dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、質問させてください。

僕は今度、ゼニカメを飼おうと考えています。

室内でまずは衣装ケースにしようと思います。

昼間は仕事で家を空けるので、ライトを買っても夕方から寝るまでしか付けてあげられません。

やっぱり病気にさせない体にするにはライトは不可欠ですか?

できれば付けたくないのです。

教えてください。お願いします。

A 回答 (3件)

必要と言えば必要ですし、無くても何とかなると言えばなる…かも知れません。



亀にとっての日光浴(紫外線)の必要性が解かっていて、それに対応できるのならライトが無くても育てられます。
明るいうちに帰ってきたら、殆ど毎日でも日光浴に付き合ってあげるとか。
ベランダや庭に亀さんの飼育スペースを作ってあげるとか。

飼育スペースを作って外飼いするなら、日光や水温等の管理が必要です。
日中でも水温が上がり過ぎないように大量の水量が必要ですし、太陽の位置が変わっても日陰になる場所も要ります。事故や脱走やカラスなどに攫われる事態も注意しなくてはいけません。
検索すると外飼い環境を紹介しているHPやブログもあります。参考にしてみるのも良いと思いますよ。

日光浴や外飼いの手間や危険性を少なくする為にライトがあります。
ゼニガメは昼間に活動する生き物です。ライトは昼間につけて下さい。
不在中の安全性が心配でしたら、休日(質問者さんが家にいる時)にでもテストしてください。
質問者さんがお仕事で家を空けている間に、亀さんはのんびり日光浴をしています。
干したり、水で泳いだりと、好き勝手にやっています。

亀にとっての日光浴は人間以上に意味があります。
生き物を飼育するつもりでしたら、飼育本をお読みになられる事をお勧めします。
    • good
    • 0

>昼間は仕事で家を空けるので、ライトを買っても夕方から寝るまでしか付けてあげられません。


別に留守中もライトつければ良いだけの様な
    • good
    • 0

室内飼育なら絶対に必要です。


日中、家を空ける時間が長いのなら。ベランダとかにだして日光浴させる方法もありますが?

ただし猫とかカラスに襲われて…後は言わなくても分りますよね?

ペット専門店に行けば、タイマー付きのライトも売ってます。
後、水温の管理とかも結構重要ですので。ファションで飼うのでなければ、ちゃんとお店の人とかに正しい飼育方法を聞いてきましょう。

P.S.
カメは動くフィギュアじゃありませんよ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!