dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在使用しているパソコンは、古い8mmビデオやDVの映像(ゆくゆくはVHSも)をDVDにしようと、ショップに相談して以下のパーツを使用して組んでもらいました。
・PROLINK MVG25GA128(GF4Ti4200 128MB w/TV,DVI)
・Iwill SIDE-eLink1394 (2)(With VideoStudio)
・エスケイネット MonsterTV2(SK-MOTV2)
・I-O DATA DVR-ABH2(DVD Multi Drive)
が、実際に映像を取り込もうとしましたが、設定や調節数値がいろいろあり過ぎて上手くいかずチャレンジ中断状態です。
そこで登場してくるのが、HDDレコーダーです。
元々、もとの映像をいろいろいじろうとは考えていなくて、取った日ごとに頭出しが出来、少し状況説明のテロップ(タイトル?)を入れる程度の編集が出来ればOKです。
いろいろとデータをため込むのですが、処理に手を付けるのが遅く、簡単に編集DVD化出来るのであれば、こちらを購入した方がよいのではないかと考えるようになりました。
また、パソコンの設置場所の関係で、どうしてもパソコンでのTV画像は汚くなってしまうので、TVの録画はTVの近くで録画したいのと、普通のDVDプレーヤーを持っていないので、現在はDVDを見るときはパソコンの周りに椅子を並べてみている状態です。
ホントはすぐにでも欲しいのですが、パソコンにお金を掛けてしまったため金欠で、悩んでいます。

相談は、
1.HDDレコーダーの操作は簡単か?普通のビデオデッキ感覚で扱えるか?
2.パソコンで同操作が出来る環境にあっても購入する価値はあるか?(TVでDVDが見られるという利点も含めて)
3.もし購入するとして、おすすめのメーカー、機種を教えてください。録画したDVDの品質はよい物(他のデッキやパソコンでもちゃんと見られる)じゃないと困るので、品質の割に低価格だよ~ってのを教えていただけるとありがたいです。

どうも脈絡のない質問になってしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします

A 回答 (2件)

東芝のRD-XS40を購入して私用していますが、PCより


遙かに操作は簡単、特にこの機種はPCや家庭LANと接続
出来(Ethernet IEEE1394) InternetExplorer画面から
編集やリモコン操作も出来ますのでかなり便利です。

1)ビデオデッキ感覚以上に扱いやすいです。最初は
機能が多すぎて最初は迷いますが
2)この機種は量販店で12万円前後です
3)上記参照、またPanasonicsも新機種を出しています。

参考URL:http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_10/pr_ …
    • good
    • 0

こんにちは



自分は,PCと連携の取れるアイオーデータのREC-ONを使用しています
操作は極めて簡単ですね,WEB番組表からの予約も出来ます
PC側でDVD記録できる環境であれば,HDDより取り出し編集保存も可能です
人によって使い勝手は様々と思いますので
一度参考にしていただき,検討いただければと思います

参考URL:http://www.iodata.co.jp/products/video_rec/2002/ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!