dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いつもお世話になっています。60cm水槽に、オトシン4匹、バタフライ・プレコ(?)一匹、ミナミ沼エビ、ブラックモーリーを6匹、グリーン・ネオンを10匹入れてます。水草も。水換えは週一で、蛍光灯は2本(一本は水草用)なんですが、ガラスに緑のこけ(ちょっとふさふさしたのとか、ぽちぽちと斑点になったの)が、蛍光灯の光が直接当たる部分にびっしり生えて来ちゃうんです。
 オトシンさんは時々食べているのをみますが、いっこうに良くなりません。貝が良いというアドバイスもみましたが、石巻貝の他に有効な貝はありますか?ゴールデンアップルなんか、きれいだなあ・・・と思ってみてるんですけど、肉食に近いとありました。これはコケ取りには不向きですか?
 比較的多い質問みたいなので申し訳ないのですが、納得行かないので教えてください。

A 回答 (2件)

週一換水ということなので、硝酸塩類が蓄積しているのかな?と推測しました。


ーろ過能力不足などでは、別種のコケがでると思います。-
クリーナーパイプでつつく程度では、ヘドロが堆積している可能性があります。
泥抜きは、換水時にクリーナーパイプを水槽の底まで差込み、砂利をパイプの中で踊らせるようにして
排水します。
ヘドロで真っ黒になった水が排水されます。水が澄んできたら、別の所に突き刺します。
ヘドロはろ過バクテリアの住み家なので、一度に1/4~1/5の面積とし、やり過ぎないようにします。

このコケの名前は混乱していますが、厳密には黒ヒゲと呼ぶのは間違いでしょうね。
糸状と呼ぶ人もいれば、房状、ブラシ状と呼ぶ人もいるようですね。
一般的には、5~10cmぐらいの長いものを糸状、2~3cmまでの物を房状、1cm未満をヒゲ状と
呼んでいるようです。

他のコケが発生しないのは、オトシン君がすぐに舐め取っているからかもしれません。
ミナミヌマエビは、他のエサも食べていますから、あまり心配いらないでしょう。
プレコと同居なら、オトシンはエサが不足しているかもしれませんね。
おなかを観察してください。ふっくらしていれば大丈夫と思います。
餓えている個体は、ガリガリに痩せています。

参考URL:http://www.cds.co.jp/ff/english/koke.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お手数をおかけしました。ありがとうございました。こんなに丁寧に教えてもらえるとは・・・感激です!
 オトシンさんは一応プックリとしているので飢えてはいないのでしょうが、茶色のコケがお好きなようなので、べつの水槽に一時移そうかと思います。
 とりあえず、気合いを入れてコケをこそぎ落として、砂利掃除をしてみようと思います。本当にお世話になりました。

お礼日時:2003/03/17 18:22

コケが発生するのは、水質に何らかの問題が発生していることを示します。


また、コケ取り生物は、発生の予防のために入れるもので、撲滅するためには
根本の問題を解決することが、必要になります。
オトシンもヌマエビも、全ての種類のコケを食べる訳ではありませんよ。
コケ取りのてめには、ヤマトヌマエビを入れましょう。

あなたの水槽のコケはどちらも、コケ取り生物があまり食べない種類のコケです。
人為的に取る必要があります。
斑点状ものは、アクリル製の定規でこすり取ります。
房状のコケは、通常黒ヒゲと呼ばれるコケの仲間です。
このコケには、木酢液(食酢を使う人もいます)をスポイドで直接ふりかけます。
ー私は念のため、しばらくして換水しますが、そのままでも問題はありません。-
するとコケが死んで茶色く変色し、エビが食べるようになります。

どちらのコケも、ろ過が順調で比較的調子が良いが、硝酸塩が蓄積している水槽を好むようです。
換水の時、砂利洗い(泥抜き)していますか?

http://www.tk2.nmt.ne.jp/~patty/koke.htm
http://www.ae.wakwak.com/~katsu2/aquarium/diy/di …
http://suisou.com/index.html
http://www.water.sannet.ne.jp/kotarodesu/kokewot …

参考URL:http://www.tk2.nmt.ne.jp/~patty/koke.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ありがとうございました。房状・・・といっても、長さが2mm位で緑色なんですけど、黒ひげと同じものですか?画像も見ましたが、ちょっと違うみたいなんです。
 泥抜きは、砂利を取り出して洗う必要がありますか?いつもはクリーナーパイプでつつく程度なんですが。
 それにしても、やはりこすり取るしかないんですね。一度やってみましたが、けっこうしつこくて難儀しました。コケ取りさん達が好まないコケとなると、コケ取りさん達にも餌を別にやらなきゃいけないんですね!
 今までは、2日に一回(夜行性かなと思って)夕方にプレコのタブレット2個を入れてたんですけど、これで平気ですか?

 

お礼日時:2003/03/17 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!