A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
1ページの中の全てのリンクを同じ色にするなら、<body>タグの中で指定します。
(例)<body link="#aa0000" vlink="#4c4c4c" alink="#aa0000">
また、もしも1ページの中にある複数のリンクを別々の色で表示させたいなら、No.4の方の回答のようにするか、スタイルシートを使って
(例)<a href="http://www.xxx.com" style="color:#aa0000">赤い文字のリンク</a>
などのように個別に指定してやります。
No.5
- 回答日時:
<head>
<style>
<!--
a:link{ color:#6644ff; }
-->
</style>
</head>
<body>
<a href="index.html">index</a><br>
<a href="index.html" style="color:#4466ff;">index</a><br>
</body>
一つ目と二つ目で色が違う。
No.4
- 回答日時:
アンカータグの内側に、フォントタグを入れます。
<A HERF="http://xxx.xx.xx/xxxx.html"><FONT COLOR="#xxxxxx">りんく</FONT></A>
こんな意味ではなかったらごめんなさい~。
No.3
- 回答日時:
ん?ブラウザの設定ですか?HTML文での設定ですか?
HTMLなら<body>タグで設定します。
<body link="#000000" alink="#ff0000" vlink="#666666">
link 訪問前
alink 訪問中(選択中)
vlink 訪問済
No.2
- 回答日時:
IE6.0の設定方法です。
[ツール] → [インターネット オプション]→ [全般]→
[色](下に並んでいるボタンの一番左)をクリックして
表示されるダイアログボックスで設定可能です。
「表示済み」と「非表示」の設定ができます。
No.1
- 回答日時:
使っているブラウザが何かわからないのですが、
IEだったら、「ツール」の「インターネットオプション」の
「全般」タブの下の方にある「色」を選択すればありますよ。
「リンク」というところの「表示済」「未表示」で色を変えられます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヤフオク! ヤフオクに出品したいのですが、タグを実行出来ません。 2 2022/09/16 12:36
- その他(暮らし・生活・行事) DMの名字変更についてお伺いします。 相当前に離婚し、前夫に出て行ってもらいました(持ち家) 私と子 5 2023/05/30 12:03
- その他(法律) 子供の名前(漢字)を改名された方で 裁判所に提出する申し立ての理由として 通称名として永年使用した。 1 2022/05/17 17:04
- ビデオカメラ GoProのWi-Fiパスワードを任意の文字列に変更したい 1 2023/03/09 09:23
- その他(結婚) 名前変更手続きについてです。 来年に結婚が決まり、相手側の名字になります。 それと共にキラキラ寄りな 1 2023/06/02 03:39
- 薬剤師・登録販売者・MR 変更調剤について 1 2022/05/22 11:50
- LINE 知らない外国人から突然、LINEが来ました。 ・電話番号で登録したとのこと。 ・こちらのフルネームを 2 2023/04/02 21:38
- その他(メールソフト・メールサービス) 「Thunderbirdメール」の送信文字のフォントや色の変更 3 2023/03/17 16:43
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 5 2023/02/10 15:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
form action="#"
-
ホームページの作り方
-
Preタグ内URLからリンクは張れ...
-
PDFファイルへのリンクについて
-
safariでアンカーリンクが動作...
-
HTML 矢印(画像)の向きについて
-
ページ内の画像だけを一定時間...
-
a:linkのスタイルのインライン指定
-
ブラウザ依存?<a name="#xxx" ...
-
HTMLからフォルダを開きたい
-
Excelで、社外秘(閲覧のみ)と...
-
見れる方・・
-
社内で利用するWebサイトを立ち...
-
ホームページのアドレスを
-
フレームの自動調整
-
画像表示のhtmlについて
-
フロントページエクスプレスと....
-
どのページもすべて同じURLなの...
-
セイヨウタンポポとカントウタ...
-
レストラン、英語のメニュー表記
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
form action="#"
-
リンク先からリンク元の、同じ...
-
httpdで接続が拒否される
-
ページの途中にリンクするとそ...
-
<a href="/">トップへ</a> こ...
-
googleサーチコンソールで、重...
-
Preタグ内URLからリンクは張れ...
-
インラインフレームの中に表示...
-
リンクの文字とリンクの文字を...
-
画面を開いたときに指定位置ま...
-
ページ内の画像だけを一定時間...
-
画像をクリックしたら音楽が流...
-
Ipadのsafariツールバーを...
-
a:hoverについて
-
safariでアンカーリンクが動作...
-
インラインフレーム内のアンカ...
-
a:linkのスタイルのインライン指定
-
<a target="_top" href="***.ht...
-
スクロールバー無しで下部分を表示
-
テーブル内の行の間に隙間がで...
おすすめ情報