dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イラストレーターCS3を使用しています。
ようやく絵が描けるようになったばかりの初心者です。

線なし、塗りありの絵を描いているのですが、
どうにも困った状況があちこちに発生しました(><;

塗りだけのオブジェクトを2つずらして重ねたものを、
パスファインダで分割するとほそーーーく隙間が出来てしまいます。
なぜでしょうか?(><;

線をつけると大丈夫なので線をなしにしているからだとは思うのですが
線をつけて分割、その後で線を消すと同じ状況に(苦笑)
どうしたらいいでしょうか?

それとちなみに、普通線なしのイラストを描くとき、「線なし」で
みなさん描いているのでしょうか?
それとも線と塗りを同じ色にして「線なしに見える状態」で描いて
いるのでしょうか?

かれこれ1週間悩んでいます(汗)
もしよかったら教えて頂けると嬉しいです(><)
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (1件)

>塗りだけのオブジェクトを2つずらして重ねたものを、


>パスファインダで分割するとほそーーーく隙間が出来てしまいます。
>なぜでしょうか?(><;

これどうしてもそうなります。
ちょうど重なっているんですけど、
紙を切ってぴったりつけても線がみえたりしちゃいますよね。
それと同じです。
ムリです。諦めましょう。
線をつけると見えなくなるのは、塗りより線のほうが上にあるから当たり前です。

>それとちなみに、普通線なしのイラストを描くとき、「線なし」で
>みなさん描いているのでしょうか?
>それとも線と塗りを同じ色にして「線なしに見える状態」で描いて
>いるのでしょうか?

これは人によりますし、絵のタイプにもよるので回答はありません。
個人的には線なしで描くことが多いです。
が、イラストのタイプによっては線をつける場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>紙を切ってぴったりつけても線がみえたりしちゃいますよね。
それと同じです。

なるほどーーっ。機械なのにそんなわけないっ!って思って
必死になってたけど無駄だったんですねぇ(汗)
線をつけたりしながらうまく使っていこうと思います☆

回答ありがとうございました。
独学でやってると、時々、これは「出来るのに私が出来ない」だけ
なのか、「もともと出来ない」ものなのか、「もっといいやり方がある」のか、
分からなくなる時があって。
なので「無理です」とはっきり教えてもらってとても助かりました。
それだけで迷わず進めていけるので。

ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/05/29 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!