dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは(^^♪
いつも皆さんから教えてもらってありがとうございます<m(__)m>
今回は、メモリーを増やしたいのですが、どれぐらい変わるの
パソコン仕様CPU AMD5000+ メモリー2GB OSビスターです。
2GBを4GBにしたいのですが、起動時とインターネットの速さは変わりますか。

A 回答 (6件)

PS2:起動時の早さにメモリーは殆ど寄与しません。


当然、ウィルス対策ソフトを入れられおられるでしょうから。
また、インターネット接続では回線とかプロバイダー、または訪れるサイトよる影響の方が大きいと思います。
    • good
    • 0

PS:複数のソフトを同時に立ち上げた場合も効果はてきめんでした。

    • good
    • 0

ご参考までに。


ケースが違うので参考にならないかも知れません。
私の OS は XP だし。
CPU は Pent4 だし。
もと 1G を +2G の 3G。
でも、グラフィックエディターのPictBearでレイヤーを沢山使用すると、
完全に早くなります。
ソフトがどれぐらいメモリーを使用するかで変わってくると思います.
例えばCADなどでは顕著にその効果が出て来ます。
    • good
    • 0

私も同じ事で悩んでいます。


回線を早いものに(ギガビット)に変えたら(NO2さんの言うとおり)インターネットのアクセスは改善されましたが起動はだめです。
秋葉原に行ったときショップの店員にそのことを聞いたらハードデイスクを早いのに(5400から7200)交換すれば早くなりますよと言う回答でした。  SSDが一番良いと聞きましたが対応可能かどうか詳細に検討しないとわかりません、現在新規購入で検討しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
早速の回答ありがとうございました。
やっぱりそうなんですね
でも思いが同じ人がいると何かうれしくなります。(~_~)
あまり変わらないかなとは、思っていたのですが・・・
こだわってくると、少しでも速くならないかなと思って
ちなみに今の起動タイムは1分30秒です(^_-)-☆
どうもありがとうございました(ネットショップで注文しました)

お礼日時:2009/06/05 21:02

質問者様のVistaが32bit版(たいていこれですが・・・)ですと、メモリを4Gにしても実は3Gちょっとしか使えません。



ですので大幅な速度アップには繋がらないと思います。
(それでもある方が速いでしょうけど)

起動速度はそこそこ改善するでしょうが、インターネットに関しては、
PCの問題と言うよりも回線の問題の可能性の方が高いので、そんなに変わらないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
早速のご返事ありがとうございます。
そうなんですね、ひょっとしてあまり変わらないのではと思っていましたが・・・
でも人から言われるとなんだか納得してしまいます。
何とかなるの期待感があったものですから(*^_^*)
本当にどうもありがとうございました。
(ネットショップで注文してしまいました)

お礼日時:2009/06/05 21:08

>起動時とインターネットの速さは変わりますか。


まず変わりません。
メモリはアプリを実行する際の(実際にはOSも含みますが)「作業領域」です。
アプリでメモリをたくさん使用し、「物理メモリ」では足りなくなり、「仮想メモリ」としてHDDを使用している状態であったなら、メモリ増設で効果がありますが、メモリ増設だけでは質問の事象についてはあまり効果はありません。
しかしながら、ブラウザのキャッシュとしてメモリをRAMディスクとして割り当てれば、同じページを繰り返し見るような場合には早く感じます。
(あくまでキャッシュからの読み込みが高速になっているだけで、通信速度が速くなっているわけではない。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
早速のご返事ありがとうございます。
そうなんですね、詳しく言ってもらえると
納得です。あきらめもできます(ーー;)
でも人から言われるとなんだか納得してしまいます。
何とかなるの期待感があり、楽しみもいくらか・・・
本当にどうもありがとうございました。
(ネットショップで注文してしまいました)

お礼日時:2009/06/05 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!