dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅部屋の畳の上にベッドを置いているのですが、「立ち上がる際、畳で滑る。」と、高齢の親が言います。
ホームセンターで探したのですが、「畳の上に敷くマット」は置いてなかったです。

畳の上で滑らない方法はないでしょうか?

A 回答 (7件)

もしかして靴下をはいていませんか?


それなら大人用の滑り止めソックスに変えて見てはいかがですか?
「大人用滑り止め靴下」で検索すれば出てきます。
素足で滑るなら、マットを敷くより絨毯のように部屋全体に敷くものの方が
動かなくて安心だと思います。
後はベッドサイドに柵やポールを付け、つかまって立つようにする。
うちは介護用品のお店でレンタルしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。

>後はベッドサイドに柵やポールを付け、つかまって立つようにする。
やっているのですが、それでも滑るのです。

お礼日時:2019/04/28 11:35

下で回答した者です


滑るのはベッドではなく足ですか
大変失礼しました
対策は手すりでもチェストでも何でも良いので掴まる場所があると良いと思うよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
>対策は手すりでもチェストでも何でも良いので掴まる場所があると良いと思うよ
手すりはあるのですが、滑るのです。やっかいな親です。

お礼日時:2019/04/28 11:35

うちの母と同じならば


立ち上がる際に足を突っ張り
腕に力を入れるのが原因でベッドを押す形になっている為に滑り止めは余り効果は有りません

うちでは手すりをベッド横に取り付け起き上がる時に力を入れやすくすることで解決しました

なお手すりの取り付けは間柱を探してネジ止めするだけです、しっかり固定出来ていれば完成の簡単な作業です
    • good
    • 0

ベッドより長いマットを買い、ベッドの脚でマットを押さえてみては?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>マットを敷くより絨毯のように部屋全体に敷くものの方が動かなくて安心だと思います。
それはそうですね。

お礼日時:2019/04/28 11:35

『畳の上に敷くマット』なんて製品は有りません


有るとしたら、『上敷き』と呼ばれる物です。
ただし、これは素材感が畳と同じなので無理かも知れませんが、一応確認してください

他の方法は、
『ヨガマット』『介護用品の滑り止めマット』
ホームセンターに良くある『タイルカーペット』これを直接畳に置くと、これ自体がずれるので
カーペト売り場になは、カーペットなどの滑り防止のマットも売っていますからこれを
畳との間に敷く。
これ自体が滑り止めになっているので、それだけでも良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
自宅にマットがあるので試してみます。

お礼日時:2019/04/28 11:36

玄関マットで裏に滑り止めがついたものであるとか、


玄関マットと畳の間に100円ショップでも手に入る滑り止めシートを敷くはどうでしょう?

オフィスの床に使われるようなタイルカーペットを何枚か置くというのも良いと思います。
重みがあるので、ベッドから立ち上がるくらいではズレないと思いますよ。

タイルカーペットの一覧ホームセンター通販のカインズ
https://www.cainz.com/shop/goods/search.aspx?sea …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います
タイルカーペットは、HCで見ましたけど、どうかな?って感じです。滑る気がします。

お礼日時:2019/04/28 11:36

畳の上に敷くマットはないですが、普通の台所用の細長いキッチンマットでも良いのではないでしょうか?


ただ敷いただけでは、マットが滑る可能性があるので、畳用のピンやカーペットピンで固定してあげれば良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。
キッチンマットは、滑る気がします。キッチンで、使っている水をマットで吸収させている気がします。

お礼日時:2019/04/28 11:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A