dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 僕は高校の科学部に所属しています。
 そこで、ルミノールの実験をしてみたいということになりました。ルミノールは高いし、どうせ科学部ならルミノールの生成からやろうという話になりました。しかし、どう探しても有効な方法が見つかりません。
 科学部なので、理科室にある薬品は使い放題なので、過酸化水素水とかはあります。理科室にあるもののみで、できるとありがたいです。僕ら三年生の引退が近いので、できれば急いでお教えください。

A 回答 (1件)

概要はWikipediaに出てます。


3-ニトロフタル酸 → 5-ニトロフタルヒドラジド → ルミノール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%9F% …

詳しくは、英語ですが・・・
Procedureというところを見てください。
(詳しい操作は先生に相談してください。)
http://cas.bellarmine.edu/chem117a/lab/luminol.htm

(pdf)http://web.fccj.org/~smilczan/eleven/Luminol.pdf


3-ニトロフタル酸なんて高校には無いでしょうから、フタル酸(無水フタル酸)のニトロ化からしないといけないかもしれませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!