
実数係数の2次式x^2+2px+qが恒等的に正であるという条件は、p^2-q<0ですが、次のように説明できます。
(平方完成を使う方法)
x^2+2px+q=(x+p)^2-p^2+q
なので、-p^2+q>0であればよい。
(グラフを使う方法)
f(x)=x^2+2px+q、f'(x)=2x+2p
より、極小点のx座標は-pなので、f(-p)>0であればよい。
(判別式を使う方法)
判別式とは、2次方程式としたときの解をα,βとしたときの、D=(α-β)^2。
解と係数の関係を使って、D/4=p^2-q。
α,βは、実数どうしか、互いに共役複素数。
α,βが、実数どうしのとき、D≧0。
α,βが、互いに共役複素数のとき、D<0。
(相加相乗平均を使う方法)
f(x)=x^2+2px+qにおいて、f(0)=q>0が必要。
x^2+2px+q ≧ 2√(x^2*q) + 2px = 2√q|x| + 2px
x≧0のとき、2x(p+√q)なので、p+√q>0つまり、-p<√qであればよい。
x<0のとき、2x(p-√q)なので、p-√q<0つまり、p<√qであればよい。
まとめて、p^2<q
いま、実数係数の4次式x^4+px^3+qx^2+rx+s、もしくは横に平行移動させて3次の項を消した、x^4+qx^2+rx+s、が恒等的に正であるという条件を具体的に求めることができなくて悩んでいます。
(グラフを使う方法)は、途中で3次方程式がからんできて、複雑になります。
(判別式を使う方法)は、そのままでは役立ちそうにありません。
(相加相乗平均を使う方法)、もしくは、(平方完成を使う方法)を使って、(4次式)>0を示すにはどうしたらよいでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「実軸上に零点がない」条件を使えるとすれば、実数係数の 4次方程式を 2次方程式のペアに因数分解する「Brown の方法」は使えませんか?
↓
http://www.geocities.jp/java_sample_program/Yoji …
検証しているヒマが無いので、火種だけです…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
数学(軌跡) 写真の問題について...
-
方程式って何次まで解けますか?
-
何年生で習う範囲ですか?
-
カシオの関数電卓
-
勝利の方程式って変じゃない?
-
円柱と円の方程式
-
マシュー(mathieu)方程式の解き方
-
3次、4次方程式は、具体的に何...
-
気象学におけるω方程式について
-
与えられた2数が和と積のとき...
-
ベッセル関数について
-
3次方程式x^3+x^2-2x-1=0の解
-
三次関数の決定
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
数学I
-
正則について。
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
はめあいの『最大すきま』と『...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2次関数 y=ax2+bx+cのxを求め...
-
未知数の数と必要な方程式の数...
-
エクセルでxを求めたいのですが!
-
連立方程式についての疑問
-
高2数学の質問です。 円の方程...
-
何年生で習う範囲ですか?
-
2x3行列の逆行列の公式
-
小5の算数問題がわかりません
-
円の方程式?円の関数じゃないの?
-
カシオの関数電卓
-
方程式って何次まで解けますか?
-
数学IIの問題です。 kを定数と...
-
遊んでいそうな顔=イケメンモ...
-
2次関数と2次方程式の違い
-
z^3=1を満たす複素数を答えよ、...
-
円柱と円の方程式
-
xの5乗=1 の答えを教えてく...
-
なぜ未知数の数だけ方程式が必...
-
数学の3大分野、代数・幾何・解析
-
マシュー(mathieu)方程式の解き方
おすすめ情報