dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、築35年の家に引越しました。

室内の壁・ドア(化粧合板)が、
日焼け?劣化?で、すっかり色あせたり色ムラができているので、
ペンキで塗装したいのですが、
塗装の経験がないので、以下についてアドバイスお願いします。

1.化粧合板に塗装する時は、まずサンドペーパーで表面を荒立て、
  シーラーを塗ってから塗装すると良いそうですが、
  表面が既に劣化して、つるつるしている場所は全くない面でも、
  (触ると縦に沢山ひびが入っています)
  そうした下地処理が必要ですか?

2.ペンキの種類について。
  できれば乾きが早く、臭いの少ない水性のものを使いたいと思います。
  油性でなくて構いませんか?

3.厚塗りしない・養生をしっかりする以外に、
  何か気をつける点やコツなどありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

1.はい。


下処理しないで塗ると塗装がボロボロと剥がれ落ちますから

2.構いませんよ。

3.1回ぐらい何か他ので練習しましょう

4.化粧合板剥がして新しい化粧合板に取り換えるとか、上から化粧合板を貼りつけるって手もあります(^_^;
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!