dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、子供と一緒にホームセンターでカブトムシのオスとメス1匹づつ飼いました。店員に選んでもらいました。
早速ゲージに同時購入した飼育マット(霧吹きしました)と登り木、えさのゼリーに庭で拾ってきた落ち葉をいれて完璧っ!かと思いましたが、
翌朝、見てみると2匹とも死んでいました。リビングにおいており6月初旬ですので、そんなに寒くはないと思うのですが・・・。
子供もがっかりしています。何か間違った事でしてますでしょうか?
アドバイスお願い致します。

A 回答 (5件)

>即死


ホームセンターとかスーパーの一角で売られているペット類は。
店側の管理がいい加減な事が多いので、買ったその日の内に死んでしまう事も多いです。今だったら国産カブトのペアなら、大体1500円~2000円くらいでしょうか?逆に言えば、コレを大きく下回る様な価格設定になってるお店でわ、まともな健康体のカブトムシを扱っているとは思えません。

金魚、カブトムシ、熱帯魚、ザリガニ~等々。
夏が近付いてくると、夏休み前の子供達が欲しがりそうな生き物を適当に並べて、派手な宣伝文句と専門店よりも割安な値段で売り捌いています。しかしちゃんとした飼育方法などの知識が無い、ただのバイト店員が管理しているだけなので。エサとかも腐ったままだったり、ケンカして体に傷がある物をそのままにしてあったりします。

またあろう事かカブトのすぐ側で、虫避けスプレーを噴射したりする馬鹿店員も居ます。
殺虫剤じゃなくても、基本的に体の小さな昆虫にダメージを与えるには充分な量の化学物質を、知らずに人間はバラ撒いたりする可能性は捨て切れません。

悪い事は言いません。
ちゃんとした専門のペットショップみたいな所に行き。店員さんに良く飼育方法とか注意事項を聞いてから購入した方が良いです。
    • good
    • 0

お父さんは部屋で煙草吸っていませんか?

    • good
    • 0

私も今全く同じことを経験しました。


さすがに1日はないだろうと思って購入したところに電話したものの「生き物だから仕方ない。」の一言で取り合ってもらえず途方にくれていたところです。

こちらも最低限の飼育方法は調べたつもりですし、子供が幼稚園から帰ってきたらなんて説明しようかと悩んでいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、、、。残念ですね。
当方もかなり落ち込みましたが、
早めに仕事を終えて再度買いに行こうともいます。

お礼日時:2009/06/01 11:56

落ち葉でなくても、「黒い悪魔」殲滅のための「バルサンの残り」や「蚊取り線香」の可能性も・・・・(空調維持で換気しなくていい-とかな

いですか?)

この回答への補足

その手の類の殺虫剤は使っておりません。
う~ん。どうしてなのか謎です。
今まで一晩で死んでしまった事はないです。

補足日時:2009/06/01 06:07
    • good
    • 0

実際の飼育状況を見ていないので、質問文からの想像になりますが、考えられる原因として、一つ目はリビングに置いていた時に直射日光が当っていて、カゴの中が熱せられて熱死した可能性があります。


カブトムシの飼育に直射日光は危険です。

次に考えられるのは、庭で拾った落ち葉に薬品(殺虫剤)などついていた可能性があります。
入れる落ち葉もショップに売っていますので、そちらを使用してみてください。

飼育マットの水分量は、マットでお団子を作った時に水が滴らずに、お団子の形を維持できるくらいが適量です。

お子さんショックだと思いますので、もう一度だけトライしてあげてください。
私の回答も踏まえて、店員さんにもご相談してみてください。
ご参照程度に・・・

この回答への補足

この時期夜は寒いですが、直射日光などで熱せられる事は皆無です。
弱っていたのでしょうか?寿命?
庭で拾った落ち葉も殺虫剤は使ってません。

補足日時:2009/06/01 06:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!