dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いしますm(_ _)m。

 先日マンションの間取り図を見せて貰う機会がありました。その時、「GD」という記載がある空間がありました。

 GDの記載のある空間は広さにして1m×0.8m位で、部屋の端にあります。その部分は部屋の中からは見れない構造になっている様で、最初は「柱かな?」と思いました(^^;)。

 もう少し具体的な位置としては、キッチンのガスレンジ置き場の真横になります。GDの「G」はガス関連の単語になるのかとも思いましたので書いておきます(^^ゞ。

 どなたかご存じの方が居られましたら宜しくご回答下さいm(_ _)m。

A 回答 (3件)

GDはありませんでしたが


↓間取り図の略語・表示記号・マークいろいろ
ありました。ご参考までに
もしかしたらガス警報機・ドアホンかな?

http://www.d9.dion.ne.jp/~m.soleil/ooya4.

htmhttp://www.d9.dion.ne.jp/~m.soleil/ooya4.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございましたm(_ _)m。間取り図とは今後も関わってゆくので、早速ブックマークさせて頂きました(^^)。GDは未だ不明のままですが(^^ゞ、今後もアンテナを張ってゆきます。

お礼日時:2003/03/27 16:59

ガスって ボンペとか置くのかな?


置くとしたら、そのスペースも必要ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細は不明ですが(^^ゞ、僕もこれが何者なのかとても気になります(笑)。今後も調査を続けます、お答えありがとうございました。

お礼日時:2003/03/27 17:02

図面は略称が非常に多くてこまりものですね。


しかもどんどん新しい用語も出てきます。
共通してるものがほとんどですが、設計者独自の表現もあります。

GDは普通に考えれば、電気・ガスでしょうか。
通常は隠蔽されて見えない部分ですが可能性はあります。
それにしてもPS(パイプスペース)と考えても1m×0.8mは大きすぎます。

他で考えられるのは単純にガス台スペース。

中から見れないということで、garden deckのこととも考えられます。
園芸ブームですから、ちょっとしたガーデニング関連のスペース。

最近のマンションはDENと言う部屋を付帯する事が多いですね。ちょっとした書斎としての、小スペースです。こじんまりとしたサンルームとしてベランダ側に作ることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガスコンロの横に位置し、部屋の中からはアクセス出来ない(一見柱に見える)のでガーデニング関連では無いと思います。今後も調査を続けます(^^ゞ、ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/27 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!