
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
油につける、と言う事は、つまり、スチールチェーンの表面に、油の膜を作る事で、空気中の酸素や水分との接触をなくして、錆を生じないようにするための方法ですので、蒸発し難くて適度に粘性があれば、油の種類は、何でも良いですよ
ただし、油と一口に言っても、中には塩分や硫黄分を含んでいる物もありますので、こう言う物を使ってしまうと、逆効果にもなりますので、ご注意下さい
極端な事を言えば、サラダ油でも構わないって事です
No.4
- 回答日時:
タイヤチェーンには使用時に融雪剤(塩類・・・塩化カリウムなど)が着いているかもしれないので、
一度洗って、よく干して乾燥したらある程度粘性のある油類を着ければよいと思います。
食用油でもエンジンオイルでも構わないですし、皆さんが書かれた防錆剤ならスプレーなので
扱いやすいです。
No.2
- 回答日時:
金属チェーンのことですね。
商品名を出して良いかわかりませんが、私は「CRC-556」を吹き付けるだけでした。
とは言っても、最近はもっぱらスタッドレスタイヤでチェーンは持ってはいますが殆ど使いません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜサラダ油を使うの?
-
1300ml は何g???
-
たこ焼きを焼く時の油の種類に...
-
ワトコオイルはいつ乾くのでし...
-
手作りドレッシングが油っぽい
-
何の油?
-
固まった印鑑の朱肉をとかすには?
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
枝豆ですが、茹ですぎたのか、...
-
あなたの近所のお店ではマヨネ...
-
レタスの食べ方
-
買ったばかりの枝豆を茹でても...
-
前日にゆでた枝豆を食べたのですが
-
夕顔を煮て食べたら苦い
-
購入したサツマイモの切り口の...
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
ハンバーガーに挟まっている玉ねぎ
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
トウモロコシ、枝豆などを、宅...
-
キャベツをずっと置いていたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報