
現在、30歳のサラリーマンです。この年になって、プログラミングに興味を持ち、ソフトをつくってみ
たいと思いました。そして、ネットの情報より、初心者が始めやすいのは『C♯』だというとある情報を元
に、書籍を買ってみて、パソコンにVisual studioをインストールして、いろいろといじっているのですが、
全体をふと俯瞰してみて、いろいろな書籍を見たのですが、そもそも、『C♯』で、一体どのようなソフト
がつくれるのかが、さっぱりわかりません。。参考書を見ても、例の記載がないのです。
どなた様か、『C♯』でどのような事ができるのか、どのようなソフトが作れるのか。
ご教授頂けたら幸いです。よろしくおねがい致します!
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、Windows(XP, Vista, 7, 8)上で動作するアプリケーションを作れます。
私は仕事柄、C#で測定治具を作成しています。
・ファイルの読込、保存
・RS-232Cを使用した送受信
・テキスト表示
・テキスト入力
上記の機能を使用し、測定器からPCにデータを取り込み、解析を行い、表示するソフトを作成しています。
C#では、他にもMicrosoft EXCELやデータベースと連携することもできます。
C#に限らず、プログラミングは自由度が高く、また、用途も多様です。書籍で触れるのはほんの一例です。画面表示についてのアプリケーションは触れられない場合もあります。
「こんなことをしてくれるアプリケーションが欲しい!」という点から、それを実現するための方法を探ることがよろしいかと。
そうは言っても、具体例がありませんので、簡単な例を上げますと、
Windowsに標準で搭載されている「電卓」。
手始めに「加減乗除」ができるものを作成してみてはいかがでしょうか?
No.6
- 回答日時:
XBOX360用のゲームも作れます。
上記マシンのゲーム開発用キットXNAはC#で開発を行っていました。
過去形なのは、上記システムはバージョンアップが止められたからです。
ですが現在手に入る(勿論無料で)もので素人でも努力次第で十分開発が可能です。
但し、これで作ったゲームを売る場合はC#でも「有料版のVisual Studio、C#単体の物」等が必要です。
もし、無料版のVisual Studioをお使いでしたらまず作ってみて良ければ有料版に切り替えれば大丈夫です。
No.4
- 回答日時:
逆に作れなさそうなものというと、オペレーティングシステム(OS)とか、システムドライバとか根幹に関わるものぐらいでしょうか。
この2つは趣味で手を出すものでもないので、アプリケーションを作るには不自由が無いと思ってもらって良いと思います。
あとサンプルとか例がないと作れないと思っているのなら大きな間違いです。みんな、ある程度ゼロの状態から書き起こしているんですよ。必要なのは、思ったものを作り込めるプログラミングの技術と作るアプリケーションにまつわる知識です。
No.2
- 回答日時:
ほぼ全てのアプリケーションです。
「何が作れるか」に、プログラミング言語の違いは、ほとんどありません。
「その作るものに、向いているのか、向いていないのか」
「実行速度が許容できるものかどうか」
に違いが出ます。
なので、まずは、「何を作るか」を考え、詳細を詰めていく中で、「C#は不適切かどうか」を考えることになります。
アプリケーションをインストールする時、「.NET Frameworksが必要」となっているものがあります。
このようなアプリケーションはC#が使われている可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- 電子書籍 PDFの電子書籍化 3 2022/12/31 16:27
- ノートパソコン パソコンに詳しい方よろしくお願いします! 今Windows10のデスクトップPCを使用していて、新し 1 2023/03/14 01:38
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- 会計ソフト・業務用ソフト 事業内容に適した、見積・請求書・顧客管理ソフト、システムを探しています。 2 2022/11/11 13:28
- その他(プログラミング・Web制作) Visual StudioでDjangoのプロジェクト配下のappを作成する方法 1 2022/05/01 03:47
- 仕事術・業務効率化 使用中のソフトで、インボイス制度に対応する為の作業料が30万以上。普通? 4 2023/06/15 21:26
- 実用・教育 ええと、、、今日、見た書籍の内容が間違っていたのでショックを受けてます。 1 2022/06/01 19:03
- デスクトップパソコン 消えたアプリ 6 2023/02/22 02:54
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍附票について 4 2023/04/22 10:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
IISワーカープロセスが原因でCP...
-
java起動時の日本語引数文字化...
-
C#のWindowsフォームアプリケー...
-
javaでアプリケーションを作りたい
-
プログラミングの『C♯』で作れ...
-
プラグインとパッチの違いは?
-
appleスクリプトでアプリケーシ...
-
C++からC#へ
-
JSPファイルで生じるエラーをど...
-
MSCOMCTL.OCXのアップデートの方法
-
使用しているJUnitのバージョン...
-
エクリプスのプログラミングに...
-
Javaでのエラーについて
-
データベースのデータをTextBox...
-
正規表現について質問です。 カ...
-
VBAの「for i=1 to cells(…」...
-
SQLITE3で階層問い合わせを行う...
-
gitでバージョン指定してダウン...
-
JAVA基礎の課題で自動販売機
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
IISワーカープロセスが原因でCP...
-
unzip32.dllの利用について(64b...
-
プラグインとパッチの違いは?
-
JAVAプログラムをWEB表示させる...
-
C#のメモリマップドファイルに...
-
java起動時の日本語引数文字化...
-
SurfaceViewの一時停止や再開方法
-
JAVAアプレットとか。
-
AccessとVBの違いについて
-
JAVAのオススメ本
-
予約システムの開発ツール
-
プログラミングの『C♯』で作れ...
-
帳票出力について
-
java oneって?
-
アプレットからアプリケーショ...
-
JVM(JRE)の再配布?について。
-
Javaセキュリティによってブロ...
-
javaでアプリケーションを作りたい
-
RTT計測
おすすめ情報