アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

くだらない質問ですいません。

タイトル通りです。
原材料にキャベツは使われていないようですが、なぜこの商品名か解かりません。

過去の似たような質問を見ましたが答えに至っていないようなので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

A 回答 (1件)

子供の頃から大好きな駄菓子なので興味持ちました。



Wiki.では
「開発当時、キャベツにソースをかけるのが一般的(?)だったので
ソース味=キャベツ と言う図式に・・・」と言う説と
「キャベツの形に似てるから」と諸説あるとされてます。

更に調べると、実際に会社にインタビューした結果では
適当(いいかげん)なフィーリングがあることが分かりました。
(いちおう添付しておきます)

よって、それらを総合した結果
「太郎」は菓道の商品ブランド名
キャベツは、形が似ているのと味が近い(開発者主観)
と言う経緯で誕生したとみるのが最も有力と思われます。

「開発者主観」とした根拠は、キャベツ太郎裏書における
商品説明でお分かりのように、いささか世間ずれした
ある意味、子供に近い発想がヒット商品を生んでいる
自信の裏づけと判断したからです。

たしかに「青ノリ太郎」では売れなかったでしょうね!

参考URL:http://www.excite.co.jp/News/bit/00091156749297. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご親切な説明ありがとうございました!
深い意味がありそうで、意外と適当な感じでネーミングされてたみたいですね^^
このシリーズのお菓子は「~さん太郎」とか多いので不思議に思ってはいましたけど、子供には親しみやすく大人にはインパクトがつくように出来ていて、菓道さんの販売戦略としては大成功みたいですね。
狙ったのか狙ってないのかは不明ですけどね!(笑)
どちらにしろ謎の多いお菓子メーカーさんですね。
おかげ様でモヤモヤがスッキリしました。
ありがとうございました!!

お礼日時:2009/05/28 12:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事