
こんにちは。
もうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんの新米ママです。
産院で入院中はダブルベッドで赤ちゃんと添い寝(入院室自体にベビーベッドがない部屋でした)、
実家に里帰り中はダブルサイズの布団で赤ちゃんと添い寝していました。
そのせいなのか、自宅に戻って来てから夫婦で赤ちゃんと同じ寝室にシングルベッド2台に、
ベビーベッドをレンタルしてくっつけて寝ていますが、
夜中の授乳で一旦起きた後などは特に、赤ちゃんがなかなか寝てくれません。(T_T)
大人用のマットレスではやわらかすぎるからとベビーベッドを用意したものの、
再び寝かしつけるまでに1時間~2時間とかかってしまったとき、
ついついそのまま大人用ベッドで添い寝してしまいました。
ベビーベッドより添い寝ですんなり寝てくれるので、健康上、問題がなければ、
このまま添い寝で寝たいところですが、
生後2ヶ月足らずで大人用ベッドで添い寝してもよいものでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちはみんな初めから一緒に寝ていました。
2歳くらいまで一緒に寝ます。
その後は別です。
転がるようになるとベッドは危険ですので、下に布団を敷いたほうがいいと思います。
ベビーベッドもありますが荷物置き場になっています。
5人子供がいますがみんな普通に育っています。
甘えん坊は一人もいません。
子供の性格によると思います。
躾は親次第です。
小さいうちの寝かし方は貴女の楽な方法がいいと思います。
回答ありがとうございます。
部屋の構造上、ベビーベッド撤収後はしばらく添い寝になるので、
参考になりました。
動き回るようになったら下に布団を敷くことにします。

No.5
- 回答日時:
マット、布団は固いですか?
まず乳児の間はまだ腰椎頸椎の形成が出来ておりません。ものすごく柔らかいためにあまり柔らかい布団などに寝ね事で将来に向けて腰椎や頸椎の変形症などの心配も十分にございます。
居間は無くても小学生などになってから出てしまう事も最近では分かってきておりますので大人用の布団でもベビー布団並に堅さがなければ辞めてあげてください。
回答ありがとうございます。
大人用ベッドのスプリングは固めです。
ただベビー用と比較してみるとやわらかいような気もするので
大人ベッドでの添い寝はもしかしたらリスクもあるかもしれません。
質問を立ち上げてから、市の保健師訪問があり、
保健師さんにも聞いてみたところ、問題がないとのことでしたので、
添い寝で寝たいと思います。
No.3
- 回答日時:
家政科出身者です。
ベビーベットは、ベビーの危険を考えて、大人と別に寝かせているだけです。病院ではなく、自宅出産等をした場合、当日から毎日添い寝している方は大勢いらっしゃいます。
また、小さいうちから添い寝で寝かせていると、ある程度の月齢になってからや、保育園などへ行く年齢になった際、
後追いがひどくなったり、甘えん坊さんになったり、保育園のお昼寝やひとり寝に対応できなかったりする事が多いため、
最初から別々に寝かせる習慣づけをするというのが理由です。
1番の理由はとにかく怪我の心配、2番目はベビーと母親の体温や体温適正の違い、3番目は躾の為、という感じです。
我が家の場合、家族みな、お互いあまりに寝ぞうが悪く、蹴飛ばされたりするので、
子供が2歳くらいになった時、自分から添い寝を諦めましたよ(笑)
回答ありがとうございました。
ベビーベッドで寝かせる理由がよくわかりました。
部屋の構造上、ベビーベッド撤収後はしばらく添い寝になるので、
蹴飛ばされないように気をつけたいと思います。
No.2
- 回答日時:
もうすぐ5か月になる赤ちゃんのママです。
私は退院してきてすぐは私はシングルのお布団、赤ちゃんはベビーベッドという生活をしていました。
でも、おっしゃる通り添い寝の方が楽ですよね。
ベビーベッドを用意していたものの、結局すぐに同じお布団で添い寝になりました。
今はダブルベッドに赤ちゃんと二人で寝ていますよ。
生後2ヶ月足らずでも大人用ベッドで添い寝、何も問題ないと思います♪
まだまだ授乳も多く大変だと思いますが、お互い育児楽しみながら頑張りましょう☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 新生児の唸り声や睡眠が心配です 5 2023/02/24 18:35
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 妊活 赤ちゃんと一緒に寝る為のマットレスと布団について。 3 2023/07/08 12:41
- 赤ちゃん 生後8ヶ月の赤ちゃんを育てています。 生後4ヶ月になり寝返りをマスターしたと 同時に夜中に何度も寝返 4 2022/10/28 09:21
- 子育て 生後7ヶ月 寝かしつけ方法 トントンに変更? 2 2022/08/20 10:31
- 犬 生後20日の子供と愛犬がいます。 普段は同じ敷布団で愛犬と私と子供で寝ていて 愛犬は私の子供には近づ 3 2022/08/05 01:12
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 子育て 生後1ヶ月のこどもについて 最近、寝てくれません。 自分からは寝れなく、人に抱っこされてじゃないと寝 5 2022/08/20 17:11
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
- 赤ちゃん 5ヶ月の赤ちゃんの育児、かまってあげてない。どうすれば? 6 2023/07/09 19:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
床を足でドンドン!
-
布団から落っこちます!
-
2.5歳児のでんぐり返しって危険?
-
娘(1歳)が必ず夫の布団で寝ま...
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
2段ベッド、3段ベッドについて
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
ベヒーベット、買う?レンタル?
-
タオルケットが顔にかかる
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
妊婦が寝る時
-
ベビー寝具の悩み(ベビーベッ...
-
妻の連れ子(13歳)に興味があり...
-
団地暮らしの方、すきま風対策...
-
海外赴任を前にベビーベッドは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
布団から落っこちます!
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
床を足でドンドン!
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
布団で床オナってやめた方がい...
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
中高生の男子が母親と一緒の部...
-
子供が床をドンドン・・・
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
ベビーベッド拒否
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
赤ちゃんと一緒に寝る為のマッ...
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
和室がない家の、赤ちゃんの寝床。
おすすめ情報