

外来語・海外の固有名詞をカタカナで表記するにあたって、
1)「ブ」と「ヴ」を使い分けていますか?
2)そうする理由は?
3)他の方の表記がご自分のやり方と異なる際にどのような印象を受けますか?
どうでもいいですが私の場合は
1)当事者が申告しており、なおかつ私が覚えてる場合(トヨタ・ヴィッツ、ヴィレッジヴァンガード、デヴィッド・ボウイなど)は「ヴ」を使用。それ以外は「ブ」でだいたい統一(まだブレがあるとは思うのですが思い出せません)。
2)元のスペルをあたるのが面倒くさいから
3)「ヴ」と表記する人を見ると「ケッ!この俗物が!」と(自分の俗物さ加減を棚に上げて)思ってます。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
1)質問者さんとほぼ同じです。
人名は出来るだけ使おうと思いますが、それも覚えてる限りです。
そういえば最近の珍名でも「ヴ」って見たことないですね。「シノヴ」「ノヴォル」とか新しそうですが。
2)外来語については(固有名詞に限らず)、ブかヴかの発音の問題というより、言語(人にものを伝える道具)である以上多数派の表記に沿いたいと思うからです。
ソビエトがソヴェトと表記される事が多くなりつつあるように、多数派がヴという単語なら、ヴを使うと思います。
3)上記の理由で、みんながブと書く単語をヴと書く人を見ると「鬱陶しい」と感じます(本人の勝手ですが)。
英語が得意なのをアピールしたい人が「ノノノノ、ネイティブな発音ではヴなのよ」とでも言いたいのかな?と邪推します。多分「ケッ俗物が」と感じるのはその辺じゃないのかな。
発音と表記が異なる事は多々ありますし、そもそも日本語の単語になった時点で意味が変わっている単語(固有名詞を含めて)はとても多いので、もうソレは「*ブ*」という日本語なのだと思ってますので・・・。
>> 「シノヴ」「ノヴォル」とか新しそうですが
なんだかハイカラでいいですね!これからの「珍名」に期待したいところです。
「ヴ」に関して邪推されているところに密かに共感してしまった次第です。とはいっても、おのおのの方の習慣とかあると思うので私のように俗物扱いするのはあまりにも人間の器が小さすぎると自省する次第です。独り言ですいません。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
1.使い分けていますが、両方使われている場合はできるだけ一般社会で広く使われている方(例えばバイオリン)を使うようにしていますので、結果として「ヴ」はあまり使いません。
2.固有名詞以外の一般名詞の場合、漢字かな混じり文の日本語の文章のなかでカタカナ書きにした時点で、外国語ではなく外国語起源の日本語(外来語)になっていると思うからです。「外国語」の発音は原音に近い方がよいと思いますが、「外来語」は日本語であってその限りではないと思います。一方固有名詞は現地の発音に近づけた方がよいとは思いますが、これも慣用的な表記法が広まっている場合にはそれに従うべきでしょう。「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言ひ」という有名な句もあるようにカタカナで外国語を表記するには限界があります。なお特別な例として、福島県にあるサッカー(スポーツ)施設の「Jヴィレッジ」のように、日本国内の固有名詞で「ヴ」を使うものについては「ヴ」を使っています。
3.文芸作品や個人的な文章は、その人なりの表記を許容すべきだと思いますので、特に何も感じません。ただし公文書や学校の教科書、新聞記事・放送のニュースの表記に関しては、ある程度は統一する必要があると思いますので、あまり一般的でない表記が使われた場合には違和感があります。
No.4
- 回答日時:
1)「ブ」と「ヴ」を使い分けていますか?
使い分けていません。原則として「ブ」のみの使用です。
2)そうする理由は?
質問者さんと同じで、原語のスペルを確認するのが面倒だからです。
3)他の方の表記がご自分のやり方と異なる際にどのような印象を受けますか?
きちんと使い分けられるならば構わないと思いますが、中途半端な使い方しかできないならば、使わない方がマシだと思います。Googleで "ヴェートーヴェン" を検索したら、4800件もヒットするのには呆れました。
No.3
- 回答日時:
1)「ブ」と「ヴ」を使い分けていますか?
ブで統一。
以前はヴを使っていましたが思うところがあって修正。
2)そうする理由は?
・ヴを使うのは古い方法。
・TH R SHなど日本語で表現出来ない発音はいっぱいあるのにヴァイオリンなどだけVである事を表しても意味がない、ヴァと書いてバと区別する事にメリットを感じない。
・割り切って日本語としての表記に統一しないと混乱する。
・検索するときに2通りあって面倒
3)他の方の表記がご自分のやり方と異なる際にどのような印象を受けますか?
別に人のやり方にどうも思いませんが、ネット上での表記が混乱するなあ
と思います。
ヴを使うのは古い方法というご意見が非常に新鮮ですね。昔の方がより使用頻度が高かったという事なんでしょうか?
いずれにせよ、ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1)「ブ」と「ヴ」を使い分けているか・・・
「私は「V」である英単語の日本語表記ではなるべく「ヴ」と書くようにはしています。ドライヴ、リヴ、ビリーヴなどがそうですが、それでも、よく考えてみれば、レバー、ドライバー、バイオリンなどと「バ行」で表記することもあるみたいですので一貫性はなく、あまり偉そうなことも言えませんね。
2)そうする理由は・・・
外国語を日本語で表記する際には、既に日本語として一般化したレバーやドライバーのような例を除いては、出来る限りは元の単語の発音に近くすべきだと思うからです。英単語のスペルは覚えていますから、別段面倒とは思いませんし、キザに構えて気取っているわけでもありません。
3)他の方の表記が自分のやり方と異なる際の印象・・・
私は「ヴ」と表記する人を見て「ケッ!この俗物が!とは思いません。人は人、自分は自分、人のやり方や考え方は尊重しますし、間違ってなくて意味が通じれはそれでいいと思いますよ。
「ヴ」派のご回答ですね。
外国語に堪能な方は「ヴ」を使用される頻度が多いと思って質問させて頂いた次第です。私の友人にもいるのですが、いかんせん私の了見が狭く、意地悪な問いかけをしてしまいそうでこの場を借りて質問させて頂いた次第です。
素直かつ冷静な回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1使い分けてます
2仕事上の理由で
3特に何も感じません
私は仕事柄海外の人と接することが多く「ぶ」と「ヴ」が使い分けられないと通じないから使い分けています。日本では変な発音と捉われるので「ぶ」で統一しています。
日本語って有声音で破裂音しかないから楽ですよね。
4私は滑れもしないのに一流の板とウェアを着て山頂で山ボーダー(丘サーファーの同義語)をしている女を見ると「ケッ!この俗物が!」と(自分の金の無さを棚に上げて)思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スキンケア・エイジングケア フリマで購入した化粧品・・・返品できない?泣 8 2021/11/26 07:58
- 英語 自動詞と他動詞の両方の使い方がある単語につきまして 2 2021/11/01 13:36
- 日本語 ある 4 2021/11/13 13:47
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 刑法についてです 1 2021/11/01 19:47
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 法定相続分による単独申請(相続登記) 2 2021/11/24 08:36
- 日本語 名前に当てる漢字の違い 2 2021/11/30 16:57
- その他(法律) 継母に、乗っ取られてる共有財産の家の相続登記を継母にさせたい。 2 2021/12/31 14:17
- 法学 刑法 因果関係について 3 2021/11/05 14:35
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日久しぶりにauのホームページへアクセスし固定電話料金を確認した。ログインすると久しぶりたため2段 2 2021/12/10 12:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時間の表記(○h)について
-
価格等を表記する際、“~円代”...
-
故人名に冠する表記は「故・」...
-
電源端子の記号(U,V,Wなど)に...
-
100V、200Vの表記の仕方について
-
「午後16時」などの表記
-
正式名称はブロワー?ブロアー?
-
PM8時は 午後20時って言う意味...
-
姓名表記「姓」「名」の間の隙...
-
枝垂れ桜・枝下れ桜・垂れ桜 ...
-
AM15:00って何時?
-
海外サイトにての住所入力について
-
表記件と標記件の使い分け方。
-
硫黄島について、なんで昔の人...
-
VB6.0で"&"の意味
-
pm12:30
-
「見受けられる」をビジネス文...
-
230百万円とは?
-
「荘」の英語表記はjuang? zhu...
-
急にLINEの時間表記に午前午後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
価格等を表記する際、“~円代”...
-
時間の表記(○h)について
-
故人名に冠する表記は「故・」...
-
「午後16時」などの表記
-
姓名表記「姓」「名」の間の隙...
-
電源端子の記号(U,V,Wなど)に...
-
100V、200Vの表記の仕方について
-
正式名称はブロワー?ブロアー?
-
PM8時は 午後20時って言う意味...
-
表記件と標記件の使い分け方。
-
pm12:30
-
地域連携室の英名
-
韓国人の名前の英語表記
-
枝垂れ桜・枝下れ桜・垂れ桜 ...
-
急にLINEの時間表記に午前午後...
-
VB6.0で"&"の意味
-
1ヶなどの読み方、表記の仕方...
-
表記の省略の仕方
-
名前のローマ字表記について 例...
-
AM15:00って何時?
おすすめ情報