dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

今年1月に、20歳の男性アルバイトが入社してきました。
先日棚卸しを一緒にしていて初めて気がついたのですが、彼は数字を右から左へ書くのです。
例えば¥125,600という数字の場合、右から「0」「0」「6」「5」「2」「1」「¥」と書きます。
彼いわく「前の職場でそう書くように習った」そうなのですが、この書き方はいかがなものでしょうか?
効率が良いのでしょう?
何が正しいとかはないのかも知れませんし、個人の自由だとは思うのですが、少し驚いたので質問させて頂きました。

皆様はどう思われますか?

A 回答 (4件)

効率的かどうかは、本人がやりやすいかどうかになりますし


彼の書き方で作業に支障がでたりミスが多発したりしないなら
書き方は彼の自由だと思います。

ただ、その書き方が原因でミスが頻発して迷惑がかかるなら矯正した方がよいかもしれませんし、長い目で考えて将来彼が誰かの指導をする事があるなら、その書き方を指導してしまう恐れもありますので、左からの書き方に統一するのも一案ですね。
臨機応変に対応する・・・としか・・・
お役に立てず申し訳ありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お礼が遅くなりましてすみません。

>効率的かどうかは、本人がやりやすいかどうかになりますし
彼の書き方で作業に支障がでたりミスが多発したりしないなら
書き方は彼の自由だと思います。
そうですよね。仕事に支障が出てないうちから、私の一存で矯正はさせられないですよね。
様子を見て臨機応変に対応しようと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/04 16:56

私だったら。



変だと思うので、「そんな書き方で不便じゃないの?」と聞いてみる。

「そのやり方のほうがミスが出ないなら仕方が無いけど、世間的には変だよ」と突っ込んでみる。

前の職場での職務内容についても尋ねてみて、今の職場の職務と照らし、右から左の書き方について、
ある程度納得性の持てる理由なら、彼に任せますが、その右から左の書き方に起因するミスが頻発するようならば
矯正させます。
大量に処理する場合、明らかに記入速度は落ちますからね。

まあ、そもそも、右詰で書かねばならない書式フォーマットだったとしても、カンマも振ってあるわけだし、
日々業務で扱う数字のケタがすぐに頭に出てこないなんてのは、失格といえます。


また、パソコンなどで数値を打ち込んだりする必要性があるというなら、どのように入力するかを興味深く見てみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お礼が遅くなりましてすみません。

私もその書き方で「不便じゃないのかな?」と思うのですが、ちょっと口答えの多い人なので言えずにいます。

前の職場については詳しく聞いてませんが普通に販売等をしていたみたいです。
また、教員を目指してるそうなので人に教える立場の人が数字をそのような書き方でいいのかなとも思います。
現在、仕事上ではミスは発生してないのであとは効率の問題かとも思ってます。
もう少し様子を見て、折を見て言ってみようと思います。

>パソコンなどで数値を打ち込んだりする必要性があるというなら、どのように入力するかを興味深く見てみます。
確かにPCでどのように数字を入力するのか、私も気になります!

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/04 17:10

前の職場では、右詰でそろえなければならない、そういう事情があったのではないでしょうか。


マス目があって、右詰めに書かなければならないとき、どこが一番上の桁なのか数えるのが面倒ですから、そういう時は私も右から書きます。
まあ、私の場合、めったにそんな機会ないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お礼が遅くなりましてすみません。

>前の職場では、右詰でそろえなければならない、そういう事情があったのではないでしょうか。
そうかもしれませんね。詳しくは聞いてないですが・・・
でも確かに右詰めの数字を書く時は私もそうする時もあります・・・。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/04 17:04

たとえば、右詰で書かなければならない場合効率がいいでしょう。



ただ他人に読んでもらって聞きながら書く場合は、聞き逃す可能性があります。

いつも右からと言うのであれば問題ですが、彼が臨機応変に対応出来れば、だれよりも効率的と言うことになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
お礼が遅くなりましてすみません。

確かに右詰めでの数字を書く時は効率的ですね。
ただ彼は、右からも左からも書ける・・・といった臨機応変な器用さはないようです(汗)
もう少し様子を見ようと思います。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/06/04 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!