
EclipseでJavaを使って、勉強を始めようと思っているのですが変換候補(?)の使い方に戸惑っています。
ソースコードで順を追って説明させてもらうと、
public class Hallo {
public static void main(String[] args) {
// TODO 自動生成されたメソッド・スタブ
System.out.println("hallo");//4行目
int abc = 5;//5行目
System.out.println(abc);//6行目
}
}
この様なソースを最終的に打ちたいとします。
まず4行目(他の部分は自動的に作成されています)をうちたいので、
Sとうったんですが、この時点では候補は何も出てこなかったのですが
ここでなんとか「System、S・・・・」みたいな候補を出す方法はないでしょうか?
また6行目でprintlnの中に変数abcを書こうと、aとうった時点でabcみたいな変数名の候補を表示させる方法はないものでしょうか?
もしあるなら方法を教えてください。よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Eclipse でコード補完機能を使う場合は、Ctrl + Space を押します。
ご質問のような場合は、sやaを打った後にCtrlキーを押しながらスペースキーを押します。一文字だけだと候補が多すぎるかも知れませんが・・・。
http://www.stackasterisk.jp/tech/java/eclipseTip …
また、 System.out.println() でしたら、「sysout」と打って Ctrl + Space でも出てきますよ。
http://www.stackasterisk.jp/tech/java/eclipseTip …
参考URL:http://eclipsewiki.net/eclipse/?%CA%E4%B4%B0%B5% …
お返事ありがとうございます。
こういう機能を探していたんです。ありがとうございます。
ただ、ついでといっては何ですが常に候補が出てくる(Ctrl+Spaceを押さなくても)ような設定って、できないものでしょうか?よければ教えてください。
No.3
- 回答日時:
> 常に候補が出てくる(Ctrl+Spaceを押さなくても)ような設定って、できないものでしょうか?
Eclipseでは、設定ダイアログのJavaのコンテンツ・アシスト機能の自動有効化トリガーで設定された文字が入力されたときに自動的に候補が出てきます。デフォルトでは、「.」ピリオドだけが設定されています。
この自動有効化トリガーに「.ABC・・・xyz」の様にアルファベットの大文字と小文字を全部を追加すれば、ほぼお望みの動作をするとは思います。ちょっと面倒ですが・・・。
なお、設定ダイアログは、メニューの[ウィンドウ] → [設定]で出てきます。コンテンツ・アシストの設定は、設定ダイアログのメニューで、[Java] → [エディター] → [コンテンツ・アシスト]を選びます。
また、以前の Eclipse のバージョンでは、自動有効化トリガーに数文字しか設定できないものも在るようです。
参考URL:http://allabout.co.jp/internet/java/closeup/CU20 …

お返事ありがとうございます。
丁寧に画像まで添付してもらってありがたいです。
<<Eclipseでは、設定ダイアログのJavaのコンテンツ・ア・・・
ここに書かれているようにしたら、まさに自分がしたかったようにできました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Java Java 配列<選挙> 4 2023/07/31 15:07
- Java java 入力 3 4 3 出力 ABC DEFG HIJ このようなプログラムの書き方を教えてくだ 2 2022/07/15 14:18
- C言語・C++・C# C# DatagridviewにExcelシートを反映するとエラーが出る 2 2023/05/06 17:12
- Java Java プログラム public class Main { public static void 3 2023/08/10 23:46
- Java javaでのプログラム(配列)について質問です. 2 2022/10/14 22:27
- Outlook(アウトルック) OUTLOOKの宛先の候補の編集 1 2023/05/01 16:27
- Java eclipse実行ができない 2 2022/07/27 04:47
- 新卒・第二新卒 自衛官候補生(海上)に落ちて(不合格になって)しまいました。 対策はしっかりとしていて、万全の状態で 1 2023/07/07 19:53
- Excel(エクセル) 【VBA】PDF作成のコードでコンパイルエラーになってしまいます。 10 2023/02/07 19:11
- iPad ipadのメモ帳で「今年」「今日」と打つと、変換候補に年、今日の日付が出る。他に裏技は? 2 2023/03/27 13:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストエディットでのエンコ...
-
ペイントの印刷設定を保存する...
-
Chromeをデフォルトとして設定...
-
MacBook pdfファイルの開き方
-
開かれた他アプリのウィンドゥ...
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
Windows10のExcelの画面を左端...
-
GIMPで画像の切り抜きができません
-
NIKE RUN CLUB アプリについて...
-
複数ウィンドウで再生できる動...
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
PDF-XChangeのハイライトツール
-
EXCELで2つの数値のうち絶対値...
-
マイクからパソコンに音声ファ...
-
【GIMP】選択範囲を透明にする。
-
roxioを使って音楽CDをコピー→...
-
ステレオミキサーについて(VAI...
-
相手の音声に相手のPCの音が...
-
マイクの音量がかなり小さいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペイントの印刷設定を保存する...
-
エクセルVBAでプリンタプロパテ...
-
ディーゼル腕時計の時刻設定の...
-
ブラウザの文字コードの設定の...
-
カメディアc3030zのTIFF設...
-
Excelでリスト設定後プルダウン...
-
UVD2について
-
WindowsMediaPlayerの画像明快度
-
Eclipseのコードチェッカーplug...
-
Mac OSXプリンター設定
-
MS-IMEの設定を保存したい
-
ワードのテキストボックスの枠...
-
Chromeをデフォルトとして設定...
-
Windows media player10の内容変更
-
IEを押すと・・・
-
テキストエディットでのエンコ...
-
Eclipseの変換候補の使い方
-
DVDFlickについて
-
エクセルで印刷範囲以外をグレ...
-
マーケットスピードをお使いの...
おすすめ情報