
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
自分は世田谷区に住んでおります。
No.1様の回答通り明正小学校の他、砧(祖師ヶ谷大蔵の南側)にある山野小学校が進学率が高いようです。おそらく、授業内容については変わっていないと思われます。成城学園前のサピックスは大きいので需要があると思われます。早稲アカもありますよ。千歳小は近所にありますがごく普通の小学校です。
余談ながら世田谷区は小学5年生を対象に二or三泊でオーストリア若しくはオーストラリア(ややこしいですね)に2万円でホームステイがあるそうです。上の娘は応募したようですが結果はまだ出ていません。
世田谷区では余程の理由がないと越境を認められないようです。
No.1
- 回答日時:
私が世田谷で住宅物件を探していた時に聞いたのは、「明正小学校がいい」ということでしたが、やはり「お金持ち地区」ですよね。
成城3丁目ですから。よい公立小学校の一つの目安が「越境通学児童の数」ですが、この点では桜丘小学校が多いと聞いています。もっとも、ここ数年、世田谷区は越境通学に厳しくなってきていると聞いています。
世田谷区は、都会の住宅地にありながら、意外と小規模な小学校が多いです。1学年1学級という所も稀ではありません。こういう所は、ひとたびいじめなどが起きると逃げ場がないので、越境したり私立を受験したりと、ますます児童数の減少が進んでいるようです。学校ごとの学級数は世田谷区のホームページに出ておりますのでチェックなさってみてください。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/06/03 23:14
ありがとうございます。
「越境児童数の数」ですか、存じ上げませんでした。
世田谷区も児童数の問題で越境に厳しくなり始めたのでしょうか?
目黒区は越境に柔軟という話しを聞いたことがあるような気もします。
公立の現状を知るのはなかなか難しいですね。
何か情報があればまた教えていただけると助かります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 9月より東京に住むことになりました。目黒区・港区・品川区等の公立小学校で、子供の個性を重視した学校を教えてください。
- 2 引っ越します★区立でのびのびした環境の小学校を教えて下さい。(港区・品川区・渋谷区・目黒区)
- 3 世田谷の公立小学校と中学校
- 4 杉並区和田小学校・中野区武蔵台小学校について
- 5 東京都葛飾区の公立小学校・中学校について教えて下さい
- 6 学校によると思いますが、 小学校を休む連絡はみなさんの公立小学校だとどのように連絡していますか? 急
- 7 ●世田谷区の区立深沢小学校について
- 8 世田谷区の小学校の学区の地図を探しています
- 9 公立小学校と私立小学校
- 10 小学校の先生はA小学校に入ってから何年ぐらいA小学校にいるんですか? 【A小学校は、学校名を出せない
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
小学校って全校の数が何人以下...
-
5
児童相談所に入ったら人生終わ...
-
6
学習指導要領が10年ぶりに改訂...
-
7
番町小学校 と麹町小学校、どち...
-
8
百分率?の文章問題がわかりま...
-
9
シャーペンの芯って食べられる...
-
10
新年度恒例の「児童個人票(家...
-
11
昔した知能指数測定について
-
12
小学生でシコるっておかしいで...
-
13
質問です。私はいつも学校で、1...
-
14
明日公立高校受験です。 持ち物...
-
15
神戸か西宮で発達障害児の受入...
-
16
引っ越します★区立でのびのびし...
-
17
頑張ったことを2文字で表す
-
18
二華中受験するには・・・
-
19
なわとびのわざ
-
20
私は小学校低学年の頃から性欲...
おすすめ情報