dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣社員の方、または過去に派遣業務を行っていた方にお聞きしたいのです。

現在、私は派遣社員としてソフト開発をしております、27才です。
私の登録している会社は給料自体も悪くなく、保険などもしっかりしているのですが退職金などはありません。

このままずっと派遣業務を行って生計を立てていくのは、どうなのかな?と
最近疑問に思えてきました。
みなさんのお考えを聞かせていただきたく質問しました。

A 回答 (3件)

過去に6年間派遣でソフトウエアの技術者として働いていたことがあります。

派遣会社の考えはシビアですよ。t-treeさんの今の御年齢ぐらいが派遣会社にとっても一番良い時です。技術的なスキルも有る。社会人としても問題ない。派遣会社はt-treeさんの今を買っているんです。t-treeさんを売れる先が無くなったらポイですよ。
売れる先が無くなる、というのはt-treeさんの技術的な実力とはあまり関係なくやってきます。まず問題になるのが年齢ですよね。どこの会社も自社のプロジェクトで外部の人間をマネージャ職等に充てるのは当然の事ながら嫌がります。自社の実にならないですから。そうなると、設計・プログラミング作業で仕事をするわけですが、現場のマネージャまたはリーダなどがt-treeさんより若い世代になってくると、それより年齢が上の人間を下に持ってくるのを会社は嫌います。その理由等は色々な現場を経験されているであろうt-treeさんは御分かりになると思います。日本では会社に属さずに技術力だけでずっと生業を立てる、という事がまだまだ難しい風土だと感じます。自分の周りを見ても40歳代からの派遣社員っていないんじゃないですか?いても極希ですよね。。。
派遣やってて先が不安になる出来事。
1.それまで順調に仕事が切れ目無く有ったのに、次の仕事が決まるまで間が空くようになる。
2.次の仕事が決まりそうだったのにボツになり、その理由が年齢によるものだと派遣会社の営業に聞かされる。
3.現場で、プロパーで自分より若い人間がバリバリマネージャ業をこなすようになる。
等でしょうか。(私の経験です。(笑))
で、そんな折、自分にとどめを刺すのが、自分に子供が出来たときです。(決して結婚のタイミングではないのが若気の至りというか。。(笑))
で、私はどうしたかというと、自分で会社を作って、人を雇うことにしました。派遣てずっとそのままで行ける、という事はなくて、いつかはどうにかしなきゃならないですよ。日々開発プロジェクトの忙しさに追われていても、やっぱりいつも頭の奥底で、不安に悶々としていることに嫌気が差して、踏ん切りをつけましたね。私は。。。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ご回答ありがとうございました。
>派遣やってて先が不安になる出来事。
とても参考になりました、とともに不安も広がってきました(^^;)

お礼日時:2003/03/19 09:39

契約制の純粋な派遣社員というわけではないですが


派遣元の正社員であり、若いころは他社へ派遣されて
そこで仕事をしていて、中年になった今では部長さん
というかたもおられます
いろいろと長い目での生活設計が必要と思います

ただ、今後は「同一職種=同一賃金」という傾向が
春闘でもはっきりとしてきました
歳をとっても賃金が上がるとはかぎりません
10年もたてば「子供を東京の大学に行かせるだけの
それなりの賃金を-----」という都合のよい賃金体系は
なくなるでしょう
そのような傾向も考察していくことも必要かも。
    • good
    • 0

派遣社員にも二通りある気がします。


一つは高い技術を提供している人材、もう一つは社員より首を切りやすいとして「使われる」ための人材。
この区別は派遣先や職種によります。
# 私は働き方としては自分に合っていましたが、後者の理由で派遣で生計をたてるのをやめました。

将来性を考えるなら、派遣ではなく社員になるべきだと思います。
いまどきは社員でもいつ切られるかわかりませんが、派遣ならなおさらです。
今はお若いので心配いらないと思いますが、歳を重ねていくにつれ、今後も派遣という雇用形態に不安を感じることもあるでしょう。
派遣元が倒産ということもあり得ないことではありません。

高いスキルと広い人脈をお持ちなら、独立もありですよね。
ネット上でも派遣社員の様々な声や雇用形態など情報が落ちていると思いますので、一度調べてみてはいかがでしょうか?
私は社員として働くか、独立するかをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
>将来性を考えるなら、派遣ではなく社員になるべきだと思います。
やはりそうですよね・・・

fdqekjさんからのアドバイスを受け止め、道を決めて行こうと思います。

お礼日時:2003/03/18 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!