
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
おおざっぱな説明になりますが、左の式を
z=-x-y
として、それを右の式のzに代入します。
それを展開してまとめると
x^2-2xy+y^2=0
という式になります。
あとはこれを因数分解すれば
(x-y)^2=0
となるので、x=yという答えがでます。
与えられた条件がほかになければこれでいいはずです。
No.5
- 回答日時:
(x、y)座標で考えてみます。
x+y+z=0 は(0、-z)、(-z、0)を通る勾配-1の直線です。(-z/2,-z/2)を通ります。
x^2+y^2=(z^2)/2 は原点を中心とする半径(1/√2)zの円です。
この円は(-z/2,-z/2)を通ります。
この2つのグラフはy=xについて対称です。
接している場合はx=yです。
交わっている場合はα≠βとして(α、β)、(β、α)の2つの解を持ちます。
x=y=-z/2の解が得られましたから接しています。
解は1つです。
No.4
- 回答日時:
じゃあ、ちょっと違うやり方で
もし
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0のとき,x<yである
ことが示せるなら、同じやり方で
y+x+z=0,2y^2+2x^2-z^2=0のとき,y<xである
ことが示せるはずである。これらは矛盾しているから結局
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0のとき,x<yではない
ことが分かり、同様に
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0のとき,y<xではない
ことも分かる。従って
x+y+z=0,2x^2+2y^2-z^2=0のとき,x=yである
No.3
- 回答日時:
証明するものがx=yで、zに無関係から、いずれにしても、zを消す作業をする事には違いはない。
x+y=-zから、両辺を2乗すると、x^2+2xy+y^2=z^2.
又、条件から、z^2=2x^2+2y^2であるから、2x^2+2y^2=x^2+2xy+y^2。
この式を左辺に集めて整理すると、(x-y)^2=0となるから、x=y。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自然数の列を次のような群に分...
-
中2数学連立方程式の応用、増...
-
私は待ち行列でo(Δt)の意味が分...
-
VBAで除算の商・・・
-
数学 因数分解 ここからどうす...
-
中学2年 数学 連立方程式の利用...
-
方程式に関する質問です
-
一次関数の式と二次関数の式は ...
-
一軸圧縮強度quと粘着力Cの...
-
一次関数 y=ax + 4 (a は定数)...
-
数学って屁理屈では? そもそも...
-
お願いします
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
写真の数学の質問です。 (2)で...
-
3元?連立方程式の解き方が分か...
-
漸化式の問題です。3行目から5...
-
与式とは?
-
複素数の問題です
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
写真の数学の問題について、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自然数の列を次のような群に分...
-
中学数学で1次式を選ぶ問題 分...
-
近似式の定理で、値 a が値 b ...
-
与式とは?
-
三次方程式x^3+3x^2+(a-4)x-a=0...
-
不等号について
-
VBAで除算の商・・・
-
数学の問題、恒等式、今すぐお...
-
連立方程式はなぜ解ける?
-
お願いします
-
なんで、ルートの中が完全平方...
-
因数分解の工夫? (シグマの...
-
一軸圧縮強度quと粘着力Cの...
-
数学Ⅰについてです。与式=って...
-
【高校】2次関数を求める問題
-
連立方程式、加減法の問題です...
-
式の変形
-
複素数平面上の点z(z≠i/2)に...
-
1=√1=√(-1)(-1)=√(-1)√(-1)=i・...
-
平均算の問題なのですが赤で引...
おすすめ情報