「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

いつもお世話になっております。
「っちまった」は東京方言でしょうか?
調べてみたところ日本の方はこういう風に使っていました。
「やっちまった」や「買っちまった」や「しちまった」など
数多く見かけました。
ドラマの台詞でも聞いたことはあるのですが、あんまりよい言い方とは
思えませんでした。
皆様は「っちまった」についてどう思われますか?
あんまりよくない言い方だと思われる方はいらっしゃいますか?
実際今使っていらっしゃる方はおられますか?
回答お願いいたします。^^

また、質問文の中で、もし間違っている部分があったら直していただければ幸いです。

A 回答 (8件)

汚れちまった悲しみに 今日も小雪の降りかかる。



 テレビや映画など文芸作品の中で登場人物の粗暴さを揚言する目的で方言を使わせる場合も有るでしょう。そういうものを見て、粗野な言葉である、と先入主を持つこともあるかもしれません。劇の登場人物に東北弁をしゃべらせれば無知な農民のように、大阪弁をしゃべらせれば快活な商人のように、熊本弁をしゃべらせれば朴訥な頑固者に、文芸的効果としてはそのような効果もあるかもしれません。しかしこれは先入主に過ぎません。聞き手がどう感じるかと関係なく、これらは単に言語であるというに過ぎませんよ。東北弁を話す人が全員「はぁ~テレビもねぇ」と言っているとは限りませんよね。

 関西弁をしゃべる自動販売機やカーナビがあります。関西弁をしゃべるとそれだけで滑稽で愉快であるという合意のようなものがあるわけですが、関西人だったらお葬式や外科手術の際だって関西弁になると思いますよ。「ようけ血が出まんなぁ」と外科医が言ったからといって(外科医がこんなことを言うものかどうか知りませんが仮に言ったとしても)必ずしもふざけているとは限らないし、東京人が「汚れちまった」と言ったからといって必ずしも彼が粗野であると言う証拠にはならないでしょう。単にそういう方言であるというだけですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

関西弁をしゃべる自動販売機ですか?面白そうですね。^^
回答は大変参考になりました。ありがとうございました。^^

お礼日時:2009/06/08 11:10

山口県の方言です。


#5さんが挙げた「汚れちまった悲しみに」の中原中也は、山口で少年時代を過ごしました。
日本陸軍では「ちまった」が横行し、東京方言で「ちゃった」などと言えば、ひどく叱られました。それは、山口出身の幹部が多かったから、と言われています。
NHKの連続テレビ小説(たしか「鳩子の海」?)で、この山口弁がたくさん出てきました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

山口弁ですか?調べてみます。^^
回答ありがとうございました。^^

お礼日時:2009/06/08 14:28

「買っちまった。



  この表現は、次の一連の表現群のひとつです。

     常体           丁寧体
上 「買ってしまった。」 → 「買ってしまいました。」
    ↑               ↑
中 「買っちまった。」  → 「買っちまいました。」 
    ↓               ↓      
下 「買っちゃった。」  → 「買っちゃいやした。」

その場にふさわしい言い方を選んで使います。これを使いこなしている方には、方言という意識はないようです。「上」が標準語、「中」が口語 「下」がしゃべり言葉 という意識のようです。ドラマの台詞では、使いこなせない人が無理して使っていることがあるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

使いこなせない人が無理して使っていたかもしれないですね。
回答参考になりました。ありがとうございました。^^

お礼日時:2009/06/08 14:27

東京方言です。


ちまった→ちゃった と同じです。
使う人は少ないかもしれませんが「しちまいました」という丁寧表現にもなりえます。

あなたは“よくない言い方”という言葉をどういう意味で使っていますか?
標準語=共通語以外は悪い言葉という二者択一のような考えだとしたら私はそれは幼稚だと思います。
例えばその例のドラマで東京の職人や下町の家族が親しい者にしゃべるシーンで「わたくしが捨ててしまいました」というセリフのほうが「捨てちまいました」「捨てちまったよ!」という一語より“正しい”“良い”と思いますか?それは言葉が上手く使えない人の発想です。
使い分けができるのが正しいのではないでしょうか。

「ちまった」はくだけた言い方とか仲間内・親しいあいだでの言葉と言った方が適切と思います。
悪意のある場合に使う言い方とも思えません。
「かたづけちまいました」とか上手く使えるようになったらたぶん東京人との距離が一段縮まると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤解を招いてしまったようですね。説明不足ですみません。
そういう悪い意味はなかったのですが。
言葉がうまく使えるように日本語の勉強がんばります。^^
回答ありがとうございました。^^

お礼日時:2009/06/08 14:25

江戸言葉です。



従って、今でも、古い東京人は使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古い東京の方が使っているのですね。
回答ありがとうございました。^^

お礼日時:2009/06/08 11:07

品が良い言葉ではありませんし


公式の場では使うべきではありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公式の場では聞いたことありませんね。
回答ありがとうございました。^^

お礼日時:2009/06/08 11:06

最適な文献は見つかりませんでしたが、確かに江戸弁(東京方言)のようですね。

知りませんでした。
http://ameblo.jp/araishou/entry-10177644416.html

ごく普通に使っています。
口語でごく普通に使う分にはなんの問題もないと思います。
これをだめだといったら、関西弁でしゃべるな、といっているのと同じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごく普通に使われているのですね。知りませんでした。
参考になりました。回答ありがとうございました。^^

お礼日時:2009/06/08 11:05

下町言葉だと思います


江戸っ子が使う言葉。

落語などでは良く使いますよね(江戸っ子が登場するから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落語などで使われるのですか?
参考になりました。回答ありがとうございました。^^

お礼日時:2009/06/07 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報