激凹みから立ち直る方法

お世話になります。
義父母の関係と、義母の様子が心配で質問させていただきます。

先月・先々月と、他県で暮らす義父母を訪ねたのですが、両日とも少し義母の様子がおかしかったのです。

以前の義母は明るくおおらかで、何に対しても肯定的な意見を言う人でした。
それがここのところ、電話でも直接の会話でも、何かしら陰のある、
または険のある言葉が多くみられるようになっていました。

お義母さんどうしたのかな、元気無いな、と気になっていたのですが、
その原因の大半が、義母を何かと貶し、否定するような義父の言動にあることが分かってきて、
さらに今まで緩衝役だった末っ子が独立して、夫婦二人きりの生活が始まったことも大きく作用しているようで、どうしたものかと…。

義母を貶すというのは、例えば、母の日のプレゼントに主人と紅茶葉を手渡した際、
「お義母さんのお好きな銘柄をお探ししたんですけど、お口に合いますでしょうか」と言う私に、
義母が答える前に「いいよそんなの。分かるわけないんだから」と言ったり(義母は紅茶通で、銘柄にも詳しいのですが)、
「こいつが妊娠中がばがば紅茶飲んでたもんだからさ、うちの子はみんな抜けてるんだよ(笑)」
(これは事実ではないです)と言ったり。
義母は黙ってうつむいていました。

義父に悪気は無いのでしょう…。
でも、些細なことのようですが、これが毎日毎日毎日毎日積み重なるとなると気も重くなると思いますし、
しかも義父は私に同意を求めてくるのです。(>_<)
もちろん同意はしません。
けれど義父の立場を考えると全否定はできず、
「そんなことないですよ」などと曖昧に濁してしまうことばかりです。

義父は決して悪い人ではありません。気難しくて頑固で短気ですが、本質的にはとても優しい性格です。
対して義母はわりとマイペースな、愛情深く芯の強い人柄です。
二人とも大切な人たちですので、できれば夫婦仲良く穏やかに過ごしてほしいのですが、
それが求め過ぎであるのなら、せめて義母を元気にしたいです。

何か良い知恵をお授けいただけませんでしょうか。

A 回答 (7件)

わたしも質問者様と同じように人の一挙手一投足が気になる性質です。


相手の少しの変化に心配して、何か手助けできることは無いかと画策します。
でもね、長年連れ添った夫婦なので外から少しの化学変化で劇的に変わる物ではないと思うのです。
確かにお子さんが自立して引き金になっているかもしれない。
でも夫である舅がそういう性格なのは、お子さんがいる、いないに関わらず、わかっていると思います。
日々キツク言われて凹んでいるのかもしれないし、子供に世話を焼くことで自分の存在意義が保たれている姑さんかもしれないからです。
心底嫌なら、姑さんも足が不自由な気配は無いので、夫から離れる口実を自ら作るでしょう。

ただ質問者様の誰かを案じる心は素敵だと思うので、そのモヤモヤが払拭できる方法を試してください。
買い物に女二人で行きましょうと誘ってみてはいかがです?
二人きりなら愚痴や本音が聞けるかもしれません。
その前に息子さんであるご主人に聞くのが先だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
昨日、早速主人に相談してみました。

主人が言うには、
二人とも今まで、ろくに一緒にいなかったのに、
義父が定年して毎日家にいるようになったから
その部分ではお互いやりにくいのだろう、とのことでした。

え? それだけ? と思ってしまい、義母が最近元気が無いことを伝えると、
「んー、まあ、大丈夫でしょ」とだけ返ってきました。(その根拠はどこに…´`;)

でも、嫌なことよりも楽しいことが多ければ、きっと元気になってくれますよね。
主人と二人でもう少し様子を見ながら、義母にはもっと楽しい時間を過ごしてもらえるように工夫してみようと思います。

お礼日時:2009/05/26 00:29

伯母夫婦でよく似たケースがありました。



私はやさしい伯母が好きで、よく遊びにいっていたのですが、
家庭の様子が段々変化していきました。

子供が全員巣立つと、なにかと状況が変わるようですね。
元気をなくしてしまう母親もいるようです。
それに加え、原因はわからないけど、ますます頑固で怒りっぽくなる男性も
いるようです。

伯母はうつ状態になり、65歳で痴呆症と診断され、
15年ぐらい植物人間状態で入院して、亡くなりました。

義理父にいいかえすぐらいの元気があれば、一番いいのですが。
でもそういう性格の姑だと、嫁としては困りますし。

私は義理の両親から、お互いの悪口を聞き、どちらが正しいか意見を求められます。全然、わかりません。
うそか本当かの判断もつきませんし。

結局、伯母夫婦も、義理の両親も、誰も手出しはできなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様にはつらいことを思い出させてしまったようで、申し訳なく思います・・・。

「鬱」は本当に怖いので、義母がどうかそうなってしまわないように
目を光らせていたいと思います。

お礼日時:2009/05/26 00:30

優しいお嫁さん。

私は義母さんに近い年齢です。以前は明るいお義母さん。末っ子さんの独立で義母さんが落ち込まれ軽いうつ状態にならいて元気がなくなって家事にも、夫である義父さんにも今までのような対応が出来なくなられているのでは。義父様はそんな妻にどうしていいのか少しもて余し気味のイライラもあるかな、それとご夫婦の仲は以前からそう良いものでもなかつたのでは?末っ子さんがいなくなってあらわにみえるようになったのではないか。義母さまは、慰められるものももなく・・・前置きが永くなりました。出来れば末っ子の方に義母様の様子を話し心配している事をつげ、息子様である貴女のご主人も一緒に義母様の気持ちを聞き、相談に乗ってあげてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご年齢が義母に近い方からのご意見をいただけて、とても嬉しいです。

嫁として、あまり距離を詰めすぎても義母には負担になるかもしれない、とも思っていましたので。

新型インフルエンザ騒ぎが収束したら、紅茶のおいしいお店に二人で行こうと考えています。
無理に切り出さず、義母が話したくなったらいつでも話してもらえるように、
話しやすい空気を作っていきたいと思います。

お礼日時:2009/05/26 00:31

私の義父母もそんな感じです。


私はもう結婚して20年近くになるので、最近では義父母に対し、結婚当初よりは遠慮が無くなって来ました。
なので、義父が義母に対して馬鹿にしたような言動をすると、義父に向かってはっきりと言うようになりました。
「お義父さん、そんな事言うものじゃないよ。」という風に。
そういう事があるたびに、私が不愉快だという事を態度に現し、義母をかばうのが分かったのか、最近は私の前ではそういう事をしません。
義父のような人は、否定されなければ調子に乗る所があるし、そういう言動をする事で自分を偉く見せたいという気持ちもあると思うので、そんな事は褒められる事ではないし、不愉快に思う人もいるのだと気付かせた方が良いと思うのです。

私はもう年季が入って、自分がどう思われてもいいや、という気持ちがあるからあっけらかんとやってしまいますが、質問者さんにはまだ無理かもしれませんね。
私も、言えるようになったのはそんなに昔ではありません。
でも、もう少し馴染んだら、試してみてはいかがでしょうか。
舅は、嫁にはそんなにきつく当たらないと思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
回答者様とお義父様の距離感が羨ましいです。

私は新参者で、しかもどうしようもないくらいの小心者なので、
義父に意見するまでには、まだまだ相当の時間がかかりそうですが、
諦めずに頑張りたいです。

お礼日時:2009/05/26 00:32

優しいお嫁さんですね。


もう、結婚してどれくらいになりますか?
もう、そろそろ、御自分の意見を言ってもいいのでは?
遠慮はしなくても良いと思います。

お義父さんみたいな人は、他人から間違いをはっきり指摘されないと
解らないんですよ。

悪気が無い、、、というのが、一番、罪なことです。

義両親に仲良くやってもらいたいなら、
貴女が義父が義母を貶したら強く注意してあげるべきです。

見て見ぬ振りが一番いけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
結婚は今年で丸三年になります。

ご指摘をいただいたとおり、見て見ぬふりしてはいけないと自分でも思ってはいるのですが、
まだ孫の顔も見せていない嫁ですので、情けないことですが、義父に意見するのには抵抗があります。
本当にすみません。

まず、やんわりと、「そんなこと言われたら、私だったら泣いちゃいますよー」などと言えるようになることから始めたいと思います。

お礼日時:2009/05/26 00:33

空の巣症候群のため、余計に元気をなくしてしまい、


そんな元気を失った妻を見るとさらにイライラするのでしょうね。

そこで義理父に強く注意するのは、なかなか難しいでしょうね。
他県ということで、常に見張っていることもできないし・・・

私の場合、叔父も義理父も性格のきつい人なので、
とても注意なんてできないし、たまに行って注意なんて、親にもできません。
なぜかというと、自分が帰ってから、どうなるか恐いです。

それよりも、両親とも、楽しい気分にさせてやります。私はやさしい嫁ではないけど、義理父や義理母をできるだけ笑わせ、
楽しい気分になるようにします。
そして、両親の愚痴も聞きますが、注意だけはしたことがありません・・・

自分が実行したことないので、もし効果があればやってもいいと思いますが、結婚20年近くなっても、できないかもしれません。

みんなで外食して、好きなことしゃべり、笑うことしかできないかなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
私も、他の家族の誰も注意できない義父に意見する勇気はまだ持てませんので、
回答者様と同じように、皆に楽しい気持ちになってもらえるようにしたいです。

幸い、主人からは「koduchiと話してるとき、母さんすごくいきいきしてるよ」との言葉をもらっているので、
今まで通り自然に、義母が楽しく過ごせるように側にいようと思います。

お礼日時:2009/05/26 00:34

 自分に自信(過信)のある人ほど、その手の老害が酷くなるようですね。


 幸いお母さまは紅茶に詳しいとか、そのお母さまをお父様が見直さざるをえないような機会を作って差し上げてはいかがでしょう?
 できるだけ人前でそのようなお母さまをお父様がほめざるをえないような機会を作り、その同じ席で逆にお母さまがお父様の理解があればこそ的発言をなさり、いやでも見直すようにするというのはいかかでしょう?
 ただし、超老害域に入っていると逆効果の可能性もありますので、まずお母さまにあなたの想いを伝えて、あなたの思いが事実かどうかを確認してください。
 あなたの優しさが伝わるだけで、お母さまは元気を取り戻せるかもしれませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>お父様の理解があればこそ的発言

という部分に、はっといたしました。
もしかしたら、義父は自分のことをもっと周りから認められたくて
義母を貶しているのかもしれません。

何と言っても仕事人間だった義父のこと、気づいたら子供たちは皆母親っ子、
嫁も妻のことばかり気に掛けている様子、というのは、
義父をとてもさみしい気持ちにさせているのかもしれません。

こういうところでは、女性よりも男性の方が子供っぽい傾向がありますものね。拗ねてしまうのかも。
(でも、それだと却って子供たちは母親についちゃうんですよね…)

今まで「お義母さん、お義母さん」ばかりでしたが、
これからは義父にもたくさん接していきたいです。

そして空回りにならないように、義母にこのことが正しいのか確認します。
「逆効果」は心配ですが、義父は気難しいけれど優しい人ですので、
きっとゆっくり、良いように変わっていってくれるだろうと思います。

大切なことに気づかせてくださり、ありがとうございました。

お礼日時:2009/05/26 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!