
import java.awt.*;
import javax.swing.*;
class Test {
public static void main(String args[]) {
Frame frm = new Frame("テスト");
frm.setLayout(null);
frm.setSize(new Dimension(450,550));
frm.setVisible(true);
JFormattedTextField[] array = new JFormattedTextField[45];
for(int i = 0 ;i < array.length ; i++){
array[i] = new JFormattedTextField ();
frm.add(array[i]);
array[i].setSize(65, 22);
array[i].setLocation(121+(i%3)*66, 130+(i/3)*22);
}
}
}
フレームにいくつかのテキストを入れただけの簡単なプログラムなのですが、これをJSPでWEB表示させたいのですが・・・・なかなかうまくいかなく困ってます。色々サイトを見ているのですが、解説だとわかりにくく、サンプルコードを載せてるところを探しているのですが、それも見つかりません。JAVAプログラムをJSPでWEB表示させるには、どのような方法があるのか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは、質問文にあげたプログラムを、Webブラウザに表示させたい、ということをいってるんだろうか?
それは、できない。
Webブラウザは、HTMLのソースコードをレンダリングして表示するものだ。だからJavaのアプリケーションを表示することはできない。JSPってのは、JavaのプログラムをWebで動かすためのものじゃない。Javaのプログラムを実行して、「HTMLのソースコードを生成する」ものだ。ブラウザに表示するのは、あくまでHTMLだけ。それ以外のものは表示できない。これは当たり前の話。Javaだろうがなんだろうが、この大前提は変えられない。
普通は、だいたい以下の3つのアプローチのどれかをとる。
1.JSPを使い、「HTMLとして」ページの表示を作成する。つまり、すべて作り直す。
2.プログラムをアプレットとして作り直し、HTMLに埋め込む。
3.Java Web Startを使い、アプリケーションをダウンロードして起動するような仕組みを用意する。
この回答への補足
具体的な回答ありがとうございます。
回答いただいたものについてですが、(課題でやっているのですが)アプレットではないということで他のやり方を探してました。調べてみたところ「Java Web Start」で起動させた場合、WEB画面外に表示されてしまうようですが(間違ってたらすいません)、WEB画面の中に表示させるように言われているのですが、回答例に習うとこれは作り直さないといけないようですね・・・・
No.3
- 回答日時:
#2様の言うように
http://www.javaroad.jp/servletjsp/index.html
http://www.hellohiro.com/servlet.htm
が近道ね。
ただ、読むだけじゃなく実践することが大切よ。
それとあなたのコードは
Javaアプリケーションだけど
JavaアプリケーションはJSPでは扱えないわ。
JSPは最終的にHTMLをアウトプットするものだしね。
Javaアプレットに修正してあげれば
最小の修正量でブラウザに表示することはできるけど
http://www.hellohiro.com/applet.htm
JSPは不要よ。
JSPでやれというのならきっと
あなたの作成したJavaアプリケーションと同じデザインで
HTMLを作成しろと言うことだと推測するわ。
No.2
- 回答日時:
http://www.hellohiro.com/servlet.htm
大抵はtomcatかなんかでPC上にAPサーバーを立てて勉強することが多いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- Ruby 【JAVA】数字をひし形に出力するプログラムについて 2 2022/07/11 23:32
- Java Java プログラム public class Main { public static void 3 2023/08/10 23:46
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- Java Java 配列<選挙> 4 2023/07/31 15:07
- JavaScript 2段階プルダウンで1段階目の選択を終えた後に選択ボックスを見えなくしたい 2 2022/07/05 21:58
- C言語・C++・C# c言語の問題です 課題1 (二分探索木とセット) 大きさ size の配列 array を考える。す 2 2023/01/10 21:08
- Java java final 1 2022/06/10 22:49
- PHP jpgraphで表示されない 2 2022/10/22 09:12
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/07 14:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
IISワーカープロセスが原因でCP...
-
unzip32.dllの利用について(64b...
-
JSPファイルで生じるエラーをど...
-
Eclipseソース開発画面の行番号...
-
正規表現について質問です。 カ...
-
javaからデータベースに接続 エ...
-
ちょっと特異ですが
-
VisualBasicをはじめるにあたっ...
-
AndroidとJavaの違いについて
-
オブジェクト指向について
-
MSCOMCTL.OCXのアップデートの方法
-
Excel VBAマクロをマスターする...
-
CrystalReportsのバージョン確...
-
Visual Basic 2005 をインスト...
-
使用しているJUnitのバージョン...
-
プログラムの起動、利用につい...
-
php、Java(Servlet等)の両方を...
-
エクセルVBAについて
-
スプライン補間関数が実装され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
IISワーカープロセスが原因でCP...
-
unzip32.dllの利用について(64b...
-
プラグインとパッチの違いは?
-
JAVAプログラムをWEB表示させる...
-
C#のメモリマップドファイルに...
-
java起動時の日本語引数文字化...
-
SurfaceViewの一時停止や再開方法
-
JAVAアプレットとか。
-
AccessとVBの違いについて
-
JAVAのオススメ本
-
予約システムの開発ツール
-
プログラミングの『C♯』で作れ...
-
帳票出力について
-
java oneって?
-
アプレットからアプリケーショ...
-
JVM(JRE)の再配布?について。
-
Javaセキュリティによってブロ...
-
javaでアプリケーションを作りたい
-
RTT計測
おすすめ情報