
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
子供の頃から大好きな駄菓子なので興味持ちました。
Wiki.では
「開発当時、キャベツにソースをかけるのが一般的(?)だったので
ソース味=キャベツ と言う図式に・・・」と言う説と
「キャベツの形に似てるから」と諸説あるとされてます。
更に調べると、実際に会社にインタビューした結果では
適当(いいかげん)なフィーリングがあることが分かりました。
(いちおう添付しておきます)
よって、それらを総合した結果
「太郎」は菓道の商品ブランド名
キャベツは、形が似ているのと味が近い(開発者主観)
と言う経緯で誕生したとみるのが最も有力と思われます。
「開発者主観」とした根拠は、キャベツ太郎裏書における
商品説明でお分かりのように、いささか世間ずれした
ある意味、子供に近い発想がヒット商品を生んでいる
自信の裏づけと判断したからです。
たしかに「青ノリ太郎」では売れなかったでしょうね!
参考URL:http://www.excite.co.jp/News/bit/00091156749297. …
この回答へのお礼
お礼日時:2009/05/28 12:04
ご親切な説明ありがとうございました!
深い意味がありそうで、意外と適当な感じでネーミングされてたみたいですね^^
このシリーズのお菓子は「~さん太郎」とか多いので不思議に思ってはいましたけど、子供には親しみやすく大人にはインパクトがつくように出来ていて、菓道さんの販売戦略としては大成功みたいですね。
狙ったのか狙ってないのかは不明ですけどね!(笑)
どちらにしろ謎の多いお菓子メーカーさんですね。
おかげ様でモヤモヤがスッキリしました。
ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
もやしは生で食べられる?
-
豚肉が・・・
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
2日前に購入したアスパラガス
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
チンゲン菜、茹でるべきか茹で...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ネギを鍋に入れるなら茹で時...
-
簡単に作れて美味しい料理って...
-
春雨の原料は何?
-
ブロッコリーのゆで方を教えて...
-
にんじんに白い液体が付着して...
-
「しめじ」の発音
-
中が汚れているキャベツ
-
すぐ腐る食べ物
-
青果に働いて居ます。 白菜1/4,...
-
チーズダッカルビを作りたいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報