線をすべてつなぐのではなく、
バッテリーから常時電源を何本か取ってくる方が良いでしょうか。
良い方法をご存知の方、
いらっしゃいましたら、ご教授頂けたらと思います。
無知で申し訳御座いませんが、どうぞ、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それは、自分勝手な無茶な話しという物です。
貴方は自分の分岐の事しか考えられて居ませんが、その配線はそもそも自動車側で使う事を前提で引かれている電線です。
貴方の分岐した先の電気機器しか底は使われないのでしょうか?
車に本来からある部分へ行く電気の分は、どうするのでしょうか?
その部分が考えられて居ません。
車側で2SQの電線と言う事であれば、車本体側で20A程度使用する事を考えている電線です。
そこに貴方の設計で考えられて居るものは、85Aを最大と考えているわけです。
つまりその配線には、元々の20Aに加えて貴方が使う85Aの電源を取るわけですから、その線から合計105Aを取り出そうとしている事になります。(まぁ、現実的にはそんなに使わないでしょうが。)
まぁ、IGに来ている常時電源の電線にヒューズが入って居ない訳はありません。
20A若しくは30Aのヒューズが入っているはずですので、そもそも、そんなところから電源は取れ無いと言う事になります。
車側でも電気は使っているんだと言う事を忘れてはいけませんよ。

No.1
- 回答日時:
ダメです、そもそも
>2本(2sq)は供給場所(イグニッションスイッチ)から30cm以内に30Aのヒューズを入れる必要があり、
2SQに30Aを入れても機能しません、その前に配線が加熱して燃えます
5SQの配線を使いましょう、その上(30Aを2本の上)であれば最低8SQです
また、その容量の配線ならバッ直が基本です
というか、具体的に何を繋ぐんでしょうか?
本当にその定格ヒューズの半分くらいの電流を常時消費するようなら、クルマ側のバッテリーとオルタネータを強化しないとまずいんじゃないかと思われますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- アンテナ・ケーブル コンデンサーマイクからの音声分岐につてい 4 2023/05/12 10:53
- カスタマイズ(車) (続き)初めてカーナビの取付にチャンレジします。アドバイスください。 3 2022/12/10 15:13
- 電気・ガス・水道 車の電装配線に使うエレクトロタップについて 3 2023/04/27 11:04
- 車検・修理・メンテナンス シガーソケットの電流の限界値はどれぐらいですか?長時間(運転中5~6時間)連続で使う場合で教えてくだ 7 2023/07/31 07:24
- 電気・ガス・水道業 高圧配線について 2 2022/09/27 08:11
- 電気工事士 人感センサー式スイッチについて 2 2022/10/03 09:12
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- その他(AV機器・カメラ) 真空管プリアンプのハムバランサーの取り付け位置について教えてください 1 2022/10/05 09:25
- カスタマイズ(車) ミエーテレのスイッチ交換の方法を教えて頂きたいです。【車/電装品/DIY/カスタマイズ】 2 2023/03/30 13:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フォグランプにリレーなどは必...
-
バリオスです。 ニュートラルラ...
-
プリウス50 4wdにサブウーハー...
-
【バイク】前後の左ウィンカー...
-
ナビのガラス管ヒューズがとん...
-
17年式 いすず エルフ フォグ...
-
LED数発でヒューズはとぶもの?
-
電装系の不調
-
中華電気式タコメーター
-
原付のショート箇所の発見方法...
-
CB400SF VTEC2 の故障。電装系...
-
電気式タコメーター、モンキー...
-
タコメーターの配線、大きく間...
-
ハイビームにすると消えてしまう
-
車のDIY力をつけたい。電装...
-
GSF1200:テンプメータ...
-
スーパーカブ50 ウインカーラン...
-
スーパーDio SPDio AF28 イ...
-
オートライトではなく ライトの...
-
フォルツアのシートの開け方を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気式のタコメーターは、どこ...
-
ハイビームにすると消えてしまう
-
単車でどこがショートしてるか...
-
ヒューズが飛ぶ原因が分かりません
-
500Wインバーターのバッテリー...
-
フォグランプにリレーなどは必...
-
バリオスです。 ニュートラルラ...
-
原付の電装系が点きません
-
スーパーカブ50 ウインカーラン...
-
ヘッドライトが点灯しない
-
タコメーターの配線、大きく間...
-
パワーウインドウが動きません
-
後付けキーレスエントリーの常...
-
グラストラッカーヒューズ切れ
-
17年式 いすず エルフ フォグ...
-
電装系の不調
-
動いてないのにタコメーターが...
-
チェックエンジンランプが点灯...
-
SR400 テールランプ交換後エン...
-
オーディオの配線について
おすすめ情報