
趣味で古いMac(iBook、PowerBook、Power Mac)を利用してますが、ただ一台の事務所用業務メインのWinで、私の憶測ではCDロムドライブ原因と思うトラブルです。
Win95用のゲームCDを入れて遊んでいますが、数年前からCDを入れたらなかなか立ち上がらなくなっていました。
先週あたりから、なんど試してもWinが起動出来なくなり(30回くらいは試してます) ふと思ってセカンドドライブ(DVD-R)にCD
デスクを入れたら正常起動&ゲームも可能(その後問題なく可動してます)
BTOパソコン(ベースは29800円)ですが、XPが動く状態ですので、95用のソフト(CD-ROM)が問題かと思っていました。
青い画面になってから本体のブザーが「びー」と鳴り、MS-DOSの画面みたいな表示が出て、再起動を数回繰り返します。
CD-ROMを入れない状態では、一発起動なのですが、CD-ROMを入れると「ふぃ~~~ん」と回転音の後、「びー!」とブザー音&BIOS設定画面になります。
現在、通常の5”ベイ内蔵光学ドライブが3台有るのですが交換して解決に結びつく可能性が有るかどうか、皆様のご意見をお願いいたします。
手持ちの光学ドライブは Mac用のコンボ、CDーROM、壊れたFM/Vの内蔵CD-ROM(まだ筐体に付いたままですが、専用ベゼルなので、できれば採用したく無い方向です)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>起動後にCDドライブにCDを挿入すると、ぴーと鳴りWinが落ち、BIOS設定画面になります。
BIOS画面は分からないですね。
本当ならハードウェアに問題がある様な気はします。
BIOS画面ではなくてブルースクリーンでシステムエラーが表示されているなら、そのメッセージを読む事で原因をつかめることもありますけど。
この回答への補足
紆余曲折、七転八倒しましたが、ドライブ交換を実行してみたところ、順調に動くようになりました。
回答らんから書き込みいただきました情報もとても参考になり、良い勉強に鳴りました事、感謝いたします♪
最終完動状態は見た目が良く無いのですけれどね(笑)
再度のお答えいただき、ありがとうございます。
そうなんですよ、私にもさっぱりで、、、
突然落ちて、1度は起動画面(黒い画面に白い文字で、cd。。。。 cd。。。。 fd。。。。 と出てから立ち上がろうとします。)の手前? 「ようこそ」の文字が出る前に「ぴー」って、、、
たまに セーフモードで立ち上げますか?みたいな画面になる時も有ります。
やはりハードですよねぇ。。。 ガンバってドライブ交換と言う方向で行きたいと思います。
No.4
- 回答日時:
デバイスドライバーに問題があると
Windowsが落ちることもあるとおもいます。
その、ドライブにあったドライバーをインストールしなおしてみたらどうでしょう
この回答への補足
紆余曲折、七転八倒しましたが、ドライブ交換を実行してみたところ、順調に動くようになりました。
回答らんから書き込みいただきました情報もとても参考になり、良い勉強に鳴りました事、感謝いたします♪
最終完動状態は見た目が良く無いのですけれどね(笑)
アドバイスを戴き、ありがとうございます。
BTOのパソコンで、業務上必要に迫られてからの発注でしたので、ベース機にメモリ増設とHDD容量アップ、XPインストール(パーテーション無し)、光学ドライブはコンボからCD-ROMにダウン、特急組み立て追加料金4千円ほどで入手した物です。
送られて来た時の箱も補完してましたので、探してみましたが、ドライバーソフトなる CDやフロッピーは見当たりませんでした。
また、到着して起動確認後にHDDの増設とFDDの増設と、DVD-Rの増設を行い、数年利用してます。
まるでコンセントを抜いたように「プチン」とOSが落ちるなんて、たぶんかなりの重傷トラブルかと想像しています。
#3様のアドバイスの様に、やはりハードの問題かと思い始めています。 CDドライブ交換してみる方向で検討して行きたいと考えていますが、最悪の場合はマザー側のトラブルも疑ってみようかなと考え始めました。
明日にでもドライブ交換作業を実行してみようと、今日は机周りの移動や大掃除しましたので、結果をご報告したいと思います。
No.2
- 回答日時:
よく分からない文章なので誤解していたら申し訳ないのですが、CDを入れながらパソコンを起動させる事ができないといっているのでしたら、パソコンを起動してからCDを挿入するのでは駄目なのでしょうか?
それとも、単にCDを入れてもゲームが起動しなくなっただけなのでしょうか?
また、ドライブをクリーニングディスクでクリーニングしても駄目なのでしょうか?
この回答への補足
わかりずらい文章でご迷惑をおかけいたします。
起動後にCDドライブにCDを挿入すると、ぴーと鳴りWinが落ち、BIOS設定画面になります。
不思議な事に他のCD(音楽やデータ)では、上記症状が無く、かと言ってゲームのCDをDVDドライブに入れると問題ないし、Mac機でCDコピーを試すと、読み込みに問題は全く有りません。
実際にコピーしたCD-Rでも全く同じ症状です。
No.1
- 回答日時:
難解な文章ですが、用は読み込まなくなったCD-ROM(?)のマシーンを交換すればOKかとの質問と解釈して、
まずその前に、その問題のCD-ROM(?)マシーンをCDクリーナーでレンズを清掃してみてはどうですか?出来れば湿式タイプのCDレンズクリーナーがベターです。
それでもダメならマシーンを交換されては如何かな?
この回答への補足
難解な文章でご迷惑をおかけいたします。
レンズクリーナー等は試していませんが、(そもそも信用していないので、、)やはりドライブ交換の方向で良さそうでしょうかねぇ♪
パソコン本体が奥まった場所に設置してしまったので、他のパソコンやディスプレイや本棚等を移動する必要があり、大仕事になりそうなので、可能性の具合等についても、ご意見を戴きたく思っています。
不思議な事に他のCD(音楽やデータ)では、上記症状が無く、かと言ってゲームのCDをDVDドライブに入れると問題ないし、Mac機でCDコピーを試すと、読み込みに問題は全く有りません。
実際にコピーしたCD-Rでも全く同じ症状です。
紆余曲折、七転八倒しましたが、ドライブ交換を実行してみたところ、順調に動くようになりました。
回答らんから書き込みいただきました情報もとても参考になり、良い勉強に鳴りました事、感謝いたします♪
最終完動状態は見た目が良く無いのですけれどね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
システムディスクをセットして...
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
起動時、画面にノイズが出るこ...
-
MS-DOSから抜け出せない
-
Bootメニューを消す方法をおし...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
画面プロパティが使用不可に
-
SmartDriveの起動方法
-
Quick Time が動きません!!
-
I/Oエラーが出て起動しません。
-
RedHatのクリーンインストール...
-
intel boot agent の役割、使...
-
win7 IE11起動直後の立ち上がり...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
iMacを処分したい
-
起動時に「ようこそ」画面で止...
-
Macを起動した時にハードディス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
画面が真っ黒のままです
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
Bootメニューを消す方法をおし...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
Windows 98 起動ディスク イメ...
-
画面プロパティが使用不可に
-
BIOSの初期化後OSが起動しない
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
突然、起動しなくなった・・・
-
常に最大化で表示されるように...
-
システムディスクをセットして...
おすすめ情報