
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
すでに解決されていたら、スルーしてください。
専用の外付けディスクドライブでなくても、起動可能です。
私もFMV-830を持っており、専用の外付けドライブは持っておりませんが、もともとデスクトップPCで使用していたPanasonic製のUSB外付けDVDドライブから起動して、HDDのフォーマットとwindows XPのインストールしました。
tadasi8さんが一番最初の回答ですでに書かれておりますが、
起動メニューよりCDドライブを選ぶことで、CDからの起動が可能です。
●パソコンを立ち上げ、『FUJITSU』のロゴが表示されている間に
すばやく【F12】を押し、起動メニューを表示させます
参考:ハードウェアガイド(04下期 FMV-830MTシリーズ)
79ページ Point
http://www.fmworld.net/download/DD000716/DD00071 …
起動メニューに
1.フロッピーディスクドライブ
2.ハードディスクドライブ
3.CD-ROMドライブ
・・・
とあるので、3を選ぶことで、CDドライブから起動することができるようになります。
もし、毎回、【F12】を押すのが面倒であれば、
●パソコンを立ち上げ、『FUJITSU』のロゴが表示されている間に
すばやく【F2】を押し、BIOSセットアップを起動させます。
メニューバーの『起動』メニューから、
起動デバイスの優先順位をCD-ROMドライブを1番上に設定し、変更した設定を保存して終了しましょう。
(この時、変更前の順番をメモしてください。後で元に戻す時に必要です)
※詳しくは上記のPDFファイルの『BIOS』に記載されています。
こうすると、起動は基本がCDドライブとなります。
これでWindowsのCDが起動するので、表示に従いフォーマットやインストールが可能です。
windowsのインストールが全て終わったら、必ずBIOSの設定を元に戻してくださいね。
一度お試しくださいませ。_(_^_)_
No.7
- 回答日時:
何度も失礼します,
tadasi8ですが、
この機種ですねhttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
これでしたら間違いなくUSB外付けFDドライブ(オークションで¥1000~2000円程度で購入できます)とUSB外付けCDドライブで間違いなくXpインストールCDでCDブートインストール出来ますよ、
***但しこの手順ではリカバリーCDでのCDブートインストールは絶対に出来ませんので。リカバリーCDだけは読み込み出来ません***
No.6
- 回答日時:
tadasi8で回答しましたが。
補足回答で、申し訳ありませんがCDブートが出来ない状況でございます。
この機種は専用の外付けディスクドライブではないと
CDブートできないようです
この場合は別にUSB外付けFDドライブがあればそのCDドライブでCDブート入力可能なはずです。(PCのメーカー・機種不明のため確実な返事ではありませんが通常モバイルノートPCでUSB外付けCDドライブでCDブートできない場合の手順です)
1・MS-DOS起動FDを1枚作成します
MS-DOS起動FD作成方法です(Xpが起動出来るPCにUSB外付けFDドライブを接続すれば簡単に作成できます。)
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …
2・USB外付けFDドライブをPCにセットします(もちろんMS-DOS起動FDをセットしておきます)
3・もしかして?USB外付けCD(CD/DVDマルチドライブ)ドライブでも内蔵CDドライブでも何でもOKですからXpのインストールCDをPCにセット
4・USB接続FD・CD各ドライブをPCに接続したら後は前回回答致しました手順通り実行してください。
5・Xpインストール開始→パーテション設定画面が出たらFDドライブの動作ランプの消灯を確認してからFDドライブからMS-DOS起動FDのみ取り出します、このときUSB接続FDドライブは外しませんインストール完了まで接続したままにしておくかNTFSフォーマット完了後に取り外してもOKです。後はインストール完了まで画面の指示通り入力するだけです。
実際に私はモバイルPCでCDブート出来ないUSB外付けCD・DVDドライブでこれを実行してXpインストールCDでCDブートインストールしています。
No.5
- 回答日時:
予備のデスクトップがあれば、FMV-830MTのHDD抜き取りアダプタつけて
そこに無理やりクリーンインストールし、最初の再起動で強制終了。
その後FMV-830MTに戻して起動すれば、自動で各デバイス修正しながら
インストールできます。
アダプタは、IDEなので44PIN-40PIN変換アダプタでいけます。
そういうPCこそ、市販のバックアップソフトを使うと楽ですので、是非
購入下さい。
こういうソフトもありますので検討してもいいと思います。返金も
対応するようなので。
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …
No.3
- 回答日時:
winndowsが動いている状態では
Cドライブのフォーマットも領域開放もできないので
クリーンインストールはできません。
専用のbootできるFDDがあるのなら
起動FDを作って
FDから起動してUSBを有効にするか
または
ネットワークインストールや
HDDにOSCDをコピーしてHDD交換をすれば
FD→HDDからのインストールも可能と思います。
そのまま強行すれば2つOSが入ってしまうと思います。
この回答への補足
sp2適応前はwindows起動時から行えたのでやはりsp2の削除が行えれば
問題なくできると思うのですが・・。
現在はFDは持っていませんので。
No.2
- 回答日時:
素直にSP2およびSP3対応のインストールCDを
購入するか、お使いのPC用にセットされているリカバリを
する場合はどのようにするのか取説に書いてあると思いますので
それに遵守してください。
この回答への補足
マニュアルのリカバリ方法もあくまでCDブートの出来る専用ディスクドライブがある前提で記入しておりました。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual …
No.1
- 回答日時:
この場合は再起動ではなく、新規インストールすればXpをインストールできます。
手順はXpインストールCDをPCにセットします→再起動→画面にメーカーロゴが出たら→即F12キーを連打します(ここでF12連打のタイミングが遅いとそのままXpが起動しますので最初からやり直しです)→画面にCDドライブ・HDD・FDドライブの3つが上から並んでますのでCDドライブをクリックしてキーボードの矢印キーでCDドライブを一番上にします→Enterキー→セットアップ画面→Xpインストール開始→後は画面の指示通り入力します・
この回答への補足
申し訳ありませんがCDブートが出来ない状況でございます。
この機種は専用の外付けディスクドライブではないと
CDブートできないようです。
もし現状で行える方法ご存知でしたらお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
windowsの低速化
-
win 2000 再インストール後?の...
-
起動ディスクでクリーンインス...
-
CDドライブのついてないノートP...
-
内蔵ハードディスクからのイン...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
インストールできないですどう...
-
PDFアプリのインストールに...
-
スライドショー(速度)について
-
スマホの写真アプリ
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
アプリ
-
インストール方法
-
wordのみ開かない
-
Windows2000 SP2からSP4へのオ...
-
Poweramp 使用期限はどこを検知...
-
【PC-98】ディスクを丸ごとコピ...
-
ufsdumpでバックアップしたデー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
windowsの低速化
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
Cドライブ拡張のため、フリーソ...
-
外付けDVDドライブでOSを再イン...
-
レッツノートCF-T2 起動でき...
-
CドライブとDドライブを入れ替...
-
win 2000 再インストール後?の...
-
システムとブートが別HDDになっ...
-
起動ドライブをEからCに変更し...
-
富士通 FMV リカバリーディス...
-
USB外付けドライブで「パーティ...
-
C、D、Eのローカルディスクで「...
-
着脱式のIBMのノートパソコン
-
CDブートしない(Couldn't find ...
-
PCの初期化について
-
サイドバイサイド構成が正しく...
-
Windows2000とWindows98のデュ...
-
XPで4TBのディスクを認識する方...
-
メビウスのbootの仕方を教えて...
おすすめ情報