
お世話になります。
掲題に該当する方、
質問にお答えいただくと幸いです。
朝、座って通勤したいのですが、
7:30~8:00の間(いわゆる通勤時間帯のピークの時間です)
だいたいどれくらいの時間、または電車の本数を待てば
南浦和発の始発電車に座って東京方面へ行けるでしょうか。
自分なりに調べたところ、平日の朝、南浦和発、東京方面の
始発の電車は約10分に一本ほど出ているところまで分かっています。
私は現在、通勤ラッシュから解放されたい思いと、
趣味の読書を活かしたい思いから、
毎朝100%座って通勤できる
大宮に在住しております。
なるべくこのスタイルを曲げたくなく、
かつ通勤時間を短くしたいという
なんともわがままな動機ではありますが、
南浦和駅の通勤状況を伺いたく、質問させていただきました。
宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在、大宮で京浜東北線に乗る場合、3本くらい見送らないと確実には座れないと思います。
南浦和から乗る場合も状況はあまり変わりません。大宮より南浦和の方が駅の規模は小さいですが、南浦和は、武蔵野線(両方面)からの乗換客が大勢来ますし、その中には南浦和始発を狙っている人もいます。また、大宮では宇都宮線・高崎線(あるいは新幹線)など複数の路線に乗客が分散しますが、南浦和では京浜東北線に乗客が集中します。
なおかつ、仮に3本見送るとすると、大宮は約3分間隔で始発が出ますので、1本目を見送る直前に並び始めたとして、その約6分後には3本目が出て、約9分後には自分の乗った電車(4本目)が大宮を出ます。
南浦和では約10分間隔で始発が出ますので、同じ計算をすると、自分の乗った電車(4本目)が南浦和を出るのが30分後。もし3本目でうまく座れたとしても20分後です。
というわけで、大宮~南浦和間の乗車時間(約12分)が短縮されることを考慮しても待ち時間と相殺され、大宮から乗る方が断然便利です。また、通勤時に京浜東北線で事故などがあっても、大宮なら他の路線が多数あるので困りませんが、南浦和は(他路線といっても武蔵野線しかないので)大変です。
あとは、少数派ですが、南浦和から武蔵野線(京葉線経由)の東京行で都内まで通勤する人もいます。時間は京浜東北線の倍(東京まで約80分)かかりますが、その代わり待たなくても座れますし、新木場や八丁堀から地下鉄を利用すれば、目的地次第では便利かもしれません。
返事が遅れてしまい、すみませんでした。
丁寧な解説、誠にありがとうございます。
やはり南浦和始発狙いの方はかなり多いのですね。
すこしでも通勤時間を短くしたいと思っていたのですが、
南浦和に引っ越すとなると逆に通勤に支障が出る恐れがあることが
分かりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 電車の混雑具合について(南流山~大宮間) 2 2022/04/17 21:43
- 電車・路線・地下鉄 至急お願いします! 東葉高速鉄道 飯山満駅から新浦安駅まで通勤定期を購入したいです。 西船橋駅から新 3 2023/04/01 23:57
- 電車・路線・地下鉄 相鉄・JR埼京線直通について 3 2023/03/28 04:06
- 電車・路線・地下鉄 南海線の混雑状況について 2 2022/06/05 15:11
- 電車・路線・地下鉄 京急上大岡駅の混雑状況について。 2 2023/02/03 14:34
- 電車・路線・地下鉄 僕は、昼間にしか電車に乗らないので、 6 2022/08/04 21:31
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 JR線は、発車ホームを固定出来ないのですか? 4 2023/08/20 01:23
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
- 電車・路線・地下鉄 次の私鉄はなぜローカル線とは呼べないのでしょうか。 2 2023/08/07 21:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
賃貸を退去する際の通常損耗の回復費用は誰が負担?契約時に注意すべき点は?
「退去時における消耗箇所の回復費用を誰が負担するか」というのは、賃貸物件のよくあるトラブルであるが、そもそも通常消耗・経年劣化・特別消耗の意味がそれぞれ異なることはあまり知られていない。 ・通常消耗・...
-
共同住宅で「騒音注意」の書面が管理会社から届いたらどうすべき?専門家に聞いてみた
アパートやマンションなどの共同住宅で、騒音に注意して暮らしていても、「騒音注意」の書面が届くことがあるようだ。実際「教えて!goo」にも、「このような手紙は全室に届くのでしょうか」との質問が寄せられ、賃...
-
「事故物件」に告知義務はある?見分け方は?気になる噂を専門家が解説!
春からの新生活を見据え、部屋探しをする人がピークを迎える2〜3月。「少しでも安く、良い物件に住みたい」という願いは、学生も社会人も同じ。しかし、条件に対して賃料が安すぎると、それはそれで不安になるようで...
-
賃貸物件で許される範囲の内外の改装について、専門家に聞いてみた!
最近は、国土交通省が2014年3月に新たなガイドラインを発表したことで、リフォームOKの賃貸契約が増えているという。かつて家の内外の改装については、マイホームを持つ人のみに許された特権であった。しかし「教え...
-
賃貸の一室が「ゴミ部屋」に! 退去させることは出来る? 弁護士が解説
定期的にワイドショーを騒がす、いわゆるゴミ屋敷問題。一戸建ての家主が「これは宝物だ」と行政や近隣住民と争っている様子が印象的だが、借家や賃貸でも同様の事態は起きるようだ。「教えて!goo」にも、「借家の...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
南浦和駅発、京浜東北線で東京...
-
水天宮前の勤務地から、通いや...
-
築地市場までの通勤に便利なと...
-
埼玉高速鉄道の混雑はどのくらい?
-
長津田から渋谷への通勤
-
鶴見市場駅から品川駅までの京...
-
溝の口駅前で、一時的に車を止...
-
横浜駅まで車で人を迎えに。ど...
-
小手指駅にはタクシーが待って...
-
新横浜の西広場への行き方
-
宝塚大劇場周辺でのタクシー乗り場
-
この夏地方からオーストラリア...
-
羽田空港でリムジンバスに乗る...
-
空港のCAB試験難しいですか?羽...
-
高崎線の特別快速は何のために...
-
常磐線の混雑率を教えて下さい ...
-
八戸 八食センター
-
明治神宮までタクシーで行きたい
-
北海道の新千歳空港を利用して...
-
電車内の急病人って迷惑ですよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水天宮前の勤務地から、通いや...
-
上野まで40分圏内ではどこが良...
-
住むとしたどっちがいい??国...
-
築地市場までの通勤に便利なと...
-
南浦和駅発、京浜東北線で東京...
-
東京で働いてみたいのですが、...
-
田園都市線から新宿への通勤
-
南青山まで通勤40分以内、乗り...
-
鶴見市場駅から品川駅までの京...
-
東京転勤(勤務先:浜松町)で...
-
長津田駅近辺に引越し予定です...
-
横浜のグリーンラインかブルー...
-
長津田から渋谷への通勤
-
目黒線不動前まで1時間圏内の子...
-
京王線沿線在住の方、或いは以...
-
兵庫県内(神戸まで通勤1時間)...
-
渋谷から通勤圏内で家族が住み...
-
東京か郊外で
-
東京23区で住みやすい場所を教...
-
副都心線上り朝の混雑状況について
おすすめ情報