
No.3
- 回答日時:
さつまいもには特種成分のヤラピンという成分が含まれていますが
(包丁で切った時に出てくる白い液体・※通称アク)
この成分が空気に触れると黒く変色します。
このヤラピンは皮部分に近い所に多く
空気に触れると黒く変色するという特徴がある為
見た目を重視した料理や変色を無くしたい場合は
必ずアク抜きを行なってから調理を行なうのが常識です。
アク抜きは煮たりするのではなく、水につけておくという単純な事で済むので
焼き芋や蒸かし芋のような包丁を入れない場合でも
調理前に数十分水に漬けて置くようにするのが効果的です。
http://www.peacock.co.jp/knowledge/knowledge004/ …
また、この変色で中には苦味を感じるという敏感な人も居るようですが
基本的には味に影響が無いとも言われています。
食べてもおいしくない、甘くないという場合は
そのさつまいもの出来が悪かったのか、調理法が悪かった可能性があります。
さつまいもは急激な温度上昇で甘みが消え、おいしくない芋になってしまうので
電子レンジなどは禁物、ゆっくりじっくり温度上昇するような
調理方法がおいしく作るコツになります。
今後は黒くならないように、アク抜きする事を心がけて
調理法にも多少配慮して調理してみてください。
No.1
- 回答日時:
はじめまして。
たぶん古いとかではなく、痛んでいたのでしょう。
黒い部分はおいしくないと思います。
取り除いて食べたほうがいいでしょう。
自然のものですから、出来不出来もありますよね。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴーヤの青臭さの取り方
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
夕顔を煮て食べたら苦い
-
米のとぎ汁でアク抜きをする場...
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
アボガドのスープを
-
購入したサツマイモの切り口の...
-
ゴーヤの賞味期限について教え...
-
ズッキーニの賞味期限
-
ゴーヤチャンプル 失敗しちゃっ...
-
ゴーヤを使った料理
-
ニンニクの辛味を抜く方法教え...
-
レタスの食べ方
-
枝豆ですが、茹ですぎたのか、...
-
たこ焼き屋、お好み焼屋のマヨ...
-
あなたの近所のお店ではマヨネ...
-
ハンバーガーに挟まっている玉ねぎ
-
納豆を食べた後、口のネバネバ...
-
買ったばかりの枝豆を茹でても...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実山椒の黒い種
-
梅干しを作っていますが、シソ...
-
「開く」の読み
-
「ナスがママならキュウリはパ...
-
育ち過ぎて アク(苦味)のある大...
-
効く?利く?
-
購入したサツマイモの切り口の...
-
夕顔を煮て食べたら苦い
-
キャベツをずっと置いていたら...
-
山芋をおろしました。 茶色い部...
-
ゴーヤの青臭さの取り方
-
鶏胸肉についていた皮だけ茹で...
-
奮発して買った切り干し大根が...
-
きゅうりが渋い…食べても大丈夫?
-
あく抜きにミョウバン?重曹?...
-
ヘルシオホットクックやクック...
-
淡竹(はちく)が苦いのですが。
-
たけのこのえぐみが残ってしま...
-
手羽先は焼いたりする前に血抜...
-
苦いマスタードをおいしく食べ...
おすすめ情報