
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やっぱりちょっと違うみたいですね。
日付設定へ入ると、そこにoffと日付設定というメニューが出てきます。
たぶん、off_Dateはその通りoffなんでしょう。
only_Date&Timeとなると日時のみ、という意味だから年を入れないというようにしか解釈できませんが、、、
本体右のボタンがpcで言うenterに相当します。実行とかになります。
only_Date&Timeでさらに本体右ボタンを押して先へ進めないでしょうか?単にそれが設定されて終わりかな?
だとすると、日付設定自体は別の項目になると思います。
メニューを二度押しでも別メニューが出るようなので、そちらも探してみて下さい。
さすがに中国製だけあって訳の分かんない事。w
回答ありがとうございます
その後、色々と操作していたら一度だけ、日時設定の画面になりましたが、どの操作をしたか覚えていなく(残念)その後操作を誤り元の撮影画像に戻ってしまいました
何故、明確な操作方法を記載していないのか、理解に苦しみます
後日、根気よく頑張ってみます、参考になりました、ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
電源を入れてモードボタンを押すと言語設定画面になりますので、最初に日本語設定にしておくと設定変更の際直感で選択しやすいかと思います
メニュー→モードボタンで設定画面になり日時設定を選択して上下ボタンで変更、モードボタンで移動
最後にOKボタンで決定だったかと
で日時設定ですが、当方の機種最初は設定が保存?というか反映されてたのですが、最近内臓バッテリの不具合で一晩置くとリセットされるようでなぜか毎朝1月24日になってます
タマにキーオフにしてもフリーズしてたりしますが、内臓バッテリーを外すと復旧します(バッテリー外しても言語設定その他は保存されてますが、日時設定は1月24日になってます。笑)
まぁ3千円でお釣りがきましたので電池の事は気にしないよう(日時スタンプ解除しました)にしています
本体価格より補修用バッテリーの方が高そうです
参考URL:http://www.geanee.jp/products/geanee_dvr_32.html
No.1
- 回答日時:
たぶん、持ってるのと同じ。
本体左側のボタンを押して電源を入れる。
液晶左端のボタンを押してメニューを表示させる。
up、duwnボタンでメニューを選択。上なり下なり行ききると次画面も出てくるはず。
どこかに日時設定が出てくる。(英語ならDATE)
modeボタンを押す事で別メニューも有り。
日時設定のメニューにカーソルを合わせたら、本体右ボタンを押すと設定に入れるはず。
上下ボタンで数字を変更、modeボタンか本体右のボタンで年、月、と移動できるはず。
設定できたら、再度メニューボタンを押して通常画面へ戻る。
それって、ハイビジョンとか書いてあるけど、ウソ。30万画素レベルしかないからVGA設定が一番画質が良い。
それ以上の解像度は単純にソフトで拡大してるだけ。
安いから許せるけどね。
回答ありがとうございます
御指導通り「メニュー」→[UPorDOWN]にて選択していくとTime-Date&Timeが出ます、その状態で本体右のボタンを押すと上からoff_Date only_Date&Timeが表示されますが、それからが分かりません、ボタンを色々押していると元の撮影画像に戻ってしまいます
操作が間違っているのでしょうか、無知で申し訳ありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ COMTEC社ZDR035個人使用 5 2022/05/18 17:55
- 車検・修理・メンテナンス 自動車ドライブレコーダー 前後 7678 円 在庫限りで安いですが購入しても良いでしょうか GPS 5 2022/07/09 07:17
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ ドライブレコーダーのセンサーの設置位置について質問です。 先日、購入したドライブレコーダーをガレージ 2 2022/10/30 08:00
- その他(車) ドライブレコーダー 5 2022/06/08 15:23
- プリンタ・スキャナー テプラ(PCからプリント)で先端に余白を作りたい 2 2023/03/21 13:38
- その他(生活家電) ミュート機能のあるインターホンでも、外で訪問者が呼び出しベルを押したらピンポンという音は鳴りますか? 3 2023/07/18 10:41
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 腕時計の設定の仕方について 5 2022/08/21 13:40
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコン ノクリアの新たなる不具合についてご意見をお願いいたします。 2 2022/07/14 13:53
- Android(アンドロイド) パソコン歴が長いからといって、スマホが直ぐに使えるわけじゃ無いよね? ぷんぷんっ 11 2023/01/20 12:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ペイントの印刷設定を保存する...
-
AviUtlの保存した動画について...
-
復元用のデータ
-
タッチパッドのスクロール方向...
-
win10のタスクバーの日時表示が...
-
サンダーバードの31でメールを...
-
エクセルで計算すると2.43E-19...
-
SATA SSD のTLCとQLCの判別
-
グーグルクロムの画面表示が左...
-
【GIMP】選択範囲を透明にする。
-
サウンドレコーダーの音量は大...
-
Windows10のExcelの画面を左端...
-
Outlook Express の時間表示に...
-
ImgBurnエラー
-
PCを開くと以前とことなり図の...
-
同じマシンで同じユーザで、ふ...
-
windows付属のボイスレコーダー...
-
PowerDVDの音量が変えられません
-
pdfファイルをトリミング出来る...
-
PDFファイル上に入力したテキス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペイントの印刷設定を保存する...
-
エクセルVBAでプリンタプロパテ...
-
ディーゼル腕時計の時刻設定の...
-
ブラウザの文字コードの設定の...
-
カメディアc3030zのTIFF設...
-
Excelでリスト設定後プルダウン...
-
UVD2について
-
WindowsMediaPlayerの画像明快度
-
Eclipseのコードチェッカーplug...
-
Mac OSXプリンター設定
-
MS-IMEの設定を保存したい
-
ワードのテキストボックスの枠...
-
Chromeをデフォルトとして設定...
-
Windows media player10の内容変更
-
IEを押すと・・・
-
テキストエディットでのエンコ...
-
Eclipseの変換候補の使い方
-
DVDFlickについて
-
エクセルで印刷範囲以外をグレ...
-
マーケットスピードをお使いの...
おすすめ情報