
knoppix 6.0.1 をusbにインストールしようとしています。
「install KNOPPIX to flash disk」を利用してusbにインストールするんですが、最後に「no boot configuration」と出て着ます。
これは失敗ですよね?
ちなみにusb状態です.
4Gb,フォーマットはFAT32,パーティションなし
です。
容量がたりないのか、フォーマットの形式が間違っているの、パーティションが必要なのかまったく分かりません.
私はlinuxについ最近興味を持ったので知識がありません。
調べても、よく分かりません。
よくわかる解説をよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やった手順を詳しく書いてもらえませんか。
例として、簡単に当方の手順を下記に記載してみましょう。
1.isoファイルをHDDにダウンロードします。
Knoppix6.01CD日本語版(LCAT対応) 600MB 608,062KB
knoppix_v6.0.1CD_20090208-20090225_opt.iso
2.isoファイルをCD-ROMに焼く。
3.Knoppix6.01を起動する。
「install KNOPPIX to flash disk」を押す前に、USBメモリを
さしておくこと。
USBメモリは、2GB以上で、事前に、FAT32でフォマットしておく。
4.「install KNOPPIX to flash disk」を押す。
自動的に開始、終了し、
最後に「no boot configuration」は出ません。
質問と、上記のことを比較すると、
気になるのは、「1.」のisoは、何を持ってきましたか。
「3.」の、FAT32のフォマットは、クイックフォマットではないこと。
フォマットしたままの何も書き込みはしていないこと。
以上のことで、何か違った箇所、気になる箇所は、ありませんでしたか。
補足願います。
回答ありがとうございます
2からは一緒です。
実はisoは持っていません。
友人から、雑誌の付録についていたのをもらったのを使用しました。
雑誌名は忘れましたが、最近の雑誌です。
また、クイックフォーマットだったかもしれません。
フォーマットをもう一度試してやってみます。
No.4
- 回答日時:
> 友人から、雑誌の付録についていたのをもらったのを使用しました。
日経Linux 5月号の付録
「article\toku2\knoppix_v6.0.1CD_20090208-20090225_opt.iso」
であれば同じものです。
No.3
- 回答日時:
当方のUSBメモリのディレクトリ、ファイルは、下記のとおりです。
2009/06/08 08:23 13,631 ldlinux.sys
2009/06/08 08:32 <DIR> KNOPPIX
2009/06/08 08:32 1,474,560 balder.img
2009/06/08 08:32 90 boot.msg
2009/06/08 08:32 93 boot.msg.orig
2009/06/08 08:32 1,255 f2
2009/06/08 08:32 1,324 f3
2009/06/08 08:32 256 german.kbd
2009/06/08 08:32 2,632,944 linux
2009/06/08 08:32 40,671 logo.16
2009/06/08 08:32 20,052 memdisk
2009/06/08 08:32 94,760 memtest
2009/06/08 08:32 947,100 minirt.gz
2009/06/08 08:32 1,440 syslinux.cfg
何か違うものはありませんか。

No.1
- 回答日時:
次の手順で作成すれば簡単です。
CDを作成する必要もありません。
(1) knoppix_v6.0.1CD_20090208-20090225_opt.iso ダウンロード。
(2) (1)内のKNOPPIXフォルダごとUSBメモリにコピー
(3) (1)内のisolinuxフォルダ内のファイルを全てUSBメモリにコピー
(4) (3)でコピーしたUSBメモリにあるisolinux.cfg を syslinux.cfg とファイル名変更。
(5) syslinux をUSBメモリにインストール。
以上で作成完了。
-----
作成したUSBメモリ起動でPC起動すればknoppix_v6.0.1が起動します。
なお、knoppix_v6.0.1CDに限らずknoppix_v5.1.1CDでも同じ要領でUSBブートknoppixが作成できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- UNIX・Linux OS(fedora)の再インストール 5 2022/11/15 14:21
- Windows 10 Win10、ディスクの管理でパーティションを1つに出来ません… 4 2023/04/28 19:49
- Windows 10 Windows10クリーンインストール時のエラー 4 2023/06/06 00:32
- UNIX・Linux ノートPCでUSBから起動しない 6 2022/05/05 09:34
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- UNIX・Linux LinuxのOSのインストールについて 2 2022/07/28 14:10
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
MAC G4(MDD)を単独のOS9.2で使...
-
Windows7からWindowsXPにダウン...
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
windowsが正常に起動できません
-
Windows10 とLinuxのgrubのマル...
-
レジストリが壊れて困ってます
-
デュアルブートでインストール...
-
2つのOSを別々のHDDに入れたが...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
WindowsとLinuxの両方で読み込...
-
wermgr.exeって何ですか?
-
1962: No Operating system fou...
-
Google Chromeの文字の表示がぼ...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
Windows 10でBIOS画面が表示さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Win10とWin10デュアルブートし...
-
デュアルブートでインストール...
-
マルチブートで32ビットと64ビ...
-
MAC G4(MDD)を単独のOS9.2で使...
-
2つのOSを別々のHDDに入れたが...
-
OSを再インストールしたらOSが2...
-
mxlinux 起動時エラーについて
-
ubntuをインストールしたが、gr...
-
デュアルブート状態で片方のOS...
-
起動を2台のHDDから選べるよう...
-
Windows7からWindowsXPにダウン...
-
デュアルブートを辞めたいので...
-
良いパーティションの切り方。
-
macのOSについて
-
XPとVistaのデュアルブートをし...
-
WinXPと7、デュアルブートに失...
-
Linuxのインストールについて....
-
Puppy Linuxをアンインストール...
-
PRAMクリアでOSがバージョンダ...
-
外付けHDDにOSはインストール出...
おすすめ情報