電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とある大学一年生でこのたび将棋サークルに入りました。
それまで将棋はたまにネット対戦や知り合いと暇つぶしがてらに打ってるだけでこの頃になって本を買う等本格的に始めました。
ただサークルにいる人たちは高校から既に将棋を打ってたり大会で優勝をおさめる人等強い人ばかりです…

一応もっとも初歩的な原始棒銀はマスターしたつもりです。
自分と同レベルだったり高校時代将棋部でもブランクのある人達相手にはなんとかこの戦術で勝つ事ができます。
しかしそれ以外の人にはさっぱりです。
そもそも3四歩の後にすぐに3三角と打たれて飛車先の歩を交換をさせてくれません…
さらに振り飛車相手には全く歯が立ちません…
飛角無しの駒落ちでやらせてもらっても2二銀、3二金とされる始末…
とても棒銀をさせてもらえる状況ではありません。

そこで少し早いと思いますが棒銀以外の戦術を使ってみたいです。
できれば飛車振られて対処できないというのは厳しいので幅広い局面で刺すことができる戦術があればいいのですが…
そんな戦術があれば教えてください。
また自分の棋力でそれは無理だという場合どのようにしたら上のような状況を棒銀で打破できるのか教えてほしいです。
後お勧めの戦術指南書や問題集等もあれば教えてください。

教えて教えてとうるさいかもしれないですが切実な悩みです…
なんとかしてこのサークルで渡っていけるように頑張りたいのです。
お暇な方どうかよろしくお願いします。

A 回答 (18件中11~18件)

No.3の回答者です。



No.2様が「四間飛車+美濃囲い」を勧められていますが、
これは、相手が居飛車で来ても振り飛車で来ても、対応できます。

相手が居飛車の場合に使えるのは当然ですが、
相手も振り飛車(相振り飛車)の場合でも使えます。
たとえば、5年前のNHK杯戦で、谷川さんと森内さんが相四間飛車で戦っていまして、囲いは両者とも美濃囲いでした。

(棋譜)
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmd …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり聞く分には四間飛車は自分の求める幅広さがありそうなので良さそうです。
問題は自分の棋力がそれに追いつくかどうかが心配なところですが…

追々考えてみたいと思います。

お礼日時:2009/06/06 17:52

すべての戦法に対抗できる戦法はありません。


ということは、まず戦法を覚える前に詰め将棋などをといたほうが良いということになります。
実際、あるプロ棋士は初段になるまで原始棒銀しか教えてもらわなかったという。
原始棒銀に関する問題と実践だけでやりくりしてたそうな。
しかも、棒銀ばかり指しているプロ棋士も存在する。
戦法にこだわっていては、俺のように何もつかめない。

だが、一応将棋には陣形がある。
一般に「定跡」と呼ばれるのがあるのだが、その定跡を覚えない限り振り飛車にも対処できないはず。
(その定跡+棒銀はどうですか?)

参考になるURLも張ったので参考にしてください。

参考URL:http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うーん…文面が少しおかしかったのかな?
いくらなんでもすべての戦法に対抗できる戦法が無いことくらいわかってます。
しかしそんな中でもある程度幅広く対処できるのがあれば教えてくださいということだったのですが…

戦法に関してもこだわりは無いのですが狙い等ある程度目途を立て指さないと碌な事が無かったので…

とりあえず参考URLを参照してみます。

お礼日時:2009/06/06 17:48

何にでも対処できる戦法というのは、他の方が仰られているように存在しません。

おおまかに言って、飛車を動かさない居飛車と、飛車を振る振り飛車に分かれます。仮に居飛車で戦うとして、相手も居飛車なら矢倉・角換わり・横歩取りなど、振り飛車なら中飛車・四間飛車・三間飛車・向かい飛車など、様々な戦型がありますし、基本的に全ての戦型での基本的な駒組みというのを知らないと戦えません。棋力が圧倒的に上なら適当な駒組みでも戦えるかもしれませんが、同程度以上の相手には、同レベルの駒組みができないと序盤から苦しくなります。

と言っても、初心者のうちは各戦形の定跡を突き詰めて覚えるようなことは必要ないです。例えば対四間飛車なら、舟囲いに囲って銀を出していけば勝負になるはず・・という程度でいいと思います。相手もまだ不備を的確に突いてくるようなことはないはずです。強くなってきたら、その都度レベルにあった定跡書を読んでいけば良いのではないでしょうか。様々な戦型をごく簡単に解説しているページを紹介しておきます。

参考URL:http://www.shogitown.com/school/dictionary/strat …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

何にでも対処できる戦法が無いのはわかっています。
ただいっくらなんでもちょいと飛車振られてすぐに詰まるのはちょっと厳しいと感じたので…

とりあえず紹介してくださった解説ページを熟読してみます。

お礼日時:2009/06/06 17:41

棒銀が好きでしたら、右四間飛車などはいかがでしょうか?



振飛車(四間)に対しても結構指せますよ。ただし、中飛車や三間は足が速いので、居飛車は対応を覚える必要がありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

右四間飛車ですか…聞いたこと無いですね。
少し調べてみたいと思います。

お礼日時:2009/06/06 17:59

戦術の相性も多少なりともあるかもしれませんが、


単純に棋力が足りないだけのような気もします。

プロが指した棋譜などでどうやって戦っているかを調べたりするのがよろしいですね。

ここからは参考にはならない話ですが、
私は周りのほとんどが振り飛車を使っているという環境で、居飛車完全特化型でやってましたw
その時どういうふうに戦って、どうやって勝っていたかというのは良く覚えていないのですが、
雁木の戦法を遊び半分で覚えて(ちなみに雁木と振り飛車はとことん相性が悪い)
銀2枚(時には+桂馬)を上げて相手の所に攻撃をかけていた記憶があります。
単純な棒銀で突き進む様な事はせず、とことん相手の攻めの狙いに合わせて飛車や駒の位置を調節して、タイミングが来るまではじっくりって感じでしたね。
相手が基本形で来るなら動員出来る駒の数でこちらが有利になる。
相手がバランスを崩して攻撃してくるなら、こっちはじっくり待てばいい。
そんな感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

じっくり待つとか様子見ながら指すって聞くと確かにそれっぽいですが自分にはまだそんな器用な芸当無理な気がしますorz

プロの棋譜はおろか先輩の指してる姿を横から見ても一手一手の意味がわからない状況が結構ありますし…

やはり棋力不足なのでしょうか…

お礼日時:2009/06/06 17:16

adiosuさん、こんばんは!



まず、△34歩~△33角に対しては、▲16歩と突いておけば、銀は角に取られることなく、▲15銀と進出できますよ。
もしも、▲16歩に対抗して相手が△14歩と突けば、
▲15歩△同歩▲同銀△同香▲同香△13歩
というふうに銀香交換にするのが、棒銀の基本です。
http://www.geocities.jp/yuu1amufu/bougin003.html
(ただし、相手玉が3筋や2筋にない場合は、攻めている場所が相手玉から遠いので、受け流されてしまう場合もあります。)
ただし、棒銀に対する、相手の基本的な受け方は、これ以外にもいくつかあります。

では、棒銀の話は、これぐらいにして・・・

まずは、これを書店で立ち読みしましょう。
こども将棋「強くなる指し方入門」
http://www.amazon.co.jp/dp/4262101193/
タイトルに「こども」が付いていますが、馬鹿にしたものではありませんよ。

それから、これは買いましょう。
米長流「必ず勝つ基本手筋」
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/AAC21946/
将棋の基本のエッセンスが凝縮されている良著です。
手筋、詰み、必至のかけ方、囲いの崩し方、そして、棒銀などの戦法の基礎が書かれています。


>>>できれば飛車振られて対処できないというのは厳しいので幅広い局面で刺すことができる戦術があればいいのですが…

相手が居飛車の場合と、相手が振り飛車の場合とでは、自分の玉の囲い方が変わります。
そして、相手が振り飛車のときの棒銀というのもあるのですが、
2筋ではなく主に3筋を狙って、破ったり押さえ込んだりするということになりますの、
相居飛車(=居飛車同士)の棒銀とはちょっと違います。


なお、
将棋は「打つ」ものではなく「指す」ものですよ。
(持ち駒を置くときだけ「打つ」です。)
「打つ」のは、囲碁とバクチです。


以上、ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応15銀まで安全に進めることはできます。
しかしそこから全く攻めが続かないのです。
先輩が言うには3筋から攻めていったほうが無難と言われたのですがやはりそれも難解らしいです…
銀が上がらずすぐに角による相掛り阻止なら角交換して3三桂としてくれれば悪形っぽいからここから攻めれば良し?
とかこの頃思ったりもしますが銀が上がってる状況ではあまり良くなさ
そうですし…

とりあえずお勧めされてる本を金溜まり次第買ってみます。
それで少し定石覚えることから始めたほうがいいのかもしれないです…

ちなみに地元ではいっつも将棋は「打つ」と言ってましたが普通は「指す」のですね…
全く知らなかったです。

お礼日時:2009/06/06 17:12

 「四間飛車」+「美濃囲い」とかどうでしょう。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E9%96%93% …

 攻めも守りもやりやすく、結構使い易いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自分の読んでいる棒銀戦術書の端っこのほうにこの戦術の参考書みたいなのが「応用力が高い」「幅広く受けれる」ってな感じで紹介されてたので候補には挙がっています。

一応初心者でもできるらしいですが棒銀ほど積極的に攻めるのではないため少し難しいと先輩から言われたのでもう少し棋力が備わり次第考えてみたいと思います。

お礼日時:2009/06/06 17:00

将棋は相手との兼ね合いで指すものですので、どうよな局面でも対応できる戦法などありません。


棒銀は破壊力がありますが、スピードがなく振り飛車に軽く捌かれると立ち往生することになります。

しかしながら相手が振り飛車でも棒銀一筋に何十年指しているプロ棋士もいます。
加藤一二三9段の棋譜を参考にされたらどうですか。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?page=e38f4b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すべての局面で対応できる戦術があるとまでは流石に思ってません。
ただある程度広ければそれでいいのです。

それとプロの棋譜は流石に解説無しのものは参考にできません。
棋力が無いので一手一手の意味がさっぱりです…

お礼日時:2009/06/06 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!