dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年8月に結婚を機に会社を退社しましたが、扶養控除について無知だったため、かなり損をしてしまいました・・・。

辞める際に部所の事務担当から、「8月までの収入があるから旦那さんの扶養家族になるのは無理だね」と言われ(旦那は同じ会社です)、
扶養家族の申請をしませんでした。
辞める時点では次の就職先は決まっていませんでしたが、そんなに間を空けず派遣で仕事を探す予定だったし、
8月までの収入は130万は超えていたため、そういうもんだと思ってしまったのです。
本当は扶養家族になれたと知ったのは今年に入ってからでした。
結局、昨年中は無職だったため、9月~12月までの間、国民年金、国民健康保険を実費で払ってしまいました。
税務署に相談したところ、遡って扶養家族の申請が通れば、
過剰に払った分は払い戻しされるとのこと。
しかし、会社に問い合わせたところ、遡って扶養家族の申請をすることは昨年分の年末調整も終了しており、無理とのことでした。

今年に入り、1月の下旬からスタートの派遣の事務の仕事が決まりました。
なので、せめて1月分は扶養家族として年金と保険料を免除してもらいたいのですが、
仕事を始めると分かっている場合、そのような申請は可能なのでしょうか?
派遣会社の仮契約期間は2ヶ月で、それ以降は派遣会社の厚生年金、健康保険に加入することになります。
なので、出来れば1月分+仮契約期間の2月、3月を旦那の扶養家族になりたいと思っています。
派遣の仕事の月収は20万程度なので、3ヶ月の間の収入は130万を超えません。
そして4月からは扶養家族から外してもらいたいと思っているのですが可能なのでしょうか?
旦那に会社に聞いてもらったところ、「1月分については出来ないことはないけど、仕事を始めるならばちょっと。。。」
というようなことを言われたそうです。
正直、実費で払った10数万はかなり痛かったので、1ヶ月でもいいので免除されてほしいんです。

最後に、扶養家族と書きましたが、私の場合、配偶者控除ですよね?
ネット等で調べたのですが、正直仕組みがよくわかりません。
いわゆる「103万・130万円の壁」というのは理解していますが、年度の途中で結婚による退職や転職をした場合はどうなるのでしょうか?
例えば、私の場合1月~8月まで勤めて、およそ200万程の所得がありますが、9月以降に配偶者控除を受けれるのは何故でしょう?
そして、今年の1月~3月まで(およそ45万程度の所得)の間、配偶者控除を受け、
4月以降は受けないみたいなことは出来るのでしょうか?

扶養の仕組みって本当にややこしい。
学校で教えてくれるわけでもないし・・・。
誰に聞けばいいんでしょうね?会社の事務担当の方もあまり分かっていない様子なんです。
無駄に払ってしまった分が本当にくやしいです。。。(T_T)

A 回答 (2件)

・旦那さんが配偶者控除・配偶者控除が適用されるかどうかは


 12/31時点での、貴方の収入金額によります(1/1~12/31の年間収入)
  配偶者控除・・・103万まで(所得で38万まで)
  配偶者特別控除・・103万~141万未満(所得で38万~76万未満)
 貴方の収入が、上記のどちらに該当していれば旦那さんは控除が受けられる事になります
  どちらにも該当していなければ控除はありません
  (本来はこの時点で判断するので、年度途中では判断しません)
  (ただ、給与からは所得税が仮徴収されていますが、この金額は「扶養控除等(異動)申告書」を提出する事により決まりますが
   扶養が1名ありで提出すると(あくまで今年の見込みです)、それに見合った金額が月々源泉徴収されますが、年末調整時に再計算して金額が確定します・・多く払っていれば還付・少なければ追徴とかになります:最終的に扶養が1→0になれば追徴:税金が多くなる)
・以上税金に付いてです
 
    • good
    • 0

まず、配偶者控除の申請は出来ますが、その時点で


今まで働いていた会社の源泉徴収表を添付します。
その額が130万を超えていた場合、配偶者の控除
額はなくなるはずです。

ただ、所得税は、その世帯主が扶養する人数で減額
されるのでその分に関して、若干差額があるはずです。
給与額によって違いますが、4ヶ月で1万円程度だと思います。

ここで一点確認したいのは、失業している間に雇用保険の
失業保険は受け取っていましたか?
これは、扶養に入っているともらえないようです。
なので失業保険をもらうために、扶養に入らず国民保険等を
支払うという方は多いです。
たまたまその間に仕事が見つからなかったから、現在が
扶養の対象になっているだけで、仕事が見つかればすぐに
働いたはずですし、会社の事務を責めるのも違うと思います。

どうしても、申告しなおしたかったら、確定申告で個人で
税務署に行けばいいのではないでしょうか。
自分がそのケースになったことがないので、確かな答えに
なっていないかもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!