dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の百貨店に求めるものは何ですか?要望、改善点何でも結構です。

A 回答 (12件中1~10件)

テナントだらけで疲れます。

各アイテムごとに場所をまとめて
ほしいよ~って思います。昔の平場(というんですか?)復活を
望みます。今は結局各ブランドの店舗をこまめにまわらないと、
商品が網羅できないじゃない?何軒か覗いてみて、買っちゃった
あとでもっと希望に近いものが安かったりするのを見つけると、
どっと疲れます。全く別の場所なら諦めもするけど、なまじ同じ
建物の中だから「悔しい・・・」なんて。
ブランドの表示なんかはそれぞれの商品のそばにプレートでも
下げときゃ充分じゃん。
    • good
    • 0

muchinahitoさんこんばんは。


↓のNo.11で回答したものですが、多くの方が前向きな回答を出して
いるのに、ただ要望や改善点を出させて、お礼のコメントがないことに改
善点を私から提案します。「お客様第一」はどうしているのでしょうか。
    • good
    • 0

 muchinahitoさんこんにちは。

会社員です。
やはり気持ち良く買い物をしたいのできれいな事。特にトイレがきれい
でらくがきやタバコの焦げ跡がないことですね。
 それと、掃除をしているおばさんの服装がいかにも昔風な掃除婦とい
うのもイメージダウンです。
 若い人がやりたがらない掃除の仕事をデザイナーなどが作ったカッコ
イイ作業服で掃除が出来れば、仕事も楽しいし、買物客にも好印象を与
えイメージアップになります。
 ディズニーランドで掃除をしている人を参考にすると良いでしょう。
時折テレビや雑誌にも紹介されている位なので、企業も努力の姿勢が見
えて好感を持てます。
    • good
    • 0

こんばんは。

独断で言わせてもらえればやはりサービスです。感じよく迅速にお客様の心を読み行動する。
今の色々なお店でお客様に満足感を感じていただくお店は
大多数でしょうか?へたしたらどちらがお客様かわからない状況も多々あります。
やはり感じのいいお店には又行きたくなると思います。
    • good
    • 0

家から百貨店まで歩いて行けるので、つい行ってしまいます。


でも、スーパーや商店街もあるのに、百貨店にわざわざ行くのは、
お金を払ってでもリッチな雰囲気に浸りたいからです。
今の景気で客足が遠のくのは仕方ないのでしょうけど、
量販店にできないサービスがあれば、百貨店に行く人は途絶えません。
お客は、高いお金を払っているのだから、無理難題を言ったりすることも
ありますけど、できるだけ満足させてほしいと期待していると思います。
おとりおきや、探し物、包装やカードでの支払いなど、ナンにでも対応できる
ようであってほしいです。
テナントの若い店員などは、お客の扱いが全くわかってないので、
平気で「ちょっとすいません」などと言ってお客をどかせて道を通ったりします
けど、普通自分が遠回りしてお客にはよく商品を見せなきゃいけないんじゃ?
と思ったりをよくします。

あとは他のかたも言っておられるように、たまには深夜までやってる
デパートがあったらいいなあ、儲かるんじゃないかなあとか思いますね。
新宿あたりやってもいいんじゃないかしら。
    • good
    • 0

百貨店というからには何でも揃っていて欲しいですね。


私の印象では、テナントが多く、あまり安くないというイメージです。
百貨店どうしを比べても素人目には、差別化はあまり感じられません。
「ここしかない」と言うものも感じられません。

東急ハンズ的フロアがあってもいいのではないでしょうか?
お勧め商品はある程度揃えて、カタログを充実させ、便利グッズや取引先の全てのアイテムを図書館にあるような端末に入れ(操作が誰でもできる)、商品を検索ができ、商品知識、選び方のポイント等もアドバイスができる。客がパンフレットなどで要望すれば何とかして取り寄せ、その商品も端末に追加する。すると、メーカーも消費者も店舗も嬉しい。

長時間滞在を目指すなら、各カウンターで預けた荷物を店舗を出るときにまとめて出口で受け取れるバゲッジダウンのようなサービス。(ずっと手ぶらでいられる)

なんてサービスがあれば、いいですね。
初期費用かかりますけど。
    • good
    • 0

儲からないから.といって.簡単に閉店するのはやめてほしい。


ある程度の贈答品は.ある程度の百貨店に行かないとないし.普通の贈答品ならば.近所の店にいくらでも置いてあるので.百貨店を利用する価値がない。
    • good
    • 0

若い女性向のセレクトショップで同じブランドばかり


入りすぎてる。私の住んでる都市では、どこのデパート
行っても“イネド”ばっかりだ・・・。もっと冒険して欲しい。
例えば日本にまだ上陸してない海外のテナント入れるとか。
    • good
    • 0

>要望、改善点何でも結構です。


大した物がおいてない。これではもうどうしようもないのではないでしょうか?
洋服などはセレクトショップに完全に負けてますよね。百貨店では、めちゃくちゃ高いか(ゼニアみたいなところ)、どうしようもなくダサいかどっちかでは?
その他ブランドも、銀座、青山、丸の内に路面店をだして成功しているところばかりですし。
食品などは高級食材などは成城石井なんかに負けているところが多いのではないでしょうか。
電気は量販店でしょうし。

残るは化粧品などでしょうか。
あと自分としては屋上とか。意外と百貨店の屋上は楽しいです。横浜高島屋の屋上の金魚つりとか、横浜そごうの眺めのよさとか、つい行ってみたくなりますね。
    • good
    • 0

他の小売店にはない高級な商品を提供することは従来通りで良いと思います。


最近どの百貨店も1F2Fをメインに購買力の強い若い女性をターゲットにするように改装してますよね。
自分はその買い物をするOLなので不平はないのですが、他の方つまり男性や中年以降の女性はどう思ってるのかなぁと思います。
私の利用する百貨店は紳士物売り場が縮小されました。
みんなの欲しいものがそろわないと駄目だと思います。
あと、個人的な希望としては一人でじっくり見たい時に寄ってきてあれこれすすめられるのが嫌です。
「何かあればお申し付けください」と言って下がっててもらえたらうれしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!