dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度引越しをすることになりました。引越し先は和室六畳の部屋です。できれば洋室に住みたかったのですが、諸般の事情によりそれがかないません。そのため和室を洋室のようにする手当てをしたいと思います。
畳の上にジュータンをひくというのは定番かと思いますが「ふすま」があったり、窓ガラスの内側には「しょうじ」が張られていたり、どうすれば洋室のようになるのか悩んでおります。もしよい案があれば教えて頂きたくよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

どういうところか知りませんが、和室から洋室にするには


大工さんに知恵を借りれば良いと思います、グッヅもカインズホーム
とか、ジャンボエンチョーとかそちらには有りませんか
お店の名前は全国で違うでしょうが、日曜大工関係の店を
探されたらどうでしょう、参考まで
    • good
    • 0

色々な便利雑貨があるので、それらを利用するのはいかがでしょうか。



例えば、畳の上に敷くフローリングマット、押入れに突っ張り棒で取り付けるロールスクリーン(ふすまは取り外します)などです。突っ張り式のカーテンレールなら、障子を外して簡単にカーテンに変えられますよ。壁に傷もつきません。

少し大きなホームセンターなら大体全部そろうと思います。見つけられなければ、ベルメゾン(通販・ネット販売もやっています)がお勧めです。
    • good
    • 0

賃貸ですと、あまり手を加えられないと思いますから、和室の利点を生かしながら洋風にすればいいのではないでしょうか。


例えばアジアンチックにしたりとか・・・・

籐の椅子やスダレ、アジア風の生地をかけてふすまを隠したり、障子は(勇気があれば・・)紙を全て取り払って格子部分だけを生かしてラティス風に使用したり、床にはフロアランプを置いたりして。

それだったら畳も生かせるしいいと思いますが、アジアンチックは嫌いですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!