
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
初めに何冊か手をだしたのですが基本的なところをわからず
進んでいってしまいました。
そこで基本に戻って読んでみたのが
「やさしいJava」 高橋麻奈著 ソフトバンク出版 です。
本当に基本的なことしか書いてないのですが、簡単に読んで3日間あれば終わるのでJavaを始めるきっかけにはなると思います。
難しい本でも勉強はできますが、よくわからないまま何となくコードが書ける、
というようになりがちです。私がそうでした。
わかるようになってから、デザインパターンなりいろいろなものを
学んでいくと良いと思います。私もまだまだJavaに自信はもてませんが。
ちなみに、Servlet とJSPなら「コア・サーブレット&JSP」おすすめです。
これは初心者でもわかりやすいです。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
java初心者からなんとか脱皮を図ろうと頑張っているものです。
ここ1ヶ月、必死に勉強しています。
私が一番最初に読んだ本はこれです。
初体験JAVA
技術評論社
ISBN4-7741-1057-4
間違いなく初心者向きです。
初心者の私が理解できましたから。
値段も1980円とお手頃です。参考にして下さい。
No.3
- 回答日時:
輝くベストオブ参考図書 :
☆Javaプログラミング講座 アスキー出版局
理由:いざ作ってみようとしたとき、
具体的に書かれているのが非常に助かる。
(とくにワラにもすがりたい初心者には。)
落選 : コアJAVA
(重すぎ。そりゃ、付録CDも割れるちゅうの
急ぎでなきゃねちねちとした語りも一興。)
落選 : Javaの鉄則
(エキスパート用なので初心者には×)
落選 : ゲーム作りで覚えるJavaプログラミング
(JDK1.3はこの付録CDから入手!感謝。)
落選 : Javaのすべて
落選 : Java実践プログラム
落選 : そのほかあと2~3冊。忘れた。
以上すべて近所の図書館で借りて読んだ本です。
急ぎでなければ、予約して借りまくってはどうでしょうか。
最近の図書館は意外と充実してるのですよ。
よければJavaについての僕の考察は以下のホムペでどうぞ。
参考URL:http://mongoose.hoops.ne.jp/tubo45.html

No.2
- 回答日時:
何回かでてますがこれに基本は網羅されています。
最初は分からなくても後でなるほどと思う部分が多いです。
Javaプログラムデザイン
ソフトバンクパブリッシング株式会社
\2,700-
あと1冊、自分が作りたいものに対しての入門解説的なものがあれば身につけやすいので、以下のキーワードで書店で探されてはいかかですか?
1.クライアント(自分の端末上)で動作するアプリケーション
キーワード = Javaアプリケーション、Swing
例:電卓、ゲーム、テキストエディタなど
2.クライアント(ブラウザ上)で動作するアプリケーション
キーワード = Javaアプレット、Swing
例:動的コンテンツ、ゲームなど
3.サーバ(WWW)で動作するアプリケーション
キーワード = Webアプリケーション、Servlet、JSP
例:ここの「教えて!goo」のようなもの
4.クライアント(iモード、Palm)で動作するアプリケーション
キーワード = J2ME、MIDP、CLDC
例:ゲーム、チャットなど
異論はあるかもしれませんが、最初はオブジェクト指向とか無視して何か見ながら簡単なものを作ってみるのが手っ取り早いと思います。実際に作り始めたら JDK に付属の API マニュアル(ブラウザで閲覧)を頻繁に参照することになると思います。
バージョンは JDK1.2 以上(Java2)について解説している書籍であれば良いんじゃないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
java(言語)自体はバージョンはありませんが、開発環境にはバージョンがあります。
1996年のJDK(Java Developpers Kit)1.0に始まり、1997年にJDK1.1、1998年末にJDK1.2、この際名称がJava 2 Platformに変更され、その後もバージョンアップが繰り返され、現在の最新はJava 2 SDK Version 1.3.1です。
ただ、あまり最新のバージョンにこだわる必要はないと思います。
「自分の気に入った本がいい本」が基本なので、ここ1年くらいの間に刊行された新し目の本を見比べて、これがいいなと思った本を選ぶのがいいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java プログラミングのプの字も知りませんが、プログラミングを勉強したいです。とりあえず、学ぶものを決めない 3 2022/11/04 13:10
- Java dokojavaのコンパイルについて 1 2022/10/06 18:42
- その他(プログラミング・Web制作) バッチファイル 1 2022/09/16 14:51
- Excel(エクセル) 指定値をマクロで検索&シート移動 2 2022/04/27 23:29
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- 情報処理技術者・Microsoft認定資格 「Oracle Java Gold」 か 「応用情報技術者試験 」だとどちらのほうが転職に役立ちます 2 2022/08/22 08:16
- Java mac mini 2009 でのmac OS における Java の入れ替えについて 1 2022/12/27 19:23
- お酒・アルコール 初心者におすすめの日本酒! 10 2022/05/19 20:43
- IT・エンジニアリング プログラマの仕事内容 4 2022/08/13 00:34
- 画像編集・動画編集・音楽編集 adobe premiere pro初心者です。編集再開しようとプロジェクト開いたら映像再生できず 1 2022/12/11 19:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Visual Basicで通信アプリケー...
-
forte community or j builder ...
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
ウィンドウを最小化した際の制...
-
TitaniumでIphoneアプリを終了...
-
Java 購入検討
-
VB.NETのWebアプリケーションで...
-
Google App Engineのアップロー...
-
VBとVBAの違いについて
-
sandboxとは?
-
Java(Servlet,JSP)を使用して...
-
javaのソースの呼び方
-
Ctime
-
Cakephp2の参考書について
-
.NET C++ でActiveXを作...
-
VB.NETのASP.NETアプリケーショ...
-
javaアプレット リロードする...
-
JAVAアプレットの複数使用について
-
SWINGについて
-
unzip32.dllの利用について(64b...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
IISワーカープロセスが原因でCP...
-
unzip32.dllの利用について(64b...
-
プラグインとパッチの違いは?
-
JAVAプログラムをWEB表示させる...
-
C#のメモリマップドファイルに...
-
java起動時の日本語引数文字化...
-
SurfaceViewの一時停止や再開方法
-
JAVAアプレットとか。
-
AccessとVBの違いについて
-
JAVAのオススメ本
-
予約システムの開発ツール
-
プログラミングの『C♯』で作れ...
-
帳票出力について
-
java oneって?
-
アプレットからアプリケーショ...
-
JVM(JRE)の再配布?について。
-
Javaセキュリティによってブロ...
-
javaでアプリケーションを作りたい
-
RTT計測
おすすめ情報