
rootでログインした際に、プロンプトが[-bash-3.2#]になってしまうので
インストール時の設定に戻す方法を教えてください。
HDDを追加し、/homeにマウントしたらその辺の設定が全部消えてしまったようです。
ほかのユーザは一度削除して、再度作成したところ元に戻りました。
ちなみにログイン後、
cd /root
source .bashrc
で正常になるのですが、exit後再度ログインすると
[-bash-3.2#]に戻ってしまいます。
echo $PS1 とすると
\s-\v\$ と表示されます。
/root の中の.bash_profileと.bashrcの内容は正常に表示される他のユーザと同じです。
原因や直し方が分かる方宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSHをPuttyの鍵認証でやる場合
-
[postfix]aliasesでphp呼び出し
-
viでの編集
-
su で化けたときのプロンプトと...
-
telnetにroot接続。Teratermが...
-
windows7からUNIXへのrsh方法
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
ワイヤーボンディングのスパー...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
パスワード設定していないユー...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
@me.comのアドレス取得の意味
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
エラーメールで"too many hops"...
-
android studioエラー
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
root権限によるFFFTPでの接続
-
【Administrator と root の違...
-
Administratorというアカウント...
-
タイトル:特定のユーザのコン...
-
telnet の方法
-
TeraTermで切断後次つながらず...
-
SSHの言語を変更したい
-
シェルの中でユーザを変更(roo...
-
fedora14でnautilusでsshしようと
-
root権限でテキストエディター...
-
すべてのリモートログインのroo...
-
Linuxでrootユーザの他にUID0、...
-
fedora スクリーンセーバーが起...
-
vmwareをつかったらXがたちあが...
-
rootでのsshログインを許可した...
-
sshでリモートログインした後、...
-
[postfix]aliasesでphp呼び出し
-
rootのホームディレクトリ/root...
-
CentOS5.2の自動ログインについて
-
Solaris8であるユーザのTelnet...
おすすめ情報