dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

酒を飲むと咳が出る場合、酒を飲む前に咳止めを飲んでも問題ないのでしょうか?例えばコルドリンなど…。教えて下さい。

A 回答 (6件)

 薬とアルコールの関係については色んなサイトで記載されています。

例えば,下記のサイト。

 ◎ アルコールと薬の相互作用について (↓1番目)

 ◎ 薬を飲むときのアルコールの関係 (↓2番目)

 結論は #3 さんが回答されている通りです。なお,薬は一般的に肝臓で代謝されますから,どんな薬でも肝臓に負担をかけます。したがって,同じ肝臓に負担をかけるアルコールとは一緒に飲まないの事です。

 一応,薬剤師ですが調剤経験はありませんので,「一般人」としておきます。なお,私達の場合,「かぜ薬飲んでるから」と言えば,それ以上お酒はすすめません。

 ご参考まで。

参考URL:http://www.hosp.med.keio.ac.jp/yakuzai/2-anna/b4 … http://www.yakujien.com/Pages/alcohol/relation.h …
    • good
    • 2

それ以外の時には全く咳が出ていないのにアルコールを摂取すると必ず


咳が出るのなら、やはりアレルギーの専門家にでも診察してもらったら
いかがでしょうか???と、思います。
もっとも、これも著しく専門外なため、話半分でお聞き下さい。

あと、『このサイトで専門家の意見を間に受けると殺されかねませんよ。
これまでの回答履歴見てると、死期を早めたり、死ぬんじゃネーかって
回答が山のようにあります』と書かれておられる方には、そうおっしゃる
回答に付いて是非追加訂正をしていただきたいと思います。
放置すると危険ですし。
info_oshiete@goo.ne.jp宛に回答内容と回答属性(アドバイス等)と回答者
である方の会員名と本人であることが確認できる情報(登録いただいている
メールアドレスとニックネーム)を送れば、締め切り済みの回答でも訂正
でき、質問者の方にもメールで教えていただけるようですので・・・。
    • good
    • 3

アルコールは、中枢神経系の沈静・抑制作用があるためにお酒を飲む前にコルドリンを飲むのはやめたほうがよさそうです。

また、燐酸コデインが主成分のものは、アルコールにより作用増強ありといわれています。

それとアルコールの作用のことですが、抗てんかん剤や抗凝血剤などは作用を弱めるらしいですが、鎮咳薬の場合は、咳中枢を抑制するという目的で使用されますので、この場合は増強になるのではと思います。
    • good
    • 1

>飲酒前に咳止めを飲んでも、アルコールで効能が落ちる・・・?


本気ですか?

専門家の方の言葉に逆らうなど滅相もありませんが、薬理作用の常識上では「薬効の増強」「代謝の阻害」です。つまりコルドリンの中枢抑制作用が強まり、代謝に負荷が加わるため肝臓への負担等が懸念される…前者はちょっと怖いですよ。
となると思いますが、一般人の自信なしなんで好きなほうの説を採用してやってください。軽くなるなら沢山飲めばいいんでしょうかねぇぇぇぇ。

これも一般人の自信なしの当て推量で申し訳ないながら書き込みますと、
特定の物質の摂取に伴い「咳」が必ず出るという場合、必ず考慮しなければならないのは「食餌アレルギー」です。アルコールアレルギーというと皮膚の別物を想像しますが、酒アレルギー(お酒にも各種タンパクは含まれますし、アルコールそのものが血管拡張作用他から刺激物質です)というものもあるんですよ。
単に酒に含まれる香気でむせるとかであれば杞憂ですが、摂取後数分で咳が止まらないなどの症状であれば<<飲酒自体が危険だから飲むな>>が正しい専門的な見解であろうと「思う」んです。実際こうした事例があることは「どこかで」聞いたような「気が」しますし、アルコール摂取に伴う粘膜浮腫自体も喘息などの背景があると怖かったりもした「かと」思います。

また宴会場といえばあるいは居酒屋なんかであれば喫煙も同時に許されていたりして非常に気道粘膜への刺激は大きいものとなっているはず、ここで大発作起きたら死ぬかもしれないと「思う」んです。まぁド素人の意見ですので言葉半分で聞いてくださいね。

最後に、
このサイトで専門家の意見を間に受けると殺されかねませんよ。
これまでの回答履歴見てると、死期を早めたり、死ぬんじゃネーかって回答が山のようにありますから。しかもそのままだし。これは質問者さまへの素人なりのアドバイスです。

自信なしの素人だから信用しちゃァだめですよ。
    • good
    • 2

服薬と飲酒は重ねない方がいいと思いますが・・・



でも、咳が出るときくらいは飲酒は控えた方が良いのでは?

この回答への補足

どんなに体調が良くても酒を飲むと咳が出だすのです。でも、飲みの席で毎回毎回飲めないじゃ悪いと思って薬を飲んだらどうかと思ったのです。やっぱり飲酒はしないほうがいいんですね…。

補足日時:2003/03/14 22:16
    • good
    • 3

飲酒前に咳止めを飲んでも、アルコールで効能が落ちるので、そもそも、アルコールの摂取自体を控えるようお奨めします。



コルドリンは確かに中枢系から咳を止めようとする薬ですが、それでは根本の問題解決にはなりません。

通院されることをお奨めします。お大事になさってください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!