dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在シェルティ(4歳♀)を飼っているのですが、どこかのページで耳セットという言葉が書いてあったのですが、立っている耳を折るということでしょうか。通常するものなのでしょうか。成犬になってしまってからはやる必要はないということでしょうか。どのようにやるのか興味があるのでご存知の方おりましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

シェルティ 耳 セット


で検索すれば結構ヒットしますね。

シェルティの耳はスタンダードによると半立ち耳(折れ耳)となっています。
(根元からではなく、耳の半分辺りから垂れる事)
立ち耳より半立ち耳の方がやさしい顔つきに見えるらしいです。

耳の矯正は、生後2ヶ月~生後1年くらいまで行い、成犬時に半立ち耳になるように仕上げます。
ショーに出場する、スタンダードどおりの半立ち耳にしたい方がそしているようですね。

成犬になってからの矯正については少ししか検索してませんが、見つけることはできませんでした。
4歳ということですので、今からだと無理なのかもしれませんが
絶対半立ち耳じゃないとダメってことはありませんし、
わざわざ固定して矯正させるのはかわいそうって言う方もいらっしゃいます。
そういえば近所のシェルティ君も立ち耳でした。

うちはパピヨンなんですが、矯正ってあんまり好きではなかったので、立ち耳の矯正をしなかったので垂れ耳(ファーレン)のままです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
ショーに出るような子がするんですね。
顔の印象の為なんですねぇ。
何のためにしているのか分かってすっきりしました。
有難うございました。

お礼日時:2009/06/07 18:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!